
生後15日の女の子を育てる新米ママです。混合で、授乳リズムが定まらず、飲む量は50~80。授乳時間は最長5時間で、30分~1時間。泣き出すのは寝かせた後。その場合の対処法を教えてください。
今日で生後15日の女の子を育てています♫꒰・‿・๑꒱新米ママでまだまだわからないことだらけです…みなさんにいくつか質問させてください!
①から③まででもいいので、参考に聞いてみたいです!
①完母or混合orミルクのみ?
②授乳間隔や飲む量は定まってますか?どれくらいですか?
授乳にかかる時間はどれくらいですか?
③赤ちゃんが泣いたらどういう流れで
確認してますか?(おむつ→ミルク…など)
~ここからの質問は任意で大丈夫です~
ちなみに私は混合で、生後2週間ということもあるかもですがまだリズムが定まっていない気がします…飲む量は50~80くらいかな?飲みすぎると吐きやすくなります( ´•௰•`)あと、量があるからか、ミルクの方が吐き戻しやすいです。かかる時間は今まで最長で5時間(;´д`)笑。早くて30分、大体1時間はかかる気がします。間隔は2~3時間が多いかな?流れはおむつ→ミルクが大半です。
授乳して寝たなと思ってベッドにそっと置くんですが、そうするとそわそわバタバタしだして泣きだします(゜∀`;)
④↑こんな場合どうしたらいいですか?どういうことが考えられますか?対処法などあれば教えてください。
- あおいん*°(7歳, 9歳)
コメント

3boysMAMA◡̈♥︎
上の子の時ですが…
①完母ですが最初の3週間は混合でした!あとはお出かけの時はミルクとかで完母よりの混合でした!
②片方5分ずつを2クールしてそれでも離して満足してなかったら母乳が出てない、って事だからミルクを継ぎ足して、と言われてたので授乳時間は20分でした。
③泣いたら抱っこ→体温調節の確認→オムツ→母乳でした!
④5時間とは授乳時間に5時間ですか?(⊙︎ロ⊙︎)それはママが大変ですね(´>_<`)2週間だと母乳も軌道に乗ってないので、②のように吸わせて満足しないならミルクを少し足してあげるようにしたらいいと思います☆
ミルクは消化に悪いのであげる時はなるべく3時間はあけて、母乳であれば2〜3時間でも大丈夫だと思いますよ(* ¨̮*)/♡︎
まだまだ満腹中枢ができてないので履いて調節するのは当たり前なので吐いたものが詰まらないように飲んだあとは横に向けたりしてあげてくださいね♡
そして、まだ生まれて2週間なので置いたら泣くのは当たり前かもです(´>_<`)
今までお母さんのお腹の中で温もりを感じて育ったので、ママに抱かれてたいんですよ(* ¨̮*)/♡︎
うちは自動的に揺れるバウンサーとお雛まきで一発で寝てましたがバウンサーなければお雛まきを試してみてもいいかもです٩(ˊᗜˋ*)

むぎむぎ
もうすぐ2ヶ月の娘がいます(*^^*)
①完母です。
②2時間おきで、1回の授乳で片方だけしかあげていなくて時間は10分です。
③時間を見ておっぱいだったらおっぱいあげます。
もしおっぱいの時間じゃなかったら、おむつ→あやすです。
おむつは基本的にウンチの音が聞こえたらその時に替える感じです☆
④うちも吐きやすくて、これはもう成長しないと治らないかなーと思って諦めてます( ̄▽ ̄)
そして寝たなと思って置くと泣く…
これはまた抱っこして寝たなーと思ってからさらに10分くらい抱き続けて置くって感じです☆
それでも起きてくる時は起きるので、もうその繰り返しです(´・∀・`)
私は2、3週目が一番大変でした(´・∀・`)
自分の体も本調子じゃないのにお世話しないといけないし…
あと少しで今よりはちょっと楽になると思います☆
お互い育児頑張りましょう(๑`・ᴗ・´๑)
-
あおいん*°
回答ありがとうございます!
あっ、やっぱり抱っこからの寝たかと思いきや思いきや置いたら起きる、繰り返しますよね(゜∀`;)
でもうちだけじゃないんだとわかって安心しました*°
そうですね!初めてだらけで不安もありますが、可愛い自分の子供♡お互い頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)- 1月9日

