![みゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産のとき立ち会いは夫のみ、両親へは陣痛や破水が来たらではなく、産…
出産のとき立ち会いは夫のみ、両親へは陣痛や破水が来たらではなく、産まれた後に報告がいいです。
これって変ですか?
家の近くに義実家がありますが、義母が苦手なのもあり破水とかあっても義実家を頼らずタクシーを呼んで行きたいです。
旦那に言ったら、産んでからの報告は傷つくと思うって言われました。
グイグイ来られたり、干渉されるのが本当に苦手です。妊娠してから特にそう思うようになりました。
私の実家も母いがい父や兄弟たちは少しお節介なので、なんなら面会等も実母と夫の他には来て欲しくないです。
仲の良い友達にも、産まれたらすぐ面会いくね、って言われて無理〜ってなってます。
出産に対して祝ってくれる気持ちは本当に嬉しいんです。だけど本当に放っておいて欲しいです。
みなさん両親への出産の報告はいつにしますか?陣痛きたときや破水したときに連絡するのが普通なんでしょうか?
- みゆき(4歳2ヶ月, 6歳)
![さよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さよ
こんばんは。
心境はとてもわかります。
しかし破水した時は連絡しました。
やはり出産は命がけというのもありますし、長時間かかる場合もあります。
産まれるまではきてほしくないと伝えて、落ち着いてからきてもらうということでお互い決着しました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家はリアルタイムに伝えてましたよ!
義実家には産まれたら旦那が報告してました
まぁ、義実家が遠方ってのもあるからあまり気にしませんでした
![うーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーたん
私は陣痛来たから病院行ってくるね〜と家族ラインしました!
義両親は産まれてから報告しました!
私には傷つくの意味がわからないです…😅苦手であれば無理に言う必要は無いと思います!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
別に変ではないかと思います!
わたしは未だにマザコンなので笑
不安すぎてずっと母と連絡取ってましたが
義理母には生まれてから
旦那が報告してました😊
友達や義理母には正直空いたくなかったですが、何人かきてくれました。
でもこちらは傷も痛むし授乳でおっぱい痛いし、ヘトヘトだし…
正直つらかったです😅😅
逆に主人や母には毎日きてもらってました!笑
全然変なことじゃないと思います😊😊😊
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
気持ちとしては
普通じゃないですか?🙄💦
私の産院は旦那以外付き添い🆖だったんで、連絡はしていいよと旦那に伝えてたので、陣痛来たよーって連絡は義両親と私の父にしてくれてたみたいです。私の母には、産んでから私が自分で連絡しましたー。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産まれてから連絡しました。
家が近ければ、先に連絡してたかもですが…!
![🕊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🕊
わたしは自分の親が陣痛中に来るのが嫌だったので立会いが1人しかできないところを選びました😅
陣痛中にわーわー言われるのも嫌なんで生まれてから連絡しますよ!
![◡̈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
◡̈*
私も義母がついて来ようとしましたが、旦那から断ってもらいました。陣痛に耐えてる時に他人のことなんて考えられないし、そんな時に気を遣ってられないです。出産の立会いとか旦那以外考えられませんでした💦結果断って良かったです。スマホ📱使って良かったので、実母は他府県に住んでたので、リアルタイムで陣痛に耐えながらLINEしてました😊
出産後に旦那が実母と義両親に連絡してくれました💡まぁ義母はすぐ飛んできましたけどね😑
![mom☕︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mom☕︎
うちは事前に 産まれたらこちらから連絡するね
って伝えておきました!
陣痛が来た時とお産後に主人から報告はしましたが
お見舞いは3日目くらいに来てもらいました!
産前産後(直後は)そっとしておいてくれって
前もって言っていたので大丈夫でした🙆♀️
![jj](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jj
立会いで、しかも計画分娩の為出産日は前から知ってた為旦那が勝手に産まれてすぐ両家に連絡入れていました!
