![はなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
皆さん優しいですよ。ごはんは、、
まーまーですかね、、
![はー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はー
2年前に1人目を出産しました!
先生は男性も女性も何人かいるので、合う人がいるといいですね!でも、みんなさらっとはしてますが聞けば答えてくれるし厳しいことはあまり言われなかったです。診察の前に助産師さんの問診があるのでそこで相談もできますよ!
曜日によっては信大のお医者さんの日もあった気がします。
待ち時間は予約しても結構長かったです。
ご飯は質素ですが、私は美味しく食べられました。お祝い膳は出産が近かった人が集められてロビーのところで食べます。山高帽を被ったシェフが振舞ってくれてちょっといい気分になれます^_^
大部屋は4人ですが、結構スペースがあります。だから荷物はキャリーケースに入れて持って行って大丈夫ですよ!
ただ、出産時に使う荷物は別のバッグに用意することになると思うので、そちらは助産師さんが荷解きするので普通のカバンがいいかと思います。
マツエクはしてなかったのでわかりません( ^ω^ )
-
はなちゃん
待ち時間長いんですね💦
患者さん多いから仕方がないのかもしれませんが💦先生は担当制ではなくて毎回違う感じなんですね😳
キャリーOKなんですね✨
出産に使う荷物って産褥ショーツとか入れておくものですかね?普通のリュックとかでも大丈夫でしょうか?- 10月29日
-
はー
出産用の荷物、ってリストをもらうことになると思います。入ればリュックで大丈夫ですよ^_^
飲み物とかサラシとかタオル、あとは自分がいきみ逃しするときにサポートになりそうなもの、テニスボール?ホカロン?軽食?などですかね🤔
出産時に使う産褥ショーツは病院が用意しているお産セットの中に使い捨てのが1枚入っています。
あと、私は11月に産んだのですが、入院期間中に雪が降ったりすると、朝方とか結構寒いので羽織もの大事です!
完全母子同室なので、夜中も誰かは起きてゴソゴソと赤ちゃんのお世話をしています。ライトや音など気になって寝付きにくい時もありました。大部屋はその状態×4なので、気になる場合は個室の方がいいのかも。
でも、みんな頑張ってるから私だけが大変じゃない、と心強くもありました😊- 10月29日
-
はなちゃん
わー!細かくありがとうございます😭✨
赤ちゃんの荷物と自分で使うものは分けておいた方がいいんですね!
産褥ショーツは病院で準備してくれてあるんですかね?自分では何枚くらい準備したらいいですか?また産褥パット?もその中に含まれていたでしょうか?
私は1月5日が予定日でして💦
絶対寒いですよね💦
病院できるパジャマ?は持参されましたか?それとも借りましたか?
厚手のカーディガン持っていきます!
個室は1日1万と高いですよね💦
でも確かにみんなと同じ部屋で同じように頑張っている!って思えば心強くも感じますね😊✨- 10月29日
-
はー
赤ちゃんの荷物、と言うよりは分娩の時と入院中とで分ける感じですね!
それとは別に病院が、ひと袋にまとまったお産セットを用意しているので、その中に産褥ショーツ1枚、産褥パッド、母乳パッドなどが入っています。産褥ショーツは1枚準備したら大丈夫かも🤔正直自分では用意しないでも普通のショーツで事足りたな、と思いました。
産褥パッドは私は足りましたが、不足が心配なら夜用ナプキンを用意するか、病院の自販機に売ってましたよ!
あと、毎食前に暖かいお茶を持参したコップに入れてくれるのですが、1日2ℓを目標に水分飲むことになるので、500㎖の保温ポットとタンブラーを用意してどちらにも入れてもらうようにすると、タンブラーが空になってもまた暖かい飲み物が飲めるのでオススメです!- 10月29日
![🧡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧡
ハイリスクだった為妊娠初期から丸の内病院に通い9月末に丸の内病院で出産したばかりのものです😊
先生は1人丸の内病院専属の女性の先生で淡泊な人がいて私はとても苦手で、土曜日は信大から来てくれる先生で週代わりで毎回違う先生達でしたがみなさん優しくて丁寧だったので私は土曜日に検診を行くようにしていました!
助産師さん達は本当に皆さん優しくて入院中もとても優しく相談に乗ってくださり退院するのがとても寂しかったです💦
待ち時間は土曜日は30分で呼ばれる時もあるし1時間後に呼ばれる事もあり結構混んでいたので平日ならあまり混まないかもしれません!!
ご飯は自分で和食洋食でメニューを選べたので私はいつも美味しかったです😊
病室は4人部屋で荷物はキャリーに入れてる方いらっしゃいました!
