
赤ちゃんの洗濯に大人の洗剤を使っても肌トラブルは起こり得ますか?理由や注意点を教えてください。
赤ちゃんのもののお洗濯について。洗剤を大人のと別に準備するという声をよく聞くのですが、大人の洗剤だと赤ちゃんの肌がかぶれたりだとかあるのですか?
産後は1ヶ月ぐらい実家に帰るので、洗濯物は実母がしばらく面倒を見てくれます。お願いすること身なので、「分けて洗って!」と頼むのも申し訳ないし、そもそも私自身、そこまで赤ちゃん用洗剤の必要性を感じていません。
どのような理由から分けているのか、分けてない方は何も問題なかったか、ぜひ教えてください!
- ゆた(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私は分けて…なかったです笑
全然問題なく、洗剤も赤ちゃん用みたいなもの買いませんでした(>_<)まぁ我が家は…です

H@rum!(25)
全く大人と同じ物で同じように
洗っちゃってます*\(^o^)/*
-
ゆた
なるほどなるほど…
分ける方も分けない方も、今のところ半々って感じです。
産まれてから赤ちゃんの様子見て考えようかな。- 1月8日
-
H@rum!(25)
赤ちゃん次第かもですね😊
私は濡れたまま着させるわけ
じゃないのであんまり
変わらない気がします(笑)- 1月8日
-
ゆた
そうですよね!
すすいで脱水もかけるし、乾いた後はそんなに成分残ってないような気がします。
洗剤うんぬんより、雑菌が残らないように、きちんと天日干しにすることの方が大事そうです!- 1月8日
-
H@rum!(25)
そんな感じに思ってます☺️
天日干しは大事ですね(*^^*)
あんまり丁寧にやりすぎても
免疫付かないから神経質に
なり過ぎるな!って言いますし😝- 1月8日
-
ゆた
お返事たくさんありがとうございました♡親身になって聞いて頂いたのでグッドアンサーに選びました!
過保護になりすぎないように、様子見てみます^ ^- 1月8日
-
H@rum!(25)
いえいえ(*^^*)
グッドアンサー
ありがとうございます😊- 1月8日

退会ユーザー
肌がかぶれるから分けるように!と産婦人科で指導を受けました(^^)
私も里帰りでしたが、実母も分けて当然!という感じで赤ちゃん用の洗剤と柔軟剤を用意してくれてました(*^^*)
-
ゆた
そうなんですね、指導されるなら用意せねば…
お母様もご理解があるのですね^ ^
私の実家は共働きで、里帰り中も母は日中仕事、夕方からの家事になると思うので、面倒見てもらう分際であれこれ頼むのは気が引けてしまって…
直接相談してみます^ ^- 1月8日

退会ユーザー
私は3人とも生まれた時から大人と同じ洗剤だし、一緒に洗ってます^ ^
でもなんともないです^ ^
私の母も、今はそうなんだねって感じで知らなかったからもちろん私の赤ちゃんの時も洗剤は一緒だっただろうけどなんともないし。
チャイさんが気にしないなら一緒にでいいんじゃないですかね?
なんかトラブルあったら、別にしてもらえばいいんじゃないですかね^_^
-
ゆた
おお!そうですか!
確かに今と昔じゃ考え方も違いますよね。私が赤ちゃんの時どうだったか聞いてみます。
あとは生まれてくる赤ちゃんの体質ですよね、産まれてから肌質を診て助産師さんに相談でもいいかなあ。- 1月8日

なつめろ
わたしは自分の肌が弱いので、子供も肌が弱いかもしれないということで分けて洗ってます。
しばらく実家でしたが分けて洗ってもらってましたよ(*^_^*)
柔軟剤など使用するなら余計分けた方がいいかな?ともおもいますが、大丈夫な子は大丈夫ですし、としか言えないですね(´・_・`)
ちなみに顔をすりすりしたりするので、最初は私の服も分けて洗ってましたが、最近は大丈夫そうなので自分の分はさらさにしました。
-
ゆた
やっぱり体質ですよね(´・_・`)
そればっかりは産まれてからでないと判断できないな。でも産まれてからでも準備はできますよね^ ^
さらさは無添加のやつですよね?さらさ一本にして、大人も子供も一緒に…っていうのもアリですね!- 1月8日

