![Puuchan♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の娘が夜寝なくて悩んでいます。21時に寝かせたいが難しい。同じような経験の方、アドバイスをお願いします。
こんばんわお世話になります。
最近の悩みで相談です😂
7ヶ月の娘なのですが
5ヶ月くらいからほんと夜寝なくて
いまではつかまり立ちも出来るので
遊びたいのか中々寝てくれません。
寝たのも今です。笑 医者からはなるべく
21時に寝かせた方がいい、成長に影響ある。
と言われているので寝かせようと毎日
頑張ってます。
たまに、21時前に寝る時ありますが
今のとこ必ず早く寝たら1時間で起きます。
ごくたまーに21:00~21:30頃に寝てくれる
時あり、そのときは、朝まで寝ます。
基本寝るのは22:30~23:30なんです。
遅すぎますよね。
こんなに寝ないのは私の子だけなのでしょうか?
もうほぼミルクで夜は200~240あげ、
添い乳して寝かせるのですがココ最近は
それも苦戦で………😭もぅ毎日疲れてきて😂笑
寝なくあばれて寝返り打ち遊ぼうとする娘に
苛立ち軽くですがケツやほっぺなど
ぺちっぱんっと叩いてしまいます😣
もちろん虐待とかの勢いではありませんが…😅
よく20時には寝てるとかの人聞きますが、
どうやったら20時や21時に寝せれるのでしょうか😭
私のところは19時過ぎ~45分頃くらいまでご飯
20時20分~21時前まで風呂
そのあとミルク200~240です。
私の子だけこんなに寝ないのか心配です😂
同じような方いますか?
また、早く寝せれている方、なにか
アドバイスくださるとありがたいです😭💦💦
- Puuchan♡(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは、、、
18時お風呂
19時ミルク
20時までにはお布団
って感じです!!!
もうずっとこのリズムなので朝まで寝ます!たまに起きますが(笑)
私たちのご飯は寝たあとです!
夕飯は日中作れる時に作ってます☺️
お風呂入れる時間をやっぱりもう少し早くするとかですかね???
![i.y.1008](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i.y.1008
ご飯やお風呂をもっと早くにズラすことはできませんか??うちは小さい頃から19時にはごはんもお風呂も終わってました!
-
Puuchan♡
コメントありがとうございます!
やはり、もう少し早い方が
良いのですね…
少しずつ改善させてみようかとおもいます😭- 10月26日
![あーぴっ🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーぴっ🌼
うちの子も遊びが勝ってしまって寝なかった時期ありました😂ずっとそれが続くわけでもないですし、お子さんのタイミングに合わせてみてはとうですかね?☺私はイライラしてしまうぐらいなら‥と思って本人が眠くなるまで遊ばせたりしてました😂😂今では9時には必ず寝ますし、もっと動き回れるようになってからリズム作る感じでもいいと思いますよ😊
-
Puuchan♡
コメントありがとうございます!
ずっとではないのですね!笑
やっぱ、医者に言われた
21時には寝かせて…を
気にし早く寝かせなきゃ…と
いう気持ちがあり、どうしても
焦ります。
12学校から慣らし保育、
1月から保育園入るので
もう少ししたらリズム
出来てきますかね😅💦?
心配で…😣- 10月26日
-
あーぴっ🌼
リズムが変われば必然的に変わるような気もしますよね🤔
- 10月26日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
朝日浴びさせてますか?
7時には起こして朝日を浴びさせる。
日中、一時間ほどはお散歩などで、刺激を与える。
あとは、はいはいなどで、たくさん体をつかった遊びをする。
とりあえず、ミルクの時間を30分ずつ前倒ししていって、入浴なども30分前倒し?してみたらいかがでしょうか?
21時に寝るとして、19時半から20時には入浴。そうすると21時には寝れると思います。
-
Puuchan♡
コメントありがとうございます。
あまり、浴びせてないですね…
寝るのが遅いぶん朝は
本人が起きるまでは寝かせてます。
基本は7時~8時の間に起きますが遅い時は9時の時もたまにあります!
お散歩は抱っこでしょうか?
ベビーカーでしょうか?
時間の改善ですよね…お風呂を、
もう少し早めるようしてみます!
上にも書きましたが
仕事復帰後心配ですけど…😭💦- 10月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんばんは!
うちもなかなか寝てくれませんでした😔と言うか前よりはマシになりましたがなかなか理想の時間には寝てくれません💦
うちは21-22時に寝ています。
私がやった方法としては、
・朝早めに起こすこと
(今まで8時起きだったのを7時にしました)
・お昼寝は午後寝1回
・16時以降はなるべく寝かせない
(その為に夕方に児童館で遊ばせたりしています)
9ヶ月からやったので7ヶ月のお子さんに向いているかは分かりません😥
市の保健師さんなどに相談できればしてみるといいかもしれませんね!
私は相談して予定を組みました👍🏻✨
-
退会ユーザー
すみません追記です💦💦
午前寝もしてます。10時30分から11時30分くらいの間で30分程度です。
なかなか寝てくれないと苛々しちゃいますよね、分かります😢
うちも寝返ったり笑ったりして寝てくれませんでしたが、寝る前に授乳させて歌歌いながら座椅子でゆらゆらしてると寝るようになりました。(本当はトントンで寝かせたいのですがうちはダメでした😔)
参考になるか分かりませんがこんな感じです!- 10月26日
-
Puuchan♡
コメントありがとうございます!