その日の夜に数分だけ義理の親が面会に来ましたが顔見て挨拶で終わったので良かったです
入院3日目で旦那の親族が来て息子を抱いて褒めて祝い金とお土産くれました
でも数分だけきた義理の親の時出血量多くて動けない為おしっこの管していたのを忘れていて今思うと恥ずかしかったなぁって思います笑
私の親の方が干渉凄く生後1日目から毎日実父が来て特に話さないし邪魔で休めなかったです...
実母も今でも干渉凄いです
こうした方がいい、そう周りから聞いたとか。うるせー知ってんだよそんなことって言ってるのに干渉凄いです😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
両家には産まれたあとに報告しました〜😊
立ち会いや面会はうちのかかりつけは厳しくて、立ち会いは旦那のみ可能
面会は旦那や上の子か、荷物を持ち運びする親族しか入れなかったのでまさに理想でした😁
産むのはママなので、バースプランはパパでさえ口出しするべきことではないと思います。
義母が傷付こうが、奥様の心身の安定のほうが優先では?😊💗産後の恨みは一生残ります(笑)
![lmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lmm
気持ちすごくすごくわかります。
私も1人目は 大変でした😭
連絡すれば義母が来ることはわかりきってたので、絶対に連絡するな!産んでから連絡して!と旦那に言ったのに 分娩室入る時に連絡して 分娩室の前で義父と義母に待機されてました。
しかも 私の両親には、一切なんの連絡もしてくれなかったことがわかり、未だに根に持ってます。
2人目は 私の望むとおりのお産にしてくれないなら離婚するとまで伝えてました💦 なので私の両親だけ連絡してましたよ。
妊娠中はほんとに、特に神経が立ってて 干渉するなってなりますよね 産む前から既にガルガル期(笑)
ほんとに、これはよく旦那さんとしっかり話すべきですし 伝えるにしても 病院には来ないでね と一言言ってもらうようにするべきだと思います。 じゃないと一生あの時こうだった!って辛い記憶蘇ってくるので😢
![あーたんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーたんまま
私は立ち会い出産を望んでいません
赤ちゃんを見に来るのはもちろん
いいですが、私に会う人は
旦那、母、祖父母のみ。義母などは
退院したらこちらからお伺いします
と言っています。
各家庭で出産前後の報告はかなり
ずれが生じるかなとは思います
しかしながらいつ赤ちゃんがでて
きてくれるかはわからないので
いざというときは義母などに連れて
いってもらうのも考えた方が良いと
おもいます☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通だと思います👍
逆に1番大変な陣痛中に義実家の方々が来たところで出来ることなんて何一つないどころか邪魔ですよ😂
私の場合は旦那が陣痛中から義母(とても良い方)に連絡した為に心配して来ちゃいましたが、普段は好意しか抱かなかった義母にすらあの時ばかりは今すぐ帰れ💢って思いました😅
大変な思いして産むのはみゆきさんなんですから、みゆきさんの意見が1番優先されるべきです!
![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまま
実母には破水した時に電話しました!
義実家の方は旦那が連絡しましたがいつしたのかは分かりません😅
立ち会いは病院の方針で旦那のみでした!
正直面会に関しては1人目のとき義両親、義祖母、義兄弟がきましたがストレスでしかなかったです。
産んで数日経ってるかもしれませんがこちらからしたら元は赤の他人なわけでそんな人たちに疲れているのに気を使って、眠たいのに寝れずでほんとにしんどかったです😂
今回2人目出産しますが旦那には来るなら義両親だけにしてくれとお願いしてあります😭
![.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.
