
子どもの生活リズムが不安。起床時間や離乳食、お昼寝がバラバラ。お風呂は19時、寝る時間は21時までに。夜中1.2回起きる。このリズムで大丈夫でしょうか。
8ヶ月の子がいます
毎日の生活リズムが定まってないことに不安を感じています。
1日の大体の流れですが
朝は遅くても9時までには起床。
でも日により6時に起きる時もあれば7時だったり7時半だったり8時半だったりとまちまちです。
離乳食は朝起きた時間によって変わります。
起きてすぐに離乳食にしないと機嫌が悪くなり食べなくなります。
その為毎日の朝の離乳食の時間が7時だったり8時だったりバラつきます…
お昼の離乳食もその為若干、日により時間がバラバラです。
朝寝も10時から寝たり11時半から寝たりと全く毎日時間が決まってません。。
とりあえず午前中に1回と午後に出かけたりすることが多く抱っこ紐のなかで30分昼寝、というかたちです。
お風呂の時間だけは毎日決まっており、19時からです。
そのまま授乳して寝る時間もまちまちですが21時までには寝ています。
夜中は1.2回起きます。
こんなリズムで大丈夫でしょうか…
- グミ
コメント

marinko
離乳食は3回食ですか?
3回食でしたら、ある程度の生活リズムをつけられた方が、お出掛けなどもしやすいかなぁと思います😊
朝も6時に起きられる時は良いですが、遅くても7時には起こすようにするなどされたらどうですか?
ウチはだいたい6時過ぎには起きますが、寝ていても7時には起こすようにしてます😊

ゴンザレス
うちもそんな感じですよー☺︎
朝早くて8時半 遅くて10時とかです😅
朝寝は決まって起きて2時間くらいで眠くなるので、早くて10時 遅くて12時からで1時間~2時間です💡
お風呂は早い時に17時 遅い時は18時で、寝るのは21時か22時です😌
夜中は3回 4回泣きますが、添い乳したらすぐ寝ます💡
私もリズム作らなきゃなあと思いつつ、こちらの決めたリズムでやると、離乳食食べなかったり、夜中起きる回数が6回とかに増えたりしたので、本人が起きたよって素振りみせる迄は寝かせてます( ¨̮ )︎
-
グミ
こちらの予定に合わせるとほんとにズレますよね💦
夜泣きで夜何度も起きられると朝起きるのが遅くなったりとなかなかうまくいきません(´*ω*`)
同じ感じで少し安心しました!- 10月27日
-
ゴンザレス
そうなんですよね💦 こっちのこの時間にはこれ!ってやろうとすると娘がのがついてこれないし、思うように進まなくてイライラしちゃったりするので、じゃあ娘に合わせようって思いました😂 子供に合わせた方が本人の機嫌もいいし物事スムーズに進むので、そうしてます😅
目安の時間プラス前後1時間なら、良しとしよう!ってことにしてます😂
夜何回も起きると朝余計ずれ込みますよね!💦 そっちのが大変でした😂- 10月27日
-
グミ
ありがとうございます😊
私も前後1時間なら多少ズレてもいいか、くらいの気持ちでまた少しずつリズムつくっていきたいと思います☺️❗️
ありがとうございます!
ベストアンサーにさせていただきます🙇🏻♀️🌱- 10月28日
-
ゴンザレス
ベストアンサーにして下さってありがとうございます😭♡ 恐れ多いです😣
お互い少しずついいリズム作れるよう、ぼちぼちやりましょ(๑•ω•๑)♡- 10月28日

こぱ
まだ8ヶ月ですし21時までには寝るんでしたら朝バラバラでも大丈夫だと思いますよー🙆♀️✨
うちもそその頃はそんな感じでした☻
今では6時~7時に起きるようになりました!
段々とお子さん自身で自分のリズム掴んでくると思います☺️
-
グミ
そう言って頂けると安心します😣
毎日離乳食、昼寝の時間を合わせるのに苦労しています💧
リズムをつくってる段階だと信じて子育てしていきたいと思います☺️- 10月27日
グミ
まだ2回食です!
そうですよね(><)大人起こしてリズムつくってあげるべきですよね😞
早く起きてしまった場合はいつもの時間まで離乳食を待ってると機嫌悪くなるのですが早めてもいいものでしょうか…?
marinko
ウチは寝起きにお茶を飲ませたら愚図らないので、朝ご飯の時間もだいたい同じにしてますが、お子さんは母乳ですか?ミルクですか?
寝起きに授乳してから朝ご飯にされても良いかなぁと思います😊
2回食でしたら、そこまで生活リズムも気にしなくても良いかもしれませんが、3回食なる前には少しずつ生活リズムつけられる方が良いかもしれないですね😊
グミ
母乳です!
夜寝る前だけ120ミルクあげています!
なるほど🤔一度やってみます!
3回食までにリズムつけてあげたいです(><)💦