

えなぺた
金額にもよりますが。。。
カタログギフトとか、無難にお菓子とかいいと思いますよ|^▽^)ノ

RK
我が家も 8月に入籍し
9月あたりに入籍祝いとして
上司夫婦からちょっと良いところの食事とご祝儀頂きました。
それから月日は流れて
年始に自宅へ挨拶に行きました。
(今治タオル)
そして2月終わりに
結婚式が有ります。
その時に 引き出物は
ランクの高い物を。
and 子会社 社長なので
スピーチのお言葉も頂く予定です。
引き出物とは別で 商品券を添えたら 失礼に当たらないかなと
考えています(^^;;
あとは 私の父の友だちが
お祝いをくれました。
その人はひとり身でお酒が
好きなので ビール券でいいと
家族は言うので
式が終わったら式の様子写真と一緒にビール券を持って挨拶に行こうと思います。
ちょこちょこお祝いもらっているので その金額の3分の2?から半返しが妥当と
親に言われて その人に合ったものや邪魔にならないものを
半返ししようと思ってます。

想・煌のママ
趣味嗜好が分からない時はギフトカタログが無難かと思います🙆

ぱんぷきん
私は旦那の上司は皆既婚者だったり
小さいお子様がいたり居なかったりだったので
その家庭に合わせた物をお返ししました!

⁂⁂⁂
わたしは、結婚祝いとしてもらったものに関しては、半額以上のカタログギフトを送りました(*^◯^*)あとで何か言われたり、旦那の職場関係が嫌になっても困るので。。。
コメント