陣痛が来たときは気持ちも体力も余裕が無くて、夫が両家の親に連絡してくれました。
それは別にいいんですが、生まれてすぐ来られると正直疲れる…
股痛むし疲れてるし、寝ても寝ても寝足りないし、、
死にそうなスッピン顔を見られるのも屈辱でした…
生まれてすぐ来るって何、、と思いましたが、みんな早く孫に会いたいんだろうなと思い耐えました。
でも次は里帰り出産にします笑 産後の気遣いはキツすぎます笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実母には逐一というか、実際に来てもらって面会ギリギリまで陣痛付き合ってもらってました😅
でも、産院が分娩は主人しか立ち合えない所だったので、分娩室入ったら連絡する余裕はなく、実母にも産まれてからの報告になりました☺️
主人が連絡してくれました☺️
友人には産まれて退院して1週間後くらいに連絡しました😅💦笑
ホルモンとかの影響かなとおもいますが正直、報告の余裕がなかったというか気分になれず…
会わせたのは3ヶ月過ぎとかでしたし😅
緊張したり嫌なことあるとお産の進み悪かったり、気持ち的に最悪になってしまうと思うので産院に相談して、産まれるまで面会お断りにしてもらってはどうですか?
対応してくれるかは産院によるかもですが💦💦
ご主人にも、ママリでの皆さんの回答を見せたり説明して、私の気持ちは一般論だと言い、陣痛中はご主人もみゆきさんも連絡する余裕なかったことにしておけばいいかと!
破水の場合はタクシーが万が一無理だったら、義母にお願いして病院までは送ってもらい、病院では事前に相談した通り義母には帰ってもらう対応をしてもらえばいいかと😅
やはり、破水にしろ陣痛にしろ何かあると怖いので、最初からお断りではなく、義母には「破水や陣痛始まった時にお願いするかもしれないのでその時はお世話になります」とか言っとけば、実際に義母を呼ばなかったとしても多少は角がたたないかと🤔?
産まれたのか?としつこく連絡来るかもですが、義母からのは見ないようにしましょう😭
![シナモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シナモン
私は実家には陣痛がきたら報告してました!
義理両親には産まれてから連絡しましたよ(^^)
旦那と母以外にあんな姿見せれません!笑
義理母には絶対にイヤですね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
気持ちすごく分かります!
私は予定日すぎていて、このまま陣痛とか来なかったら◯日から誘発入院するよーと遠くに住んでる義実家と近所の実家どちらにも伝えてありました。
実母と不仲ではないんですが干渉しぃなのとネガティブ発言が多いので出産直後も陣痛中も来てほしくなくて……
前々から落ち着いたら連絡するからそれまで病院には来ないでね、と言っておきましたが実際は陣痛中に来て、一回帰り、出産報告を聞いてまた飛んできました
すぐ連絡した夫とすぐ来た実母にイラっとして多少文句言っちゃいましたが、産後で疲れていたのでもういいわ😭ってなりました😂
おめでたい事ですし祝ってくれて嬉しいってのは同じく思いますが、ストレスになりそうならすぐ来ちゃいそうな人には落ち着いてから連絡とかでもいいと思います😂
連絡しないわけじゃないんだし、産んだママの気持ち、身体が一番です💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
里帰りしてたので母は付き添いで、週末だったので夫も一緒でした。
義実家にはあらかじめ、産まれても次の日に見に来てって伝えた上で
陣痛始まってから夫に連絡してもらいました。
お節介な実父と妹(実母とは離婚してます)には
伝わらないと思ったので産まれてから言いました😅
![rkt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rkt
私は嫌だったので報告は先にしましたが産院に義両親が来てもガラス越しに赤ちゃん見せて帰らせて下さいと頼みました。
産院は協力してくれてまだ体温が不安定なのでこちらから見ることしか出来ませんと言ったみたいです!
面会も処置して眠られているとうまく
協力してくれました!
私の産院では産院側から面会案内とか
ダメな人いる?とか聞かれましたので伝えやすかったです︎☺︎
結局義両親が面会出来たのは5日目です︎☺︎
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は実母になにかあったらすぐ連絡してと言われていましたが、苦しむ姿も見せたくないし、余計な心配もかけたくないし、、わかったと返事しつつ産まれてから連絡しました笑
義両親にも同じようにしました。
二人とも破水からで3.4時の出産になりました。明るくなってから主人に両家に連絡してもらいました。
立会いも考えていないなら来てもらってもなぁとか思ってしまうし、ストレスしかなかったので。
人それぞれだと感じますし、やはり命がけで出産に臨むみゆきさんの気持ち最優先で良いと思います。
産後の恨みは一生と言いますし。。
どちらにしても産まれた連絡がきたらきっと喜ぶと思いますよ😊
逆にその時になんで連絡くれなかったの?とかわざわざ言いますかね?