そらたんたん
私も分けてました。
実母が洗濯してくれてましたが、
わけろー。わけるんだー。わけるしかない!
と、呪文のように唱えていたらわけてくれてました(笑)
-
ゆた
なるほど!毎日唱えれば洗脳できそうですね笑
とりあえずお母さんがどっち派の考えなのか聞いてみます。- 1月8日

☆☆みゆき☆☆
私はわけてます。でも水道代も洗剤代もかかるので、そろそろ一緒にしようかなと思っているところです。
-
ゆた
私と同じような質問を先ほど他で見かけたのですが、洗剤分けてる方は、お子さんが6ヶ月になったぐらいで大人と一緒にしたという意見がけっこうありましたよ!
お金も手間もかかるので、いろいろ考えちゃいます(´・_・`)- 1月8日
-
☆☆みゆき☆☆
そうなんですねー❣️
情報ありがとうございます✨- 1月8日

ぷにまな
妹の子供が産まれて里帰りしてた時は分けて、洗剤もさらさとか使ってましたねー(>_<)💦私も正直わける必要あるのかな?とか思っちゃいます😅私も里帰りする予定ですが、この前さらさを西松屋で買って実家に置いておきました❗ある程度赤ちゃんが大きくなったら普通の洗剤にしちゃおうと思ってます😓
-
ゆた
そうですよね、お金も手間もかかるので、赤ちゃんには申し訳ないけど必要ないかな〜と思っちゃいます(−_−;)
西松屋のセールの時にまとめ買いすれば、そんなに負担なさそうですね^ ^- 1月8日

でいじー
里帰りしている間は家族とは分けてましたが私の服と赤ちゃんの服は一緒に洗濯してもらっていました!洗剤も赤ちゃん用とかでは無く普通にアタック使ってました!
自宅に戻ってからは旦那の作業着以外は旦那の服もバスタオル類も全部一緒に洗濯してます(^-^;
うちの子は肌荒れ無しです!
-
ゆた
なるほど!洗剤は一緒だけど、別々に洗濯するパターンですね!洗い分けは必要かもしれませんね。
実家は猫と鶏を飼っているし、私の主人もスーツではなく作業着を着るような仕事なので!
参考になりました^ ^- 1月8日

coha
私は一人目から今までみんな一緒で、赤ちゃん用の洗剤も使ったこともないです。
うちの子はみんな肌が丈夫なのか、一切トラブルもないです(^-^)
最終的に洗濯機がきちんとすすぐから、個人的にはそんなに変わらないと思うんですけどねー(^_^;)
-
ゆた
私もそんなに神経質になると必要は無いのかな…と。
出産前にまず洗濯槽を重曹で掃除しようかな!!- 1月8日

マリママ
私も里帰りだったので、頼むわけにもいかずはじめからずっと一緒ですが今のところトラブルなしですよ(o^^o)
-
ゆた
そうですよね、そんなに神経質になること無いですよね!
今まで通りやってみて、トラブルがあったら買ってみます!- 1月8日

B
うちは新生児の1ヶ月はわけてました(o˘◡˘o)
たまたま1ヶ月の時に妊娠中に用意した子供用の洗剤がなくなっただけですが笑
夫婦揃って肌が弱いので
多分子供も弱いはず、、、
という事で
一緒の洗剤ではありますが
柔軟剤や匂い付きのものは
使わないようにしてます(´∀`
-
ゆた
一本だけ買って、無くなったタイミングでやめるのは良いかもしれませんね!
私も小さい頃はアトピー持ちだったので、私に似たら肌は弱いかもしれません。産まれたら様子見てみます!- 1月8日
ゆた
なるほど。
赤ちゃんには申し訳ないけど、私も正直いらないんじゃないかって…笑
きっと赤ちゃんの体質によりますよね。