
娘が外食時に奇声をあげる悩み。友達も理解せず、困惑。他の子と比べてしまい悲しい。経験のあるお母さんの対応を教えてください。
娘が、気に入らないことがあるとすぐ奇声をあげます💦特に外食時に自分が食べ終わるとひどいです。おもちゃとか気がまぎれるもの渡しても数秒で飽きて落とします。そして、拾え!また奇声をあげて怒ります💦はじめはそんなことないよと言ってくれていた友達も「これはツライね」と言ったり周りに迷惑って感じでシーって言われたりで…やっぱそうだよね、って再確認する感じで悲しい毎日です。しかも地声が大きいので余計にうるさいです。
喋れないからだろうとは思いますが、どうしても他の子と比べてしまい、何でこの子はこんなに…と思ってしまいます。
だったら外食行くなと言われればそれまでなのですが…。
経験のあるお母さん、どう対応されていたか教えてください😭
- うさ
コメント

ももか
うちの子が凄いです。今は二人目も😅外食全く行かなくなりました。でも義両親や私の親、姉とか他の人が居るとなぜか大人しくなります!もし外食したいなって時は一緒に行きます

つき
わかりますーーー😭😭ってか外食行けてるの凄いです!!
うちは1人では外食絶対無理で、
旦那と言った時は(しかもファミレスかフードコート笑)、必ず片方が相手して片方が食べるって感じです😂
友達とランチする時は午前中鬼のように動かし、早めに食べさせておんぶで寝かせながら自分が食べます😂見た目はアレですが😂息子が寝てないとゆっくりランチなんて無理無理!!😂😂
きっと4歳くらいになればゆっくり外食できる日が来るはずです!🤣お互い頑張りましょう!
-
うさ
外食することくらいしかリフレッシュがなくて…行っちゃってます😅私も最近は1人ではほぼ行きません。旦那と一緒の時はつきさんと同様です💦友達とランチはお互い子連れのため、結局1人で自分の子の相手するようなものなので大変だし、友達にもうるさそうに驚かれることばかりなので、それなら1人で連れてった方が気が楽だと今日思いました😅
- 10月27日
うさ
お二人目もですか😭💦何人もの子と遊んでますが、こんな風になるのうちの子だけなので悩んでます…。普段会わない人と一緒だと気が紛れるんですかね😅