コメント
Kumagawooo
私は1人ですが、同じく持病ありでその時は家庭の事情で働いたりすぐに動かないといけない状況でした
結果、生活が落ち着きましたが身体が持ちません(T ^ T)持病も安定してきているのですが、風邪をひきやすくなったり、貧血起こしたりしてます
ちなみにバセドウ病です
なのでご実家で頼れるのであれば、しっかり休んだ方がいいと思いますよ
Kumagawooo
私は1人ですが、同じく持病ありでその時は家庭の事情で働いたりすぐに動かないといけない状況でした
結果、生活が落ち着きましたが身体が持ちません(T ^ T)持病も安定してきているのですが、風邪をひきやすくなったり、貧血起こしたりしてます
ちなみにバセドウ病です
なのでご実家で頼れるのであれば、しっかり休んだ方がいいと思いますよ
「安産」に関する質問
少し乾いた席が昼間たまに、それが3日ほど続いたあと、痰がらみの咳が出るようになりました。明日安産のお参りのお礼参りに少し遠くの神社にお出かけ予定ですがやめておくべきですよね‥
2人目を無痛分娩で産みましたが普通分娩の1人目の時並みに痛かったです😇😇😇 陣痛きてすぐ打ったときは楽になったのですが、追加麻酔のタイミングがよく分からずギリギリまで我慢してしまい、追加をお願いした後お産が一気…
出産直前の義理の妹が入院して 計画出産することになりました! 「いよいよ入院したと聞きました🙂↕️安産を祈ります!」 だけ連絡するのどう思いますか? ここまで妊娠の経過は順調。 年に1回会う程度の仲だがベビー…
妊娠・出産人気の質問ランキング
maman
ありがとうございます!
私もバセドウです( T_T)上二人とも産後3ヶ月後からは動けないほどきつくなったのでその時も少しあまえるつもりなんですが、産後元気なのに甘えるのはどぉかなと思い出して、、私も風邪ひきやすいです。やはり無理しない方がいいのですかね(´-`).。o
Kumagawooo
同じなのですね それなら尚更、無理はしない方がいいと強く思います
バセドウ病ってなってなくても出産で発症してしまうくらい産後は要注意らしいです
その時、元気があっても(元気に感じるだけで悪化してる状況だと思います)のちのち響きますので。。。
maman
やはり安静が一番ですかね、、甘えたいと思います(´-`)