
授乳についての悩みです。授乳間隔や量に不安があります。安心して授乳できる方法や、赤ちゃんの成長についてのアドバイスが欲しいです。
生後25日の新米ママです。
もともと飲みむらがあり、心配で体重確認も兼ねて病院に行っています。ですが
なんとか普通に順調です。
ただ、やっぱり3時間おきの授乳は、いつも寝ていて、起きて泣くっていうことがないので起こすところから始まり、とても辛いです。
飲む量も今90飲ませてますが、60や70しか飲まない時もあります。
無理に飲ますことをしなくていいですよね、、、?
この状態がずっと続くのか?1か月経っても安定しないのかな?
と不安です。。
のんでくれないことも不安で泣けてきます。。
なにかお言葉がほしいです。
よろしくおねがいします。
- cs(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

まみ
辛いですよね😢
うちも飲みむらがかなりあって便秘気味でもあったので、体重の増えがずっと心配でたまりませんでした。
混合だったので母乳+ミルク60は最低でも飲ませなさいと病院で言われていたのに40とかしか飲んでくれなくて私が辛くて泣いた日もありました。
ただ、三時間起きの授乳はうちは起きて泣くタイプだったのですが、
生後一ヶ月ぐらい頃から夜間は四時間、五時間と寝ている時間が伸びていっていたので喜んで私も授乳せず寝てました。
授乳間隔はだんだん伸びてくるものなので、三時間おきに起こすのはいつまで続けるべきかは病院に相談して聞いてみたほうがいいんじゃないかな?と思います。
体重も増えていってるようですし、
もしかしたら、もう夜間は起こさないでいいよとか、四時間に伸ばしていいよとか、言われるかもしれないですよ☺️

mini
新生児ですからまだ体力がないだけだと思います😊1ヶ月は3時間おきで大変ですよね。無理に量は飲ませなくていいと思います。
1ヶ月過ぎて体重が順調なら3時間にこだわらなくてもいいし、赤ちゃん自体飲む量も増えてきますよ💕一度にまとめて飲めるなら4時間でも良くなります🙆♀️
まだこの世に出てきて1ヶ月経ってないんですから、あせらずゆっくりいきましょう😌❤️お母さんもママになって1ヶ月なんですから、試行錯誤でやっていったらいいんですよ😊
-
cs
優しい言葉ありがとうございます😊この子に体力がついてきて、欲しがってくれれば一番嬉しいです😭
お互いまだこれからですよね🤱- 10月28日
cs
泣いてお腹すいたことお知らせしてくれるの、羨ましいです😭
これからかわるといいなと思うばかりです。
1か月検診のときに、3時間おき必要か聞いてみます🙋♀️
まみ
うちはいまだに夜中起きて泣くので産後9ヶ月朝まで寝れた日がなくて体ボロボロなので、
泣いて起きるのも良し悪しですよ😭
私が40度超えの発熱してた日も容赦無しでした😭
うちの子は泣かないで寝てくれてなんて親孝行なんでしょう!って思うようになる日がきますよ〜
cs
それは大変ですね。。💦
寝不足が体に一番答えますよね😭
私も食欲なくて、母乳に栄養ないと思いながらあげてます😢
泣かないでいてくれてありがとうと思いたいです。