
コメント

ぬーん
任意のものはB型肝炎、ロタウイルス、おたふく、水疱瘡だけですよ。

退会ユーザー
上の方もおっしゃってますが、任意のもののことを言ってますよね??
まさか、全部の予防接種を受けさせないつもりとかじゃないですよね??('・O・':)
-
男子三兄弟
全部の予防接種について考えています。
- 1月8日

はなつな
予防接種、考えもせずにポンポン受けろとは言いませんが、私は、予防接種の重い副反応が出るリスクと、予防接種を受けずにその病気にかかったときのリスクを天秤にかけて、私は定期のものは受けさせようと決めました。
定期になっていて、国が全てを負担すると言っているということは、統計的にそうするべきという根拠があると思います。
予防接種を受けないと決めることはそれなりに考えがあるのでしょうし、親の自由ですが、もしお子さんが病気にかかったときに、周りも巻き込むことになることもお考えくださいね。
-
男子三兄弟
そうなんですよね❗母が私を育てた時代にはそんなに予防接種はなかったよ。とポンポン受ける必要があるのか?と言われました。
必要のない菌を予防だからといってうつのはどうなのかと悩んでしまいました。
ワクチンは百害あって一利なしとよく聞くので受けてない方がいたら話を聞きたいなと思ったのです。
ヒブや肺炎球菌って5年程前まではなかったから。
統計的には予防接種をし始めたら病気が復活したって言うものもあったので…。
定期と任意を1つずつ見直してみます。- 1月8日
男子三兄弟
そうですよね❗
でも、定期の予防接種のワクチンの中身を知ったうえで受けさせるか迷っています。
ぬーん
国からの補助があるのはかかったら重症化したりするので補助されてます。少しでも副反応あっても重症化しないのであれば副反応があったがいいですね。
男子三兄弟
最悪、副反応で死亡しているケースもありますよね。
私自身がアレルギー持ちなのでこどもにアナフィラキシーショックが出た場合の事も考えています。
ぬーん
アナフィラキシーがでてすぐに対応できるように接種後30分は病院待機などあります。
ここでの相談するよりも病院や保健センターなどに相談されてはどうですか?