
娘が0歳の時に保育園に入れやすいと聞いていますが、2歳まで延長しても入れない場合、仕事を辞めて自分で子供を見るのが適切でしょうか?
7月に出産し3ヶ月の娘がいます。
保育園激戦区のため、7月まで待たずに4月に入園し仕事復帰を考えていますが、入れなかった場合、半年延長し、また入れなかったら再度延長と2歳まで延長しようと考えています。
しかし、0歳児が1番入れやすいと聞いているので、2歳まで延長した末、どこも入れないという事も多いのですか?
そういった場合は仕事を辞め幼稚園まで自分で見るのが妥当でしょうか?
- ちーず(6歳)
コメント

ゆみ
1歳の誕生日を迎えたら、無認可に預けて点数あげるって聞いたことあります!1歳児入園のためには、フルタイム+加点が当たり前の世界らしいですね( ´_ゝ`)

もも
私も激戦区に住んで来年の4月0歳入園を希望しています。
役所に聞きましたが、
一歳、二歳はホントに入るの大変です。
二歳は一歳の繰り上げで、しかも人数枠は増えませんし...一歳は0歳で認可外に入れていた加点がないと厳しいと聞きました。しかも、加点があるのは当たり前として、そこから年収で判断されてしまいますし、認可外でポイントを稼いでも、年子で生んだ兄弟ポイントをもつ人がいれば さらに枠は狭まります。
0歳4月で入れなければ、来年の7月前までの0歳途中入園を認可外も含めて探す。
それでダメなら、ダメ元で一歳、二歳入園のために育休延長。
さらにそれがダメなら仕事をやめて三歳入園までまつ...(三歳からは認可も枠が広がるので大丈夫かと)しかないですよね。
-
ちーず
返信ありがとうございます。
厳しいんですね〜〜😭
ももさんのおっしゃる通りに2歳まで頑張って、それでもしダメだったら仕事は見切りつけるしかなさそうですね…
ももさんは4月の0歳入園にあたって何かされていますか?- 10月27日
-
もも
8月から産休、10月に出産しましたが
とりあえず五月から認可外の保育園を対象に見学をしました。
認可外の申請は
単願での先着順が殆どだったので。。。
また、認可は大体どこも質が良いので、規模が小さいとか不安要素のある園だけ見学しました。
そしてこの前、認可外の予約が取れましたが
希望は認可に受かることなので二月まで様子見です。- 10月27日
-
ちーず
すごいですね☺️出産される前から見学に行かれてたんですね!
認可外は先着順だと初めて知りました!ありがとうございます😊
そして既に予約が取れたんですね。あくまで予約なので認可が受かれば行かなくても問題ないんですね!
勉強になりましたありがとうございます🙇♀️- 10月28日

はじめてのママリ🔰
激戦区だと認可外に入れて加点しないと1歳も2歳もまず入れないと思います💦
3歳なんてなお無理です。
0歳はチャンスですが、これも泣く泣く3ヶ月くらいから認可外に入れて加点つけている家庭の下の待機順位になるので絶対に入れるかというと…😥
育休延長延長でどこにも入れずに家でみてても1歳2歳3歳どれも絶対に認可入園は無理です。上でも書きましたが認可外に入れて加点付きの家庭の点数に勝てないからです。
認可外が嫌なら小規模園に入って3歳転園というのがおすすめです。小規模園の0歳ならほぼ確実に入れるし1歳からでも入れる可能性は高いです。
仕事を辞めても良いなら幼稚園も有りだと思いますし、幼稚園も延長保育しているところが多いので、祖父母の協力があればフルタイム正社員でもなんとか働けると思います。
-
ちーず
返信ありがとうございます。
保育園に入れるのがそんなにも大変だなんて現実を今知った感じです😭
加点するために認可外に入れてる方もいらっしゃるなんて…
仕事を辞めて幼稚園も検討します。
ありがとうございます😊- 10月27日
ちーず
返信ありがとうございます!
フルタイム+加点が当たり前なんですね…
余計に悩みます。どうしよう〜〜