※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぼん
子育て・グッズ

子供の持ち物に名前を書くと愛おしさを感じること、赤ちゃんの成長に感慨深い気持ちがある。誰か共感してくれるかな?

ふと思う事があるのですが……
子供の持ち物に名前が書いてあると、急に胸がしめつけられるような愛おしさが湧いて、
何なんだろうと思っていたんです。
今1ヵ月検診の時のことを思い出して、
同じ1ヵ月の赤ちゃん達が、ずらっと1つの大きなベッドの上に並んで寝かせられて、お母さん待ちをしてたんです。
もちろんほとんどの子がギャン泣き、うちの子もギャン泣きでした。
その姿を見た時も同じ気持ちだったなぁーと。

こんなに小さな赤ちゃんだけど、
1人の人間として社会に出始めたことが、嬉しく切なくなんとも言えない気持ちになるのかなーと思いました!!

説明下手なのですが、この複雑な気持ちをわかってくれる方いらっしゃいますか(><)??

コメント

みな

なんとなくですがわかります😊

  • りぼん

    りぼん

    ありがとうございます(><)!!
    こうやって少しづつ社会の仲間入りしていくのかな……と思うと、
    それがすごくけなげでいじらしくて(´;ω;`)
    そしてあっという間に気が付いたら手が離れていってしまうんだなーとか考えてて今泣きそうです(笑)

    • 10月28日
mitsu

私もなんとなく分かります〜

書類や幼稚園のプレで持ち物に名前を書いてる時に
あ〜この子がいる!みたいな、ちょっと言葉にしづらいのですが
そんな愛おしさがあります😊

  • りぼん

    りぼん

    そうなんですそうなんです!!
    1人の人間として社会に認められたような……
    ほんと言葉で表すにはすごく難しい感情なのですが、
    胸がきゅーっとなります(´;ω;`)
    悲しいわけではなくて(><)

    • 10月28日
なな

そうですよね😊

長女の幼稚園入園の時にお名前はんこうを作ったのですが、名字と名前が入った名前を見ると、この名字を名乗って他人と関わっていってだんだん手を離れる予感に切ないような、頼もしいような、ここまで育ったのだなという喜びも感じました😊

今のべったりと一緒にいられる期間の短さに切ないような、成長に喜びも感じたりと、親心は複雑です😁

  • りぼん

    りぼん

    間違えて、下に返信してしまいました(><)

    • 10月28日
りぼん

そうですよね(><)!!
自分達で考えた名前、と言えどもなんだかまだまだそれまでは実感が少なかったのか、
なんとも言えないものがジワジワこみあげます(´;ω;`)

ほんとに、親心は複雑です(><)