![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんに関する心配でイライラしています。第三者の扱いに神経質になり、注意しても理解されず困っています。共感してくれる方いますか?
新生児のママです
赤ちゃんの事で心配になりすぎてイライラしてしまいます。自分の抱き方などもですが、特に第三者が関わるときです。
例えば
1歳半の姪っ子が連絡無しに来た時に赤ちゃんを触ろうとするので目が離せなく、前に頭を叩かれてから余計神経質になってたのですが、今日注意してみてましたが 祖母が抱いていた所に頭を触りました… 勿論姪っ子もかわいいのですがそれとこれとは別。 足を軽くひっぱっちゃりして
やめて!!と心配でイライラしてしまいます。脱臼とか頭とか心配でたまりません。 身内に話しても
赤ちゃんがかわいいんだし、悪気はないから。と言われますが、私からしたら人形じゃないんだしそんな問題じゃすまされません。 気持ちわかってくれる方いますか😂
- はじめてのママリ(生後5ヶ月, 6歳)
![モカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モカ
え。。その姪っ子の親は何してるんですか??
うちも今1歳半ですが小さい子には近づけないですし、そんな事したら普通にめっちゃ怒りますよ。
![ぺん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺん
里帰りで1ヶ月半まで実家に帰っていましたので、兄弟が下にいない、赤ちゃんの扱いがわからない旦那には今でもヒヤヒヤします😂首しっかり支えてぇってなりますし、お風呂も怖くてしっかり見張ってないと不安です🙄
一歳半だとたしかに悪気ないですから難しいですね😅軽くなら赤ちゃんも立派な人間ですし大丈夫でしょうから、しっかりそばにいてあげればいいと思いますよ👍そういう時だけご自分で抱っこしてたらいいと思います😊
-
はじめてのママリ
傍にはいたんですけど
最初の1回目を後で私がかなり家族に言ったので祖母が後からきてソファーの上で抱っこしたので安心しきってました……😂- 10月25日
![lmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lmm
一歳八ヶ月差ですが、息子が娘に関わろうとする時は 絶対に、必ず 傍にいましたよ〜!私が離れていたら飛んでいってました!
普通のことだと思います😅
悪気はないとかそういう話ではなく まだまだ赤ちゃんという存在に、やっていい事ダメな事わかってない訳ですし そばに居るのは当然じゃないでしょうか
そばに来るな 触るな!ってことではないですよね? こうやって触ってあげるんだよ 優しくね?と声掛けながら 一緒にいてあげればいいと思います
私なんて未だに息子が娘に接する時乱暴すぎてヒヤヒヤするときあります😭
-
はじめてのママリ
私も傍にはいたんですけど、
1回目かなり家族に伝えてたので
祖母がソファーの上で抱っこして
取り上げるのもどうかと思い、また少し安心しきってました……
心配になりすぎて疲れちゃうので
出来れば赤ちゃんには触ってほしくないです😅- 10月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかりますっ!!!😭
夫がお風呂上がりの息子の髪の毛をやたらと触り、頭はあんまり触らないで!!!と毎回言うのですがなかなかやめてくれません。。
まだ小さいし心配です💦
子持ちの友達は凄い気を使ってくれて
抱っこのみ、友達の子供には小さいから触っちゃダメだよ〜見るだけ!って言ってくれます😊
実母、叔母のみ今手伝いに来てくれているので心を許してます(笑)
実家には産まれてから帰ってませんが、敵(実祖母)がいるのでかなり警戒してます。多分触らせません(笑)
敵の近所のお友達にも見せるだけだと思います🙂ちょっとでも近ければ、近づかないで!!顔近づけないで!!!!ってキレると思います💦
旦那実家の方々は遠慮してるみたいで、手のひらをちょんっ!って触ったり位なので大丈夫かなと。。
ただ怖いのが、床に座布団敷いて息子が寝かされちゃってる事ですかね😭
