
最近ミルクを飲みたがらない7ヶ月の娘がいます。離乳食は食べる時は100飲み、食べない時は140しか飲まず、心配です。同じ経験の方いますか?
もうすぐで7ヶ月になる
娘がいます✨✨
完ミで離乳食は2回食なのですが
ここ最近ミルクを飲みたがりません...
離乳食を食べるときは100飲めばいいほう
そして離乳食食べない時ですら
140ほどしか飲まずに、いらない!!!と
怒ります...
一気にミルクの摂取量が減ったので
心配です💦💦
離乳食が相当腹持ちがいいのか...
もしくはどこか悪いのか...
こんなことあった方いらっしゃいますか?
- mi✡✡(9歳)

ちび
もしかしたらミルクの味より離乳食の方がよくなったのかもしれないですよ🙌
離乳食がしっかり食べれたらミルクは赤ちゃんが欲しがるだけで良いみたいですので心配する事無いと思います!🍴

よっぴー
うちの子はもともとあまりミルク好きじゃないというのもありますが、少ないときで離乳食後は50ml程度、食間で120ml程度のときあります。
もちろん毎回ではありませんが^_^;
ミルクだけのときはかなり神経質になってしまったときもありますが、今は離乳食も1日2回でミルク以外の栄養補給もあるのでそこまで心配しなくなりました。
ミルク好きの子、ご飯好きの子、そもそも食に興味なしという子もいるみたいなので、親からしたら心配ではありますが気にしすぎなくて大丈夫だと思いますよ(≧∇≦)
コメント