
泉南市のこども園について口コミ情報を求めています。信達、たるい、なるにっこ認定の特徴や雰囲気を知りたいです。
大阪府泉南市のこども園について質問です。
来春から復職予定で、2歳児クラスに息子を預けようと思っています。通勤の関係で①信達こども園②たるいこども園③なるにっこ認定こども園の3つを検討しています。
.
どの園の園庭開放にもお邪魔しましたが、口コミ情報が欲しいなと思い質問させていただきます。
子どもさんが通っておられる方や働いていた方、また人から聞いた話とか、なんでもいいので笑笑
それぞれの園の特徴や雰囲気を教えていただきたいです。
.
私が聞いた話では、信達こども園はとても運動に力を入れている、とか先生方はインカムをつけて働いているとか、園に入るにはカードをかざす必要があり時間的融通がききにくい、とか、、、なんでもいいので情報よろしくお願いいたしますm(__)m
適切なカテゴリがわからず💦
カテ違いならすみません(;ω;)!
- まろにー(3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

ひまり
信達こども園の系列の園にこどもを通わせています。
・体操にとても力を入れてます。うちの園では年長さんの運動会で組体操、発表会の時に全員で跳び箱6段に挑戦してました。
・インカムつけてます。そのおかけでお迎えはスムーズですよ😆
・園に入る際はインターホンで組と名前を言って鍵を開けて貰います。時間的融通というのは登園と降園時にカードをかざす必要があるので時間はそれで見られます。1分でも過ぎてカードをかざすと延長とられます…😭
・読み書き、計算などにも力を入れてるので小学校に入る際には読み書きはもちろん、簡単な計算も出来るようになりますよ😆なので、1年生のはじめの方は本人は楽してました🎵
コメント