※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

夜中に何度も起きてしまい、子供に怒りをぶつけてしまう自分が怖い。カウンセリングが必要か悩んでいます。

夜中1時間おき、2時間おきに起きることかれこれ4ヶ月。日中もワンオペ。夜中は旦那が夜勤でいない。
限界とか理由にならないけど、睡眠が十分にとれてないせい?
子供が夜中泣き出してあまりにも何回もってなるとベットに転がしたり、ちょっと激しく扱ったり、怒鳴ったり、ポンって置いたり、放ったらかしにしたりしてしまう。
こんな自分が怖い。ここ最近毎日してしまう。カウンセリング行くべき?うつなのかな?そんなの理由にならない
私が子供と一緒にいるしかくない。

コメント

ゆえ

私も夜泣きでイライラして子供によく当たってました…
いいかげんにして!何で泣いてるの!?って怒鳴ったことも。。。
旦那から何で泣いてるの?って聞かれてイライラMAXだったから、そんなのこっちが知りたいよ!!って言ったことも。
イライラしないママはいないと思いますよ。
私はたま~に一時保育を利用してます。一時保育利用されてみてはどうでしょうか?

  • なな

    なな

    子供があまりにも泣くと、旦那からうるせー!どうにかできんと?と言われてしまいます。一時保育もいいですね!

    • 10月27日
deleted user

上の方もおっしゃっていますが、一時保育などないですか?カウンセリングというか市の保健師さんなどにお話聞いてもらうといいと思います 😂

日中はどういう感じで過ごしているんですかね。支援センターなどへ行ったり、毎日お外に出してあげて遊ばせてあげると、夜まとまって寝てくれたりしますよ 🙄

  • なな

    なな

    午前中に旦那が仕事から帰って来るのでご飯作ったりで忙しくて家にいます。午後からはスーパーに買い物に行ったり、たまにベビーヨガとかリトミックには行っています。

    • 10月27日