Y❤︎
①完母で育ててますᐠ( ᐛ )ᐟ
②間隔は2時間〜3時間
夜は4時間〜5時間空くこともあります(*´д`*)
右5分左5分の合計10分吸わせてます!
授乳時間は30分ぐらいで終わらせるようにしてます!
③おむつ→抱っこでトントン→泣き止まなかったら授乳
って流れです\(°∀° )/
④私の娘もベッドで寝てくれなくなり
今は添い寝してます(--;)
たぶん冷たい布団に寝かされて
びっくりしてるのかな?と思います。
寝かせる前にあっためてあげるのもいいと思いますが
私は面倒臭いので一緒の布団に入れちゃいます(笑)
-
あおいん*°
添い寝、添い乳ってやつですか(*´ω`*)
一緒の布団って元から使っていた大人用の布団ですか?
なんか窒息とか怖くて( ´•௰•`)
あと、高さが合わなくないですか?授乳クッション使うんですか?
ちょっと気にはなっているので、聞いてみたいです✩- 1月9日
-
あおいん*°
あっ、回答ありがとうございます!
- 1月9日
-
Y❤︎
添い寝ってやつです(*´д`*)笑
元から使ってた大人用の布団です!
授乳クッション使って授乳してますよ\(°∀° )/
クッションなしじゃやりにくいです(´・_・`)- 1月9日

越中
①混合から最近完母に切り替わりました。
②授乳間隔はお昼は二時間くらい。夜中は五時間寝ます。
③ミルク→おむつ
うちの子はお腹がすくと両手が泳ぎだすので、それで判断してます。
④うちの子も授乳に一時間かかってました。病院にいるときは注意されましたが。
乳首をくわえさせるのにものすごく時間がかかってました。くわえさせても飲まないし。とりあえず、くわえさせるだけくわえさせて、あとはミルクをあげてました。
寝たなと思ったら、毛布でお雛様巻きにくるんで少し抱っこしてからゆっくりおろすと寝ると思います。温度差で起きたりすること多いと思いますので。
-
あおいん*°
回答ありがとうございます!
うちもお腹減ると手がおよぎだします(笑)
あっ、それわかります(;´д`)
うちも乳首なかなかくわえてくれなかったり…
ぎゃん泣きしてる時はもーだめですね↓
お雛巻きからベッドに寝かすとなんだか起きそうですが大丈夫ですか?
お雛巻きが上手くできない私…(゜∀`;)- 1月9日

みつきちゃんママ
こんにちは。昨日で3か月になった女の子がいます
①母乳を中心にしたかったのですが、ほぼでないのでミルクです。(母乳も5mlほど😁(笑))
②産んですぐは三時間おき。だんだん飲む量も増えて今は四時間半から五時間おきです。
③おむつ→ミルクですね。1ヶ月前後くらいまでは、やること全部やっても号泣しっぱなしのことがありました。今では号泣まではないです(^-^)
④あんまり頼りすぎちゃいけないのですが…おしゃぶり与えてます。おしゃぶりしながら歩いたり歌を歌ってあげたりすると落ち着いて寝てくれるようになりました。
赤ちゃんそれぞれで違うようなので、いらいろな人のお話聞けるといいですね🎵
-
あおいん*°
回答ありがとうございます!
おしゃぶりってどういう用途なんですか?
はい、ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°- 1月9日

chisa
生後1か月3日の女の子のママです(o^^o)
①混合でしたが今はもう完ミです。
②授乳間隔は大体2時間半か3時間ですが、よく飲む子なのでたまに2時間くらいで少し飲ませることはあります(o^^o)お昼は120ですが、夜寝るまえは溜め飲みをするみたいで160ペロリです💦
飲んでる時間は15〜20分位です。
③おむつ→ミルク
どれも違うようなら抱っこしてほしいのかなとあやします✨
眠たくてグズグズ言ってる時があるので抱っこしてます。
④抱っこしてるとよく寝るのに置いた途端泣いたりは良くありますよー(^◇^;)おいー‼️って感じになります笑 母乳の場合授乳の間隔がミルクより短いし、満腹にはなかなかなりにくいのでグズグズ言いやすいと思います💦
ママの温もりが心地よくて抱っこしてると寝てくれるので、私は抱っこした状態で添い寝横になってぎゅーっとしばらくしてると寝てくれますよ^_^
答えになってないと思いますが…>_<…
-
あおいん*°
ほんとに結構飲みますね!
うちも一ヶ月の頃にはそうなってるといいです✩
なりますよね!仲間がいて安心しました♪- 1月9日
-
あおいん*°
あっ、回答ありがとうございました!
- 1月9日

