![すけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さめじまボンディングクリニックで不妊治療を受けた方いますか?費用や治療の流れについて教えてください。
埼玉県のさめじまボンディングクリニックで不妊の検査や治療を行った、行っているかたいらっしゃいますか?費用は高いのでしょうか?
治療はわりとすぐ漢方とか薬がでるかんじでしょうか?
回答よろしくお願いします。
- すけこ(7歳)
コメント
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
さめボンに通っていたことがあります😊
婦人科の望児外来ですね❗
水曜日の五時まで以外は院長先生が対応してくれます😌
ちょっとこわもてて、無愛想な感じがしますが、とても温かくて私は好きでしたよ😄
料金的にはそこまで……(私もその後不妊治療専門医に転医したので、2つしかしらないのですが…)だと思います。
どのような治療を望まれていますか?
卵胞の大きさを見て、次の通院日を決めて、排卵しそうかどうか、尿検査でLHサージを見る、hcg注射で排卵や着床を促す……というような方法で、生理がくると、電話して、先生と話して…(次回、電話での診察料として少しお金とられます)次の受診日を決める流れでした😊
卵管造影検査は、月曜日のごご指定で、その日に受けるみんなでタクシーに乗り込み、行田総合病院のレントゲン室を借りて行いました😌
なので、検査によっては少しお値段おたかめかも知れないです😅
私の場合はきちんと卵胞が育っていたので、薬は出ませんでした。
先生はゆったりとしていて、半年近く(卵管造影検査などもなく)過ぎてしまったのと、私の場合は卵管の詰まりが原因だったので、もう少し早く分かっていたら(年齢もあったので…)という気持ちもありました。
いろんな事情で、私は半年ほどしか通いませんでしたが、最後の方は、産科の乳児を見るのが辛くて通えなくなってしまったこともありますが、
受付の対応も、看護師さんも、もちろん先生も素敵な方々でしたよ😊
総合病院などに行ったことがないので、比較ができないのですが、、
少しでも参考になれば良いです😄
一回の支払いは、2000円から3000円だったと思います💦💦注射がある日はもう少しかかるかもしれません😌
![モニカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モニカ
さめじまでタイミング指導を受けたことがあります。先に回答されてるななこさんがおっしゃってることとほぼ一緒です。院長先生は確かにちょっと強面です。言い方が多少きついかなという時もありましたがサラッと言うのであまり気になりませんでした😊曜日の関係で非常勤の先生に診ていただいたこともありました。こちらの先生は院長先生と真逆のタイプの先生でした😊
基礎体温表を持参してそこからの卵のチェックと排卵間近になるとHCGの注射を受けてました。私は初めは別の病院で治療を受けてて、卵管造影検査などの基本的な検査は別の病院で受けました。なのでさめじまさんにはその結果を持参しました。ちょっとそこでの治療に疲れて休みを入れようと思ったんですが何もやらないのももったいないと思いタイミング指導を受けた感じです。1回の料金も尿とエコーでの卵胞チェックは2,000円代だったと思います。注射があった時でも4,000円くらいだったと思います。予約もそんなに取りにくくなかったのは良かったです。回数多く通うことになるので通いやすいかも検討されるといいかと思います😊
-
すけこ
お返事遅くなり申し訳ありません。
今日3度めの初期流産をしてしまいました。
続けて3度めなので、不育症なのかなと思っています。
さめじまの前はどこにいかれてたのでしょうか?なぜさめじまにしましたか?
さめじまからも転院したのでしょうか?
質問ばかりすみません。
不育症に強い病院を探したいです、、😵不妊治療してるとこなら不妊症も見てくれますかね、、- 11月20日
-
モニカ
こんにちは😊
大変でしたね(;_;)しばらく無理せず身体を労ってあげてください。
私は川越の医療センターで治療をしました。元々卵巣の病気があり手術を受けるために他の病院からの転院で医療センターにかかるようになり、そのままそこで不妊治療を受けた流れです。医療センターは待ち時間も長く通院に疲れてしまってしばらく休もうと思ったんですが何もしないと気が焦ってしまうのでタイミングだけやるために家から近いさめじまさんに通っていたんです。
私も初期流産が2度続き、2度とも掻爬手術を受けました。その後気持ちを休めるのにさめじまに行き、医療センターに戻りやっと赤ちゃんを授かりました。私は不育症の検査や治療は受けなかったんですが、もしすけこさんが今どこかのクリニックにかかっているようでしたら不育症の検査を受けたいと先生に伝えてみるのはどうでしょうか?そこで対処できなければ別の病院に紹介状を出してくれるかと思います。かかっていないようでしたら流産が続いた旨を伝えて検査を受けられるか気になる病院に電話してみるのはどうでしょうか?
流産は身体も心も辛いですよね。すけこさんの身体と心が少しでも休まりますように。- 11月21日
すけこ
詳しくありがとうございました!
お返事遅くなりすみません!
さめじから他にうつったとのことですが、どこへいかれたのですか?
今日3度めの初期流産をしてしまいました。
もう続けて3度なので、
不育症なのかな、、と。
HCGの注射してたら結果はかわったんじゃないかなーとか、いろいろ考えちゃいます、
さめじまは
けっこうゆったりとした進みなのですね😣急ぎたい気持ちがいっぱいだから焦っちゃうかな、、、
金額も詳しくありがとうございました!
ななこ
初期流産……大変でしたね😢
私は、転居したのもあり、近くの鍼灸院で教えていただいた…
池袋にある慶愛クリニックへ転院しました😊新宿のKLCで副医院長をされていた先生が立ち上げたところです。
駅からも近いです😌
年齢もそのとき34だったのもあり、低刺激の方針で、体外受精まで考えていました😌一年のうち360日、女性の体に休みはないから。とクリニックを開ける先生で、とっても面白くて、どんよりと不妊治療していた私に、いつも明るく気持ちを盛り上げてくださり、とっても前向きに治療に向き合え、通うのも苦ではなく、むしろ、通院日に、行くと安心する…そんなクリニックでしたよ😊
私は転院してから、半年ほど、、何度か採卵して凍結胚盤胞の移植で今回の妊娠を継続しています😊
多嚢胞や生理不順、無排卵、高刺激の誘発をした方が良い場合などは、(私はすごく近くに住んでいるのに、行ったことがなく恐縮なのですが…)
浦和にある、セントウィメンズクリニックが、かなり短い時間で妊娠まで至る方が多いと聞きました😊
(私の通っている鍼灸院が、不妊治療で通われている方が、私も含めて……多く、その方の話を聞いて、この2つのクリニックは、あまり時間をかけずに妊娠できている方が多いと感じるそうです😌)
行田からはかなり距離がありますが、慶愛クリニックは、ときどき、スーツケースを持っている方もいるような感じなので……少し待ち時間はありますが、きっとベテランの看護師さんや先生の判断で良い道へ進めるのではないか、、一緒に考えてくれるのではないかと思いました😊
私に不育症の知識がなくて申し訳ないのですが、少しでも安心して進められるといいですね😌