
コメント

こぐま
仕事よりも、家事よりも、もっと大変な子育てを自分の体で毎日休まずしているじゃないですか!
これ以上の存在価値がありますか?😊
お腹で人間1人を育てるのは1番大変だと思います!
立派なことをしています😊

なつ
旦那さんとの子供も辛いつわりに耐えながらお腹の中でしっかり育てるって仕事や家事よりも大変なことだと思います😊amさんがいないと赤ちゃん生まれてこれないですから✨
むしろ旦那さんに妊娠中なんだから家事を手伝ってほしいとか言っていいと思いますよ👍
-
am
安定期迎えても体調は全然安定しなくて、これは産まれるまでコースかな?なんて震えてたりします😭😭
産まれたら大変だよって周りに言われてるし、今のうちはゆっくりしたい………けどただ寝てるだけみたいで申し訳ない……!って葛藤がすごいです😣
旦那なりにすごく頑張ってくれているのでパンクしないかも不安になるのに、頼らせて~って思っちゃう私も酷ですかね😂- 10月27日
am
ありがとうございます😢💦
初めての妊娠で不安や思うように行かないことが多かったり、見た目そんな変わらないけど大変なんだよー!わかって!
って気持ちと、仕事も家事も任せっきりで申し訳ない、何も出来なくて本当にごめんねって気持ちがせめぎ合っています😂笑
こぐま
私も旦那に対する接し方も、つわり中の家事をもっとうまくやるコツも一度反省したはずなのにまた同じことを今繰り返しています💦
2度目の妊娠でも、妊娠したからといって必ず順調に大きく成長して出産ができるものでは無く命の誕生は奇跡なのでみんな不安なのも思うように行かない事が多いのも同じだと思います😊
私もそうです😖
自分は家にいるのに旦那に頼ってばかりで申し訳なくてごめんねの気持ちでいっぱいですが、2人の赤ちゃんの為にママはつわりと戦っているのだと考えるとパパに協力してもらってもおかしくないよね。と思えませんか?😊
とは言っても、協力してくれる旦那さんには本当に感謝ですよね😢
am
本当に、無事に育って産まれてきてくれる事って奇跡ですよね😢男の人には分かりづらい部分なのか、大丈夫だよ~なんて軽く言われてムッとしたりしちゃいます💦笑
それに楽しみがゲームしかないって言われて、いよいよ私の存在価値は……ってなってしまいました😂
でも、本当に協力してくれるだけありがたい!ですね😢もう少し冷静になろうって思いました!
こぐま
ママリを見ていると中期や後期で流産された方もいて、12週の壁を越えれば・安定期に入れば一安心なんて言われていても命である以上絶対なんて無いんですよね😣
旦那も流産に対する危機感が無く、日々成長するのが当たり前に思っているんじゃないかな?と感じます💦
私の旦那の楽しみは休みの日のお出かけか、YouTubeを見るだけですよ(笑)
今子宮に血腫ができてしまい自宅安静となりお出かけも難しいので休みがあっても仕方ないから明日も休日出勤しようかなと言うので、息子と出かけてきてよ〜って言っていたところです🤣
私が安静では公園にすら連れていけなくて退屈からかパワーが有り余って息子にも可哀想な思いをさせてしまっています😖
冷静になって考えれば、あれこれやってと言われたり、ご飯が作れなくて子供と食べてきてもらったりでも文句も言わない旦那とお利口に過ごしてくれる息子にもずっと感謝の気持ちでいないとダメですよね。
am
本当にそれなんです!
赤ちゃんを信じてあげることしか出来ませんが、この気持ちは母親特有のものなのかもですね😂
血腫があるとなると余計に心配になってしまいますよね💦辛い時期だと思いますがお大事になさってください😣
自分が動けない分お出かけもできず、うちの旦那も暇そうにしていました笑
暇なら家事やって~なんて思っても言ったら可哀想かなぁとか思ったり😅
でも男性、お子さんなりにママが大変なのを感じて、協力してくれているんですよね!そこには感謝を伝えつつ、助けて欲しいことを上手に言えたらいいなって思いますね😭