マツエクはどうでしょう🤔
基本コンタクト、メイクはダメなのでもしかしたらダメな可能性もあるので、これは丸の内病院に検診の際直接聞くのが確実だと思います✨✨
-
はなちゃん
みなさんもいうように女の先生1人癖のある人がいるんですね💦
私初回は月曜日に予約してしまいました😨当たらなければいいですけど😱
今度から土曜日に入れますね!
情報ありがとうございます😊✨
ご飯和食洋食選べるのはちょっと安心しました❤️
あとキャリーOKでよかったです✨- 10月29日
![みんみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみ
9月に丸の内病院で出産しました👶
先生は…1人女の先生が私は合わなかったです😅
他の先生はぃぃ先生でした👌
待ち時間は…朝1で行けば待たされないですが 10時くらいに行くとお昼くらいまで待たされた事もありました💦
ご飯はまぁまぁです🍽
私は個室にしたので自由にできてよかったですよ☺️
キャリーに入れていっても大丈夫だと思います👍
マツエク私も付いてますが何も言われませんでした😊
-
はなちゃん
つい最近ご出産されたのですね!
おめでとうございます㊗️
初回の予約は9時に入れてるので大丈夫かなーと思いますがやっぱりみなさんの言う通り待たされること多いみたいなので次回から早めに行こうと思います!
個室だったのですね😳
失礼ですが、入院費は合計おいくらでしたか?💦わたしもできるなら個室が良くて💦
マツエク情報ありがとうございます❤️すごいありがたいです😊✨- 10月29日
-
みんみ
個室だと1日1万円プラスになるので退院する時 合計で15万円くらいでした😅
高いですが 気を使ったりしなくてぃぃので…
旦那に甘えさせてもらっちゃいました👍- 10月29日
-
はなちゃん
やっぱり1万かかりますよね💦
でもひとりだと気楽でいいですもんね😊
ほんと悩みます💦
教えてくださりありがとうございます❤️- 10月29日
![まさゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさゆ
先生は一番若い女の先生と一番偉い先生以外は微妙です。
助産師も古株の人以外の若い人はあんまりよくないです。
ご飯はお祝い膳は美味しかったです。
-
はなちゃん
やはり女の先生には要注意ですね😨
かなり不安です😭
でもあるていどこのような情報があれば回避できるかと思うので助かります✨
お祝い御ぜん楽しみです❤️- 10月29日
![らら〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら〜
全体的に微妙ですね。
朝一、午後一の健診であれば待ち時間は割と少ないですが、それ以外は1時間2時間は普通に待ちます。
比較的、金曜と土曜(信大医師)の担当日だと早い気がします。
そして、4Dとかはないです。
ご飯は、総合病院なので期待しないほうが良いですね。ザ病院食です。特にイベント(七夕やクリスマス)など被っていても特別食ではないです。
大部屋は4人です。窓側は少し広いかなと思いますが、廊下側は狭いです💦あと、大部屋は廊下の扉が開けっぱなしなので、夜間に分娩があった場合人の出入りの音などうるさいです。
扉は閉めてくれません💦
あと、点滴など失敗覚悟でいたほうが良いです。医療技術レベルが低いと思います。古株の助産師さん達は良いのですが、若めの助産師さん達だと何回かさされます。
あとはNICUがないので、何かあった場合すぐに母子分離でこども病院か信大に赤ちゃんが運ばれてしまう。
沐浴指導などはして貰えません。
入院中は、助産師さん達が沐浴をしてくれるらしいのですが、見ることも実際にやることもなく退院です。
お祝い膳は、月曜か木曜に談話室(ナースステーションの前)で食べるのですが、出産日が近い顔の知らないママさん達と黙々と食べる感じでした💦旦那さんの分とかはないので周りに気を使いながら食べる感じです。
-
はなちゃん
すいません、下にお返事してしまいました😭
- 10月29日
![はなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなちゃん
やはり混むのですね😨
次回から土曜日にしようかなと思います😭
4Dないのは悲しいですね💦
4人部屋なんですね!
廊下側と窓側って選べないですもんね💦
廊下側じゃないといいなぁ😭
点滴マジですか😨
わたし血管太い方なんで失敗されたことないんですけどある程度覚悟しておきます💦
普通にベッドの上でご飯食べるとかじゃなくて移動するんですね😳
確かに知らない人とご飯ってなんだか気が引けますよね笑💦
たくさんの情報ありがとうございます✨
はなちゃん
ご飯はやっぱりそんな感じですよね💦ありがとうございます!