
仕事復帰や子育てで疲れている女性が、リフレッシュ方法や頑張り方について相談しています。
いつもは頑張っていますが、疲れました。お腹も痛くて。
4月から仕事に復帰して保育園にいれる予定ですが、心配事が多くて、まだ何ヶ月も先なのに今から心配してしまいます。ずっと娘のお世話をしていて、実母に見てもらったりもしていますが、気は休まりません。
出産してから、病院以外は1回も家から出ていません。
娘がいるので、遊びに行ったり、何かしたいとも思いません。娘の側から離れるのは嫌でずっと側にいます。
どうリフレッシュしていますか?どう頑張っていますか?
- もなみ(6歳)
コメント

沙樹
育児疲れますよね、私はお酒飲んでリフレッシュしています、今年二十歳になり、未成年あいだは、娘出掛けたり、家で映画観てました

れんれん
9ヶ月で保育園預けるまでずっと一緒でした😃
実家に言ったり、電車で祖母の家言ったり
引っ越して実家と離れてからは
一緒に散歩や買い物行ってます✨
3ヶ月頃から徐々に慣れて余裕も少し
出来てくると思いますよ😃
保育園いきはじめてよく寝るようになり
最近は休みの日一緒に昼寝するのが幸せです☀️
-
もなみ
3ヶ月頃から余裕がでてくるのですね。もう今いっぱいいっぱいで、6ヶ月から保育園に入れますが、それまでに成長するのは分かっていますが、今の娘の姿を見て保育園に入れるのが心配で悩んでしまいます。
休みの日に一緒にお昼寝するのが幸せなんですね☺️なんだかいいなぁ、素敵です。私もそんな風に思える日がきたらいいです。
コメントありがとうございます!- 10月27日
-
れんれん
まだ1ヶ月なら首もすわってないし
思うようにはいかないですよね😭✨
3.4ヶ月くらいになれば首もすわって
抱っこもしやすくなるし
授乳時間ものびるのできっと
少しやりやすくなりますよ😁💕
私も2ヶ月くらいまではずっと抱っこしたり
家でゴロゴロしたり、でした🤣🤣- 10月28日
-
もなみ
ほんと、泣きがすごくて一緒に悲しくなってます😞笑
3.4カ月になるとやりやすくなるんですね。それまで頑張ります☺️
その位になると、笑ってくれたりもしますもね。楽しみです。- 10月28日
-
れんれん
泣かれたらどうしたのー😭
ってなっちゃいますよね💦💦
最初は何故泣いてるのか分からずだし😢
首がすわれば抱きやすくもなります✨
そうですね😆
笑顔が見えてくるとやっぱり
それまで以上に嬉しくて
疲れも吹っ飛ぶと思います💓- 10月28日
-
もなみ
早く首すわってほしいです☺️
やっぱりそうなんですね!
ありがとうございますあ- 10月28日
-
もなみ
ありがとうございますあ
→ありがとうございます😊
です😅- 10月28日

me
ずっと家に居ると息詰まりますよね(>_<)
私は月曜日が1ヶ月健診なので問題なければちょっとずつお出掛け(散歩など)しようかと思ってます!
ちょっと外に出るだけでもだいぶ気持ちがスッキリしますよ☺️
今は子供が寝てる間に玄関の掃除がてら外の空気吸ってます(^ ^)
-
もなみ
そうですよね😢前向きに考えられず、気持ちが滅入り外にも出たいと思わないのですが、気分転換に散歩などもしていこうと思います😢
コメントありがとうございます!- 10月27日
もなみ
若いのにしっかりしてますね😢
私も家で映画見たりしてみようと思います。今とてもいっぱいいっぱいで気持ちが滅入ってしまいます😞
コメントありがとうございます。
沙樹
育児は疲れますよね、いや全然しっかりしてないです、産後1ヶ月育児まだ慣れてるだんかいですし、焦らず周りの力借りましょう
もなみ
なかなか慣れず、娘が泣くと心配でずっと抱っこしてしまいます。母が協力的なので頼りながら頑張ります😢
沙樹
私も頼ってました、まだママ育児する初めてですし、私も今でも戸惑いますよ、それでも、ちょっと親子成長していけますよ、私も毎日成長してます
もなみ
そうなんですね😭私も少しずつ頑張ります。ありがとうございます!
沙樹
無理はしない程度にお互いに頑張って行きましょう