
体温が高いことについての質問です。低温期に高い体温が続いています。排卵に影響があるか知りたいです。
2018年7月に稽留流産で掻爬手術をし、59日目に1回目の生理、9月から妊活再開しました。
2度目の生理が来てから、低温期の体温がかなり高くなり、ホルモンバランスの乱れ?とも思いながら、お医者さんには行っていません。
18日に術後2回目の生理が来て、そこからどんどん体温が上がっています。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
低温期が高くなると排卵に影響があったりするのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
よろしくお願いいたします。
直近の基礎体温の画像を添付します。
- メグー(2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

さいとうはじめ
手術は何週の時にされたのですか?
妊娠週数が多いと産後みたいな感じなのでホルモンバランスが崩れやすいのかもしれませんね?
私は13週で不全流産でした。
術後ぴったり30日頃に生理が来ました。基礎体温つけ始めたのは2回目の生理が来てからでしたが、その周期は綺麗な基礎体温でした。今はガタガタですが。
参考にならなかったらごめんなさい。

マベル
私は12週の時に稽留流産でしたが、その後ホルモンバランスが乱れまくりでした😭
低温期なのにダラダラ不正出血があったり、排卵自体怒らなくて無排卵だったこともありました。
結局半年ぐらい元の状態には戻れませんでした。
メグーさんとまったく同じ症状では無いのですが、やはり流産後は体が整うまでに少しかかるのかな?と思います。
-
メグー
ご回答ありがとうございます。
やはりホルモンバランスが乱れることが多いみたいですね…生理が終わっても少し出血もしてます。本当に少しですが…
もう少し様子見てみようと思います!ありがとうございます。- 10月28日

ぼぼ
掻爬手術後の基礎体温は私もガタガタでした。特に低温が続かなかったり下がりきらなかったり。低温期が短いと未成熟卵しか育たなかったり排卵しなかったりで影響は出ますね。私は3回目の生理ではだいぶ整ってきたので、メグーさんもだんだんと元に戻るとは思いますが個人差があると思いますのて、気になるようでしたら一度受診されると良いと思います。
-
メグー
ご回答ありがとうございます。
やはり整うまでもう少しかかるんでしょうか…まだ2回生理が来たところなので、もう少し様子を見てみようと思います!
まだ続くようなら受診してみようと思います。ありがとうございます!- 10月28日
メグー
ご回答ありがとうございます。
手術したのは9週に入ってすぐです。
術後1周期目は低温期もいつも通りだったのですが…やはりホルモンバランスの乱れでしょうか…