あかねこ@
おめでとうございます☺
①完母
②定まってないです。
大体一時間半~三時間くらいで泣きます。
泣いて欲しそうなら授乳します。
授乳時間は5分~30分。
息子が乳首をペッと吐き出すまでくわえさせます。
③授乳させた時間・間隔を見て抱っこ→おっぱい→オムツってカンジです。
オムツ→ミルクの順番だと飲んだ後すぐにプリっとされませんか💩?
母乳より哺乳瓶の方が飲みやすいので、一気に胃に入り吐きやすいそうですよ。
げっぷは出てますか?
④抱っこで寝たなと思っても完全に寝てないときはベッドに置いたら泣きますよ。
新生児はモロー反射で勝手に手足が動いて起きてしまうので、ベッドにバスタオルで土手を作って手が動かないようにするか、おくるみにくるんでもお腹にいたときみたいな感覚で安心して寝てくれます☺
わたしの息子は生後三週間くらいから夜全く寝なくなったので、おくるみを使ってます。
でも、汗かくので、ネットでスワドルミー注文してみました。
届いたら試してみます❗
-
あおいん*°
うちはうんち1日1回ペースですが、確かに授乳の後おしっこされるかな?って感じですかね( ´•௰•`)
なるほど!勉強になります✩
げっぷは出ないこともあり、おならが出たりかな?
スワドルミーですか!初めて聞きました⋆͛*͛ ͙͛検索してみよう!- 1月9日
-
あおいん*°
回答ありがとうございます!
- 1月9日

退会ユーザー
完母です!
3時間起きにあげてたんですが、最近になって1時間に何回も飲んだり、5時間ぐらい寝てたりしてほんとまばらです(;_;)
飲む時は5分、10分。とかです、おしゃぶりみたいにして咥えてないと泣く時は20分30分しても離したくれません 笑
時間を見てそろそろおっぱいかなーって思ったらおっぱいからいきます!
さっきのんだじゃんって思ったらおむつ見ます!それでも泣いてたらだっこしたり綿棒で鼻いじったり外にちょっとだけでたり、窓開けたりしてます!!
基本私の子はおっぱいかおむつかだっこだと思うのでひたすら抱っこするかおっぱいあげます!ギャン泣きした後はうんち大量に出ます(ノ゚ο゚)ノ
リズムはしょうがないと思います!まだまだぜんぜんです!
ミルクのことはよく分かりませんが吐くのはげっぷをしっかりさせるのがいいと思います!30分ぐらいするらしいですよ!私は2、3分して諦めちゃいますけど(;_;)だっこした時にたまにげっぷするので出なくて苦しかったのかなって感じです(><)
私は添い乳すると横着するなって泣くのですができるならしてみてはいかがですか?後はおしゃぶりとかですかね。ついでにわたしは添い寝しています!!あとは足とか冷たいと寝ない時あります!
-
あおいん*°
回答ありがとうございます!
なるほど✩今日起きたら鼻くそが結構手前に出てきてて、ベビー綿棒でとろうとしたら一旦奥に消えていきました(゜∀`;)笑
おしゃぶりどういう用途で使えばいいんですかね?- 1月9日
-
退会ユーザー
めんぼうで奥の方やっちゃったり、もっかい吸い込むこと良くあります(T ^ T)すぽいとのようなもので取ると鼻の粘膜が切れて綿棒に血がつくので苦しそうな時だけやってます!
おっぱい飲んで離したら泣きやまないときですかね!今のとこは使ってないですけど。なるべく自分のおっぱいをくわえさせたいので…。でも断念しそうです(;_;)- 1月9日
-
あおいん*°
なるほど!うちもそうしてみようかな✩
豚鼻になってふごふごいってるなーと思っていた矢先、鼻くそが顔出してました(笑)
そうなんですね!おしゃぶりも検討してみます٩(。•ω•。)- 1月9日
あおいん*°
回答ありがとうございます!
②の2クールについてですが、ミルクはいくつくらい足してるんですか?
ミルク消化に悪いんですねฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!だからかぁ〜納得いきました✩
バウンサーかぁ…ハイローチェアと迷いちゅーです( ´•௰•`)
なくてもいいとも聞きますが、やっぱり便利ですか?
3boysMAMA◡̈♥︎
ミルクは生後1〜2週間の時は
50〜100ml程度でした!
それで、間隔短く泣くなら
母乳をあげてそれでも
ダメなら3時間経ってれば
ミルクをもう少し多く
あげたりしてました¨̮♡︎
70〜80くらい作って
余れば捨てる。
余らなくて泣くなら
次は100くらい
作ってみるでしたが
それ以上作るまでに
母乳が軌道に乗り
ピューピュー出だしたので
それ以上の量を母乳と併用して
飲ませることは
ありませんでした¨̮♡︎