
旦那さんの家事・子育て分担について質問です。生後2か月の子供がいま…
旦那さんの家事・子育て分担について質問です。
生後2か月の子供がいます。
旦那は仕事で朝早く帰宅も夜遅め(9-10時)です。
旦那にお願いしてることは主に以下のことです。
・ゴミ捨て(まとめて玄関に置くまでは私)
・オムツなど定期的に必要となる赤ちゃんの買い物(二週間に一度くらい)
・土日の昼、夜ごはんの買い物(料理できないのでお弁当)
・お風呂の浴槽掃除(赤ちゃんが入るので毎日)
それ以外は言わなければやらないというスタンスです。
これって、「やってる方」だと思いますか?
子育てはすべて赤ちゃんのリズムなので、お弁当を買ってきてくれるタイミングも、早く行ってきてーー>_<と心で思うことが少なくありません。
また、オムツなどの買い物も、休日ずっと家にいたくないから口実なのかなーなんてうがって見てしまうこともあります。
赤ちゃんが泣いてても、たまに抱っこしたりしますがオムツは替えませんし、見たいビデオやテレビがあるとそれにわりと集中気味です。
これって「言わなきゃやらない」タイプだと思うのですが、旦那はそうだとは思ってません。。
男と女で考え方やとらえ方が違う類の問題なのでしょうか?
アドバイス、ご意見いただければ嬉しいです。
- めい(6歳)
コメント

む
やってる方だとおもいますよ☺︎
私の旦那もそうです!
言われればやるよ!っていうタイプです! でも言わないだけ偉いですね😭
私は早くかってきて!と口にだしていっちゃってます😂
私は自己流があるのでオムツなどは
返させてません!笑
それでもれたりしたらやなので😂
男の人と女の人の考え方は
絶対違いますね!
もうちょっとまわりみてー!
とかって思うときもありますよ😂

ロールパンナ
やってる方じゃないですかね🤔
うちのは何1つやりませんよ
頼んだら渋々やってくれるって感じです。
-
めい
ご意見ありがとうございます!
やってる方か…
ロールパンナさんは、それで不満とかはないですか?
私ばかり…というような気持ちとか。もしあったとして、態度に出したりはしませんか?- 10月27日
-
ロールパンナ
私は今働いてないので私が全部やって当たり前だと思ってます
それが仕事みたいな…
これで私が働きだしたら少しは分担してもらいます!- 10月27日
-
めい
たしかに。そうですね!!
私もそういう心を持ち合わせるよう頑張らねばです!
ありがとうございます^ ^- 10月27日

ぽこたん。
うちも言わないとやってくれないですよ笑
ゴミの日に明日は何の日でしょう!と
言ってもゴミの日だねーと言って終わりです笑
出産して里帰りせずにいますが、
それでも言わないと何もしてくれません🤣
産褥期の話も出産前に教え込むように
伝えたつもりなんですけど、意味なしです💔
ずっとゲーム、ゲーム、ゲームです👎
男は元々自分からやる人ぢゃない限り
言わないと何もしない、期待しても
裏切られるだけと思ってます😒
-
めい
ご意見ありがとうございます!
やはり…笑
男=言われないとやらない
なんでしょうかね。。
私も里帰りしませんでしたが、産褥期のキツさは本当に伝わらないですよね。
期待しないに限りますかね笑- 10月27日

あ
なんだかうちの旦那のようです(笑)
言わなきゃやらない。その通りです。
それでも旦那はやってるじゃん!と言い張ってます😩
でも私としては、もう少し気を利かせて色々気がついてほしい。ってのが正直な気持ちなのですが、なんせ悪気があるわけでは無いのですが、気が付きません!やりません!
でも本人はやってるつもり…それはやってない事に気が付いてないから…
もう繰り返し言うのもめんどくさくなりました😩
全く家事育児に非協力的な人もいる中、めいさんのご主人はやってる方なのかな?と思います。もう少し気を利かせてほしいですよね😰
男女の違いと言われればそれまでなんですが😭
-
めい
ご意見ありがとうございます!!
そうなんですよね、もう少し気を利かせてくれたら、アレとかコレとか気づくよね??って毎日思ってしまいます。
もう少し気を利かせてくれたら…
これができないんですねー。
何か一つでもやれば、「やってる」ってなりやすいんですねきっと。。
でも、そうか、旦那はやってる方か…
そしたらむしろ旦那から感謝しろくらい思われてるかもしれないですね…笑
似たような旦那様をお持ちで、良くないですが嬉しくなりました笑- 10月27日

とも
うちは最近は…ゴミ捨てくらいですね(まとめるまでは私)
家事はやんないですね~
そして言わなきゃやらないタイプだと思います!
育児はお風呂入れる、着替えとかは私です。オムツたまにかえる、離乳食は準備すれば食べさせるだけはやります。
旦那に前に言わなきゃやんないって言ったらタイミングがわからないとか言われました、ミルクとかオムツとか。
んー、男の人は察するということが苦手なので言わないとだめなのかなーと私は最近思い始めました☺️
-
めい
ご意見ありがとうございます!
家事はさておき笑、育児はお風呂入れてくれるんですね!
うちは怖いと言ってやんわり断られました。。
察するのが苦手…たしかにそこに行き着きそう。。
かといって全部言うのも疲れるし…
でもやってほしいことがあればやはり言わないと伝わらないかもですね!- 10月27日

☆★
やっている方だと思います😯💦💦
⬆は全て私がやっています💦💦
-
めい
ご意見ありがとうございます!
えー…!!☆★さんえらいです!
そうか、やってる方なんですね…
旦那に少し感謝しなきゃとすら思い始めてきました…笑- 10月27日
-
☆★
旦那には稼いで来てもらわないと困るので家のことは全て私がやるようにしてます🌷😁- 10月28日

チロル
やってる方という意見が多くてびっくりです😵
うちの主人も同じくらいの出勤、帰宅時間ですがもうちょっとやってくれます😅
土日は子供のオムツ替えから抱っこ、お風呂、たまに夕飯作りなど結構率先してやってくれます( ˙꒳˙ )
家事はまぁ仕方ないとしてお子さんのことはもう少しやってくれてもいいのかなー?と思いました(><)
-
めい
ご意見ありがとうございます!
みんみんさんのご主人、神に見えてきました笑!
オムツ替えもお風呂も夜ご飯も、不器用でできません。。
子どもを可愛いと思う気持ちは伝わってくるのですが、育児という形につながりません。。
土曜日は仕事の疲れで遅くまで寝て、昼寝もします笑- 10月27日

退会ユーザー
うちの旦那も言わなきゃやらないタイプです。
男の人って状況判断して、率先して相手を気遣う事ってできないですよね😅
一度、「こんなに大変なんだから、少しは手伝ってよ!」とキレたら、「言わないから分からない。」と言われました🤷
その時は、ハァ~?って思いましたが、今は「言えばやってくれる」と考えるようにして、どんどんお願いしてます😂
-
めい
ご意見ありがとうございます!
仕事では先回りして動いたりできるのに、どうしてでしょうかねぇ…
ポプラさんのように考え方を変えてみるのもいいのかもしれません^ ^!- 10月28日
めい
早速ありがとうございます>_<
やってる方なんですねー…
choさんの旦那様も言われればやるよタイプなんですね!
うち以外にも結構いるんですね笑
私も、オムツ替えてよとか思う一方、旦那は不器用なのでやらせたくない気持ちの方が強いです笑