21~22時でもその時間までに
寝てくれるのは羨ましいです😂
午後1回だけなのですね😳!
17時以降は寝せないようにしていますが…
このへん遊ぶところがなく
困ります💦
そうなのですね!
少し相談してみます😂- 10月26日
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
お風呂の時間を早くするといいらしいですよ💦
私も20〜21時にお風呂でその後ミルクで寝かしつけてましたが、すんなりと寝ない事が多くて保健師さんにそうだしたらお風呂に入ると血行もよくなるけれど興奮状態と同じ様になるみたいで寝かせたい2~3時間前にはお風呂を済ませたらいいそうです💦
あとは夕寝を短くしたり18:00以降寝せない、朝は決まった時間で遅くても7:00まで起こす様にする様に気をつけてと言われました😅
-
Puuchan♡
コメントありがとうございます!
やはりお風呂の時間ですか…
私の子の場合お風呂に入ったら気持ちよく、
まだ、寝てくれる方が多かったため、この時間にねかせていました!
それが最近寝ないので…
7時には起こすのですね😳
早いですね!もう起こさなければ…ですね!笑
ちなみに、mikiさんは6ヶ月の女の子ですよね?
離乳食の時間、お風呂の時間は
今どんな感じにしていますか??😣- 10月26日
-
Himetan❤️
お風呂の時間が関係するみたいですよ😅
私も娘がお風呂が好きで、寒くなって来たので体が温かいうちにお布団にと思っていて、お風呂の時間を1ヶ月位前から19:00〜20:00の間だったのを1時間遅くしてたら夜寝るのが遅くなってました💦
あと昼寝が14:00〜15:00以降にするので、夕寝が18:00頃していました😅その事を1週間前保健師さんに相談したばかりです😣💦
朝は7:00にはいつも起こしてました❗
離乳食は6ヶ月から始めたのでまだ1回食ですが、朝起こしてから7:30〜8:00位にミルクなのでその前にあげてますよ😊
アレルギーとか出た時の事を考えると病院がやってる10:30〜のミルクの時間が理想と言われましたが、午前中にお出かけする事も多いのと初めての離乳食は旦那がいる時間にしたかったことと、来年の春には保育園に入れる予定なのとその頃には行く前食べさせる様になるので朝にしました☺️
お風呂はまだPuuchan♡さんと同じ感じなので1時間早くするか?夕方にするか?悩み中です🤔💦- 10月26日
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
お仕事されてるとかですか?
可能であれば全体的にスケジュールを早めるのが良いかと😊
うちの子も寝ませんが大体のスケジュールです↓
7:30 起床・朝食
8:45 登園
9:30 おやつ
10:00 お散歩・リトミック・お部屋遊びなどその日によってまちまち
11:00 給食
12:00 昼寝(園のお昼寝タイムは確か12:00〜15:00くらいなので、起きている時間は先生のミーティングに混じってるそうです笑)
15:30 おやつ
17:30 おやつ
18:30 降園・帰りにウトウト
19:00 夕食
20:00 入浴
20:30 授乳
21:30 就寝
23:00 授乳
2:00 授乳
5:00 授乳
こんな感じですね😓
帰り道に寝るかどうかでも就寝のタイミングは変わりますが、寝ると夜遅い、寝ないとご飯もなかなか食べれずイライラ…です笑
保育園で夕寝をできるよう寝かしつけてくださってますが遊びの方がいいようで、保育園では寝ません😑
ちなみに風呂上がりすぐはなかなか寝ません💦目が冴えちゃうみたいです😣
-
Puuchan♡
コメントありがとうございます!
まだなのですが1月から復帰しちゃいます😣
なので、今ここで頂いた回答を参考にし全体を早めようと思っています!
ですが1月から仕事復帰したら
終わる時間も不定期で保育園が18時までなので最悪でも18時には帰してもらう予定ですがそのときはどうなるのだろうと不安です。笑
そしてシンママなので…😣
でもユウさんの見てると降園帰りが18:30分くらいなので
私と変わらなくなる感じですよね!
23時、2時、5時に、授乳は大変ですね😳💦
あ~そうなのですね…
確かに寝てなく眠い時は
最強にぐずぐずです…
保育園にも色々スケジュールどんなものか聞いてみます。
私の子寝る時寝たのでお風呂その時間だったのですが
つかまり立ちする様になってからは
全く!寝ません🤷♀️
もーホントお手上げです😩笑
スケジュール参考にスクショします❤️- 10月26日
-
ユウ
18時お迎えなら、ご飯を作っておく(冷凍含む)と帰ってすぐに食べられます✨
うちは18時半お迎えで帰宅が19時前なので、帰ったら手洗いうがいの後すぐにご飯温めて夕食です😊その後主人の夕食を準備、私は娘が寝てから適当に食べます😣
うちもワンオペではありますが、シンママだと余計に大変ですよね😣休日にできるだけ準備しておくと安心かと✨
そしてお仕事始めるなら、尚更スケジュールはしっかりしていく方が楽ですよ♪- 10月26日
Puuchan♡
コメントありがとうございます!
やはり、お風呂早くするべきですかね…?
今は育児休暇なのでいいのですが…
私1月から仕事復帰する予定で
シンママです。
仕事終わる時間も不定期で、
遅くても、18時までには、
仕事終わらせて貰う予定なのですが…
今はもう少しお風呂早くしてみます!
働き始めたらどうしようって
不安になりますね…😭