
次男の通園に悩む妊婦。保育園は通常保育可。次男はお昼寝前に迎えたい。家事や出産準備が進まず、休めない。保育園生活を続けさせたいが、休ませる必要も。曜日を決めて休ます案も。理想は9時預けて16時迎え。戦略は?
来月1日~、有給消化&産休に入るのですが、、、4歳の次男の通園についてちょっと悩んでます。
産休中も、保育園側は月曜日~金曜日までは通常保育で構わないと言ってくれてるのですが、次男からお昼寝前に迎えに来て欲しいと要望が!!
次男なりに、仕事が長い休みになるのを、一応理解しているみたいです。
もうすぐ妹が産まれてお兄ちゃんになるけど、ママと居たい!と、両方の気持ちを持ってるみたいで😭
毎日、朝9時に預けて12時に迎えてたら、日常の家事だけしか出来ず、出産準備も進まなそう。第一、休めない!←重要(笑)
かといって、一緒に居たいから休ませ続けるのも折角の保育園生活やリズムが無くなるのは可哀想で。
曜日を決めて休ませるのも有りかな?とも思ってます!
(例:土曜~月曜まで休み。火曜~金曜は学校頑張る。行事の曜日は振替。)等。
朝9時に預けて16時頃に迎えるのが理想なのですが😭😭
頑固な次男にはそれは通用しないようです(笑)
甘やかしすぎですかね?
今しかないこの時期が大切なのも分かるし、この時期にサボり癖や甘えが出るのも承知です。
皆さんなら、どう戦いますか??
※妊娠中なので、このカテゴリーにしてます(^-^)/
- Mまま(6歳, 10歳, 15歳, 17歳)
コメント

ぱぴぷー
曜日を決めてしまうと、多分お子様が
続かないような気がします😭💦
午前保育なら午前保育のみ!!
夕方までの保育なら夕方まで!と
きっちり決めてしまった方がいいと
思います(>_<)!!

かなこ
Mままさんが1日お子さんと一緒の時間をと思われてるようなので
体調が良いときに週に1回休まれても大丈夫だと思いますよ!
小学生になるとそれは難しいですが保育園の間!そして次男くんは赤ちゃん返りのようになってると思うので、、、
元保育士をしていたので16時に迎えにこられる保護者の方のほうが珍しいです。みなさん、、、延長料金がかからないギリギリまで預けられますよ。わら
-
Mまま
回答ありがとうございます。
次年度から、こども園に通う予定なので下の子が産まれてからでは出来ない事も、今のうちに時間作ってあげたいと思ってます!
お迎え時間は、ギリギリで迎えに行くと、今度は上の子が帰って来て余計パタパタになるので15時~16時が楽です(^^;- 10月25日
-
かなこ
まだ生まれていないうちでないとお時間作れませんもんね。
ステキだと思いますよー。- 10月25日

晴日ママ
私なら
37wぐらいからならお昼迎えにするかな~って思います😂
赤ちゃん産まれる前に沢山甘えたいだろうし
それまではお家でお仕事するって言います😂
家事も立派な仕事だし
もし万が一お腹が張った横になりたいって思った時に子供がいたらなかなか出来ないですよね😅
それで赤ちゃんが早産とかになった方が大変なので
いつ生まれてもいい37wから早迎えにします😥
Mまま
回答ありがとうございます。
次男はまだカレンダー把握はしていないので
その意味付けもあって曜日決めも良いかな~と思ってました。
決めるとこ決めなきゃダメですね💦
もう少し先生とも相談してみます。