
コメント

トントンママ
私は社保ですが、6時間働けば大丈夫と言われて6時間働いてますよ😊

あり
私、8時半~16時半勤務で社保です!
休憩1時間です。
社保入ってますよ!産休育休も貰います!
-
piyoma
そうなんですね😳!
妊娠中ですか?私が言われてたことと違うのは何が違うんですかね😭💦- 10月25日
-
あり
アルバイトやパート、派遣社員だと週30時間以上もしくは、週20時間以上賃金いくら以上みたいな条件があるみたいですが、正社員だと基本的に社保加入になるのではないでしょうか?
- 10月25日
-
piyoma
返信遅れてすみません🙏🏻
私は正社員ではないので、それで違うのかなぁ?💦- 10月26日
-
あり
ちょっと気になったので調べて見ました!
一般的に週30時間以上働く方が厚生年金保険・健康保険(社会保険)の加入の対象でしたが、平成28年10月からは、従業員が501人以上の会社について、週20時間以上働く方などにも対象が広がりました。さらに、平成29年4月からは、従業員が500人以下の会社で働く方も、労使で合意すれば、会社単位で社会保険に加入できるようになりました
piyomaさんが聞いた話は以前の話ではないでしょうか?😃
会社が社保に入れると言っている訳ですし問題なく入れると思います👍- 10月26日
-
piyoma
そうなんですねーーー!!!
目からウロコ状態です…知らないって怖い…
わざわざ調べて頂いて、詳しく教えて下さりありがとうございます😭- 10月26日

まるも
9時〜17時ですが社保ですよ〜
-
piyoma
そうなんですね!
会社によるんですかね💦- 10月26日

安田
社保は必ず入れなければいけない条件はありますが、かならず抜けなければいけない条件はないですよ(*´ェ`*)
会社が入れてくれるのであれば、大丈夫です!
うちは9時ー15時でも社保です(*´ェ`*)
-
piyoma
返信遅れてすみません🙏🏻
えー!そうなんですね!
なにか特別な契約書とかは交わしてますか?元々9-15の契約ですか?交渉ですか?- 10月26日

ふたりのまま
パートで扶養内でしたが、きちんと産休育休取れましたよ!
会社というより、雇用保険からですもんね。
-
piyoma
返信遅れてすみません🙏🏻
えぇ!扶養内でももらえるんですか…?なんか訳が分からなくなってきました😭笑- 10月26日
-
ふたりのまま
雇用保険に加入していたら取れますよ!
- 10月26日

タマ子
まず、社保の加入要件は、「常時使用されているもの」です。
曖昧な表現ですが、正社員であれば社保に加入はできます。
また、パートやアルバイトでも、正社員の就業時間の3/4以上は働いている、または週20時間以上なら加入できます。
育休に関しては、入職後すぐに取れるかどうかは会社の取り決めによります。
普通は1年以上働いていないと取れないことが多いので、きちんと契約に盛り込んでもらえるのかは要確認ですよね。
育休手当については、過去2年間に12ヶ月以上雇用保険に加入していれば支給されます。

piyoma
返信遅れてすみません🙏🏻
私はパートで、今は7.5時間を16日以上出ています💦
週30時間以上と聞いていましたが
20時間で良いんですか?💦
piyoma
え!そうなんですか😳
私は兎に角月に120時間と聞いていたので必死でやってきたんですが…
何が違うんでしょうか?💦
実際にそれで産休育休貰えましたか?
又、社保は抜かれないですか?