床怖い!近くを歩かないでー!ってなって結局旦那実家にいる時はずっと抱っこです💦
-
はじめてのママリ
なりますよね😭😭😭
実家でこれってどうしたらいいのーーってかんじです😂
来る前に連絡くれれば
ベビーベッドにのせれるんですけど、
毎回昼、夜とわず連絡なしにくるので😂😂
触ったらダメだよとは言ってくれてるんですけど、自由に歩かせてるので……😭
近所のお友達……わたしも触らせるの拒否してます。笑- 10月25日
-
退会ユーザー
私は産まれた直後から完ミで、実母は完母の為、ミルクに関しては何もわからない状態で💦完ミで育てた叔母を頼りに色々調整してます(笑)
お風呂ってどうしたらいいのかな?って聞いたら実母は実祖母に任せっきりにしてたらしく、首座る前にお風呂に入れた事が無いと言い出しました(笑)
オムツも紙おむつは使った事が無いと何故か逆にテープが止まってました🤣(お尻のほうにテープ)
女しか育てた事ないからちんちんの扱いがわからない!千切れそうで、怖いとか言ってます💦
面白すぎます
あなたは何をしてたんだ状態です💦
完全に頼りにするのを辞めました😭
ホント叔母だけが頼りです😵
姪っ子ちゃんは、お母さんがもうちょっと制御しててくれれば安心なんですけどね😭大人しく膝に座らせとくとか、手を繋いでるとか💦
近所の祖母の友達がかなりネックです💦
いや、しらねぇし😑って感じです
拒否です!拒否!!
来月、一回顔出さなきゃいけないのでホント憂鬱です。。。
速攻帰りたい(笑)- 10月25日
-
はじめてのママリ
育児のストレスってより
周りから心配事を増やされるストレスですよね😂😂
ガルガル期まっさかさり……😂
ほんとそうしてほしい😭
見せ物じゃねーし!ってなりますよね😂😂- 10月25日
-
退会ユーザー
ホントそれです💦
余計な事言わないでー!って思います!
産後の肥立ちが〜とかでかなり動きを制限されてたので病院で貰った資料を見せたら今と昔は違うと悟ったらしく育児についても産後の動きについても何も言ってきません🤣
(産後は水を触ってはいけないというのは昔の伝説です。って書いてあって実母が仰天してました!私達は伝説時代なのね!って)
一部の人に酷くガルガルしてます🤣
特に祖母世代の伝説のさらに伝説、江戸時代の人々を目の敵にしてます😑
余計な事言うんじゃねぇよオーラをプンプンに放ち、触るんじゃねぇぞと雌ライオンの如く睨みを利かせてます🦁- 10月25日
-
はじめてのママリ
水にさわっちゃいけないとかあってんですね😳
わかりますwこの子を守れるのは私しかいないってなりますw- 10月25日
![キウイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キウイ
それはヒヤヒヤしますね😱
姪っ子ちゃんのお母さんは側にいないのですか?
私も同じくらいの姪っ子がいますが、その子のお母さんが「赤ちゃんの頭触っちゃだめよ!」と近くで目を光らせて気をつけてくれました😅
小さくて言う事を理解できない年齢なら、出来れば母親が側にいて気をつけていて欲しいですね💦
-
はじめてのママリ
近くにいるのはいるんですが……
目を話してる時はおおいです💦- 10月25日
![むにゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むにゅ
新生児にそんな小さい子を近づけて親が目を離す事自体考えられません!
病気うつったらどうするの?
悪気なく怪我させたら??って不安なの当たり前です!
せめてもう少し大きくなってからにしてほしい。
-
はじめてのママリ
ですよね!
無駄な心配ふやさないでってなります😂- 10月25日
![a.u78](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.u78
うちは新生児過ぎたら、姪っ子、甥っ子に揉まれて育ってきてます😅
新生児の頃も、一度よちよち歩きだった甥っ子が寝てる娘の近くで転けて当たったってこともありましたよ💦
揉まれて育ってきたからか、一人目なのにかなりたくましく育ってます😂
今では10ヶ月年上の甥っ子、泣かせることしょっちゅうです😂
-
はじめてのママリ
なるほど!コメントありがとうございます♡
- 10月25日
コメント