
コメント

退会ユーザー
1ヶ月やとまだ早いとおもいますけど……
何人目ですか?

えんだ
旦那さんで不安なら実母に預けるのはどうですか😊?
-
★り★
実家がどちらもとーいのでなかなかあずけれず泣
両親だと安心ですよね泣- 10月26日

退会ユーザー
不安があるうちは行かなかったです💦出掛けても楽しめなさそうで…。
でも、どうしても行きたくてご主人が頑張ってくれると言うなら行ってもいいと思いますよ。
ミルクも飲んでくれるなら2.3回ミルクになっても大丈夫ですし!
-
★り★
不安ですよね( ; ; )
まずは旦那に相談してみます!
いつくらいから行きました?- 10月26日
-
退会ユーザー
夜出掛けたのは夜ごはんもよく食べるようになった8ヶ月の時に1回だけです。
昼間に美容院行く時とかは3ヶ月から預けてます😊- 10月26日
-
★り★
子育ての道のりは長いですね💨
少し我慢してみます!笑- 10月26日

みさ
もうすぐ8ヶ月なのですが1日も息子と離れたことはありません。
たまには自分の時間も欲しいなと思うのですが旦那は育児をしたことないので預けれないです💦
1ヶ月で旦那さんも世話しないなら尚更預けない方がいいです😅
-
★り★
ありがとうございます!
少し慣れてからにします⭐︎- 10月26日

ℛï♥.。.:*♡
夜子どもを預けて出かけたことないです😅
-
★り★
お昼で我慢ですね!( ; ; )
- 10月26日

ママりん
授乳してから行って、1時間くらいなら大丈夫じゃないですか??
長くて2時間!その間なら、すごい泣いても抱っこしていればなんとかなるのでは💦
-
★り★
そえですね( ; ; )
美容院にはいったことあるのですが、その時は爆睡でしたが長時間だと怖いですね泣
近場限定ですよね泣- 10月26日

ママ
うちは2ヵ月半ですが、子供も連れて一度食事に行きましたよ(о´∀`о)
今はまだミルクとオムツさえ満足すれば泣くことも少ないと思うので、任せてみてはどうでしょう?
大変さも理解してくれるかもしれません。
-
★り★
お昼はよく一緒にランチつれてくので一緒ですが、
子供を旦那にあずけていったことあります?⭐︎- 10月26日
-
ママ
夫に預けて、料理教室行ったことあります笑
自分が祖父母も同居の家で育ったので、夫も含め家族に預けることに抵抗はありません(о´∀`о)
オムツ、ミルクと夫のたくさんの抱っこで、おりこうにできていたようです❤️- 10月26日

福助
同じ位の月齢です。
私は自分が動けるようになってから、自分で選びたいものを買いに行きたいと、昼間短い時間からちょくちょくおまかせして、出かけるようにしています。
休みの日も、私はおっぱいマシーン!あなたはオムツかえマシーン!私よりオムツかえうまいんかもしれん!!など、持ち上げつつ任せる時間をつくって、触れ合ってもらっています。
夜いきなりが不安でしたら、少しずつお任せして様子をうかがってみてはどうでしょうか?
我が家は、最初はオムツみてみて、抱っこしてあげて、と支持をだしていましたが、今では自分からやっています。
-
★り★
載せ方うまいですね💗
一度美容院にはあずけていったことがありその時は爆睡でしたが、夜数時間少し離れたとこだと少し不安ですね( ; ; )- 10月26日

退会ユーザー
子育てばっかなのは当分仕方ないですよ💦
旦那さんが普段世話をしないなら、預けていくの不安ですよね?不安に思ううちはやめといたほうがいいと思います💦せめて昼間に少しだけ預ける…から始めたらどうですか??
-
★り★
ひるま一度預けたのですが、近場だったので、電車乗った距離だと少し不安ですね( ; ; )もう少し我慢します!笑笑
- 10月26日

退会ユーザー
旦那に子どもを預けて出たのは
1歳を過ぎ卒乳してからでした(><)
子育てばかりで疲れますが
いざ離れると自分は一体何をしているんだろうと子どものことばかり考えてしまいます……今2人目が5ヶ月になりましたが、1人目を妊娠して3年間夜に預けて出かけたのは1回だけです(><)
-
★り★
やはり気にしちゃいますよね泣
安心できるようになってからにします!ありがとうございます⭐︎- 10月26日

退会ユーザー
基本母乳でしたらおっぱい張らないですか? 1時間くらいじゃゆっくり食べれませんし、2~3時間と考えても
泣いたりオムツ、預けるならミルクですが作れるか、熱いままあげないか..
ゲップはだせるのか..
自分は当たり前にできてても旦那さんは普段お世話してなければ難しいんではないでしょうか...実母を頼るか
授乳の時間があくまではゆっくりできないんじゃないかなと思います。
返ってストレスになりそうかなと。
-
★り★
胸は3ー4時間なら大丈夫ですが。やはりその心配があります!
もう少し慣れさせて、気にならない程度になってからにします!- 10月26日

はな
息抜きですかね?
わたしもしたい〜😩
ご主人に預けてミルクあげて大丈夫であれば離れてる間はおっぱい絞って捨てていいと思います!
預けるの早いとか意見もありますけど人それぞれですからね😅
うちも双子1か月ちょいで美容室一度行かせてもらいましたし、大丈夫な環境でしたら預けていいと思いますよ🎵
ちなみにうちは双子がミルクよりおっぱい派なのでなかなか預けて行けませんが、おっぱい終わってビール解禁するのを夫婦で楽しみにしています🙄💕

ママ
1ヶ月で旦那に預けてご飯行ったりしてましたよ〜!
2人の子供だし預けても当然だと思いますよ!
ギャン泣きしたところで私がみてる時も何時間もギャン泣きしてることあったしどうにかしてもらいましょーう!
-
ママ
私は絶対1人でも面倒見れるようにさせたかったので
新生児の頃から育児たくさんやらせてましたよ!
今じゃその作戦成功して丸一日余裕で面倒見てくれるようになりました😂- 10月26日

りれん
夜子供置いて出かけたことありません(^_^;)
子育てばかりの時期って過ぎればあっという間ですよ!
1か月くらいなら子育てばかりが普通だと思います!
もちろん二人の子供ではあるけれど、母親にしかできない事の多い時期だと思います(^-^)!!
キツイですが夜に外出する以外で息抜きを考えた方がお子さんのためかと、個人的には思います(^-^)!!
キツイこともありますが、これから声出して笑うようになると可愛くて仕方ないですよ★お互い子育て頑張りましょうね★
-
★り★
ありがとうございます⭐︎
もうすこし大丈夫になってからにしてみます(^^)- 10月28日
★り★
一人目です( ; ; )
退会ユーザー
旦那さんが頑張ってくれるならいいかもですが、ギャン泣きするのは目に見えるんでせめて半年すぎるまで我慢した方がお子さんの為でもありますけどね💦
可愛そ過ぎます😵
★り★
そうですよね( ; ; )
もう少し慣れてからにしてみます⭐︎