※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが母乳を拒否し、上の子に手がかかり構ってあげられない時がある。2人目になると母乳の出が悪くなることがあるのか、おっぱい拒否された経験のある方の対応方法を知りたい。

生後2ヶ月の娘を育ててます!
上の子は、完母で余裕でしたが
今2ヶ月の子は、完母よりです。
最近は、おっぱい拒否されて
ほとんど、母乳も出なくなりました。
上の子が、イヤイヤ期の真っ最中で手がかかったり夜泣きが酷くて、中々下の子に構ってあげることが出来ない時があります。
2人目になると母乳の出が悪くなったりするのですか??
おっぱい拒否されてた方、どんな風に対応してましたか??
色々話聞きたいです。

コメント

はらぺーにょ

私は二人目の方がシャーシャーだったので、2人目になると母乳の出が悪くなるということはないと思いますが…やはり上の子に手がかかると授乳回数が減っていたり、拒否されたら哺乳瓶になってしまえば母乳量は減るのかな?と思います。

うちは上の子が生まれたときからおっぱい拒否だったので、搾乳機して哺乳瓶で授乳してました。
授乳の前におっぱいを吸う練習もしました。反り返ってギャン泣きでしたがら根気よく…
上の子がいると搾乳する時間を確保できないし、拒否されても根気よく吸わせるのって難しいですよね💦

下の子は母乳拒否はありましたが、長期間ではなく、1日何回かだったので「あ、今はいらないのかな?」と判断しました。哺乳瓶は拒否なので母乳拒否だから哺乳瓶で、ができなかったので…

うちも2歳差で下の子が生まれたときは上の子もまだ2〜3時間ごとに泣いていて大変でした😓
何のアドバイスもできずごめんなさい💦
頑張ってください😉