
コメント

Kumagawooo
私は1人ですが、同じく持病ありでその時は家庭の事情で働いたりすぐに動かないといけない状況でした
結果、生活が落ち着きましたが身体が持ちません(T ^ T)持病も安定してきているのですが、風邪をひきやすくなったり、貧血起こしたりしてます
ちなみにバセドウ病です
なのでご実家で頼れるのであれば、しっかり休んだ方がいいと思いますよ
Kumagawooo
私は1人ですが、同じく持病ありでその時は家庭の事情で働いたりすぐに動かないといけない状況でした
結果、生活が落ち着きましたが身体が持ちません(T ^ T)持病も安定してきているのですが、風邪をひきやすくなったり、貧血起こしたりしてます
ちなみにバセドウ病です
なのでご実家で頼れるのであれば、しっかり休んだ方がいいと思いますよ
「里帰り」に関する質問
33週になったばかりの妊婦です。来週実家に里帰りするのですが親からはお掃除するところたくさんあるから身体を動かすのにお掃除たくさんお願いするねっ!と好意で言われています。雑巾掛けがよいとか色々聞くのでそれは…
出産後の里帰りについて相談させてください。実家近め、夫は3ヶ月ほど育休をいただける見込みです。 9月下旬に第一子を出産予定です。 出産は今の自宅近くの産院で予定しており もし里帰りするとしたら退院してからです…
臨月妊婦です。暇です、、、、 里帰り先も田舎で散歩すればいいけどそんな気力もなく暇だから過去の嫌な事がフラッシュバックしたり流石に我が子が居るからとハッピーな気持ちも持ち合わせていましたが最近出産の恐怖から…
妊娠・出産人気の質問ランキング
maman
ありがとうございます!
私もバセドウです( T_T)上二人とも産後3ヶ月後からは動けないほどきつくなったのでその時も少しあまえるつもりなんですが、産後元気なのに甘えるのはどぉかなと思い出して、、私も風邪ひきやすいです。やはり無理しない方がいいのですかね(´-`).。o
Kumagawooo
同じなのですね それなら尚更、無理はしない方がいいと強く思います
バセドウ病ってなってなくても出産で発症してしまうくらい産後は要注意らしいです
その時、元気があっても(元気に感じるだけで悪化してる状況だと思います)のちのち響きますので。。。
maman
やはり安静が一番ですかね、、甘えたいと思います(´-`)