
1歳2ヶ月の娘が人見知りで悩んでいます。支援センターなどではすぐに慣れるけれど、大人が多い場所では私から離れずギャン泣きします。1歳の子供にこんな反応は普通でしょうか?過保護に育てすぎたのでしょうか?
1歳2ヶ月の娘の人見知りで悩んでいます。
支援センターなど、小さい子供のいる場所では最初こそ少し泣いてしまうものの10分も経てば割とぐいぐいと入って行くタイプです。
しかし、大人ばかりの場所では2時間その場にいても私から離れず、他の大人たちが遊んでくれようとしてもギャン泣きです。。。(T . T)
1歳ってこんなもんなんでしょうか?
それとも私が過保護に育てすぎたのでしょうか?
- ももん
コメント

退会ユーザー
娘は来週で一歳になります。
性格じゃないですかね?
うちの子は逆で他の子がいたらむしろ近づいていきます😰
いろんなところに行ってしまい追いかけるのが大変です😓
大人も、おじさんだけダメなんですがそれ以外には人見知りも特にないです。。
ですが1歳1ヶ月の友達の子供はももんさんの子と同じような感じです☺️
でも友達はむしろサバサバしている方ですし、全然過保護じゃないですよ😂
なので育て方は関係ないと思いますよ😂

:D
同じ月齢の娘を持つ者です。
うちの子も、人見知りが激しすぎて私の母や義母にも何回もあっていてもそのたびにギャン泣き‥😭
近くに通りかかった人が、笑いかけてくれてもギャン泣き...
母に預けたくても気を使って預けられないのでしんどいです💦
悩みますよね😭いつになったらみんなに愛想良くできるのか私も不安でいっぱいです😭アドバイスになっていなくてすみません💦
-
ももん
分かります〜!😂
申し訳なくなりますよね💦
私が「また人見知りするんだろうな...」って不安に思ってる気持ちも伝わってしまってる気がします😞⤵︎
その空気を察知して余計にギャン泣きというか。。。💦
どうすればいいんですかね😂
困りますよね😂
同じ方がいらっしゃって心強いです。
ありがとうございます💖- 10月28日

さくらまま
性格だと思います😊
うちは人見知り、場所見知り、酷いです。
母曰く、私が小さな頃と、そっくりらしいです。
ちなみに私自身、今は社交的な方だと思います。性格は変わるみたいです。
ただ、泣かれると、ずっと抱っこしなきゃだし、気を使うし母である私はしんどいですが💦
-
ももん
性格なんですかね〜!
そのうち直ってくれるといいのですが😞💦
やっぱり人見知りな性格は損だなぁと思っちゃいます💦
大勢大人がいる場に連れて行くのも少し億劫になってしまいますよね💔
お互いがんばりましょう!!💕- 10月28日
ももん
性格なんですかね〜😂💦
人見知りないの羨ましいです!💕
やっぱり人見知りせず寄ってきてくれる子の方が大人からすると可愛いと思います😞💕
気長にいくしかないですね〜😂