無事に産まれたのに。
仮に言われてもバタバタしてて連絡できなかったと言えばそれまでですよね。ご主人にも好きなようにさせてと話してみてはどうでしょう💧
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全く同じですよ!
両親と話し合って、出産報告どうすればいい?って聞いたら
産まれたらでいい!!
陣痛始まったって連絡くるとそわそわしていきてる気がしないよ
って両親に言われました!
義理両親なんて当たり前に出産後です笑
絶対来るじゃないですか..常識のない義理両親だったら。。
旦那さんとしっかり話し合ったほうがいいかもしれないですね😭
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
変じゃないですし
両親なら分かりますが
義両親は産まれてからでもいいです。
例え仲よくても仲悪くても
私は母子で仲悪いですし旦那は父子とおばあちゃんです。仲は普通です。
両方に生まれた後、報告しました。
旦那のみの立会いでした。
でも、旦那の家の方には陣痛中は来ないで、入院中は赤ちゃんの顔は見に来てもいいけど私の部屋には来ないでと言ってありました。
なのに陣痛中、あの痛みの中
顔はぐちゃぐちゃ服は前びらきの病院の奴で胸ははだけて足も丸出し
産褥ショーツは見えてたかも知れません。
その時に義理父が来てすぐ旦那は追い出してくれましたが
ショックでした、
産後ハイで1ヶ月は何ともありませんでしたが段々と子が生まれてきた時の事を思い出すとその時の事も思い出してしまって
何回も泣きました😢
ママリで話を聞いてもらい慰めて頂き
旦那とも話をして義理父には言わないが次は絶対に来させない教えないって約束させました。
来た原因もひ孫が楽しみなおばあちゃんが心配やから見に行け見に行けって
見に来させたらしいですが
そんな姿の時の孫嫁のよその娘ですよ?
それに義理父がはいそれと来る意味もホントわかりませんでした気持ち悪い。
話が逸れてしまってすいません💦
みゆきさんもその時はいいかもって思って義両親に報告したら
それで来るかも知れないです。
あの神経使うなか必ずと言って
義両親がみゆきさんの助けにならない事も無いですがストレスを与えられる事もあるという事です。
みゆきさんには思い出す度に悲しくなる様なお産はして欲しくないので
旦那さんと相談していい解決策が見つかるといいですね😊💓
-
あー
すいません、書き忘れなのですが
旦那さんに自分の両親が傷つくのと
嫁が離婚したいって思うぐらいの傷つけられるの
どっちがいいか考えて下さいって
ぐらい言っていいと思います😂
妊娠中、出産中、産後
これらに起こった事は自分でもびっくりするぐらい引きずりますし
相手の事が物凄く嫌いに生理的に無理になります。
旦那とあの時は義理父が来て嫌やったと話した所
そんなんもうどうしようもないやんと言われ
喧嘩になりました、
その時はごめんなって傷ついたなって寄り添って欲しかっただけなんですけど男性の考え方は違うんでしょうね😂
その時にそっか私が傷ついたのわからないんやなー
自分の娘ができてあんな痛がってる時に服もはだけてあられもない姿
前もって来ないでって言ってるのに
向こうの義理父に来られて見られたら
どう思う?
あんたが私の姉妹の前であられもない姿晒してくれる?激痛で。
今ので無理になったよ離婚しよって
その時言っちゃいましたが
ちゃんと話し合って解決して
未だにフラッシュバックしますが
その度に寄り添ってくれるので何とかなってます😊
一応、体験談として書かして頂きました。
旦那さんの両親を思う気持ちもわかりますが貴方の今の家族はみゆきさんと
お腹の中の今から生まれて来る子供です。
優先すべきは考えなくても分かると思います。
ご出産頑張って下さいね😊💓- 10月26日
コメント