※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りおぴ
子育て・グッズ

生後13日目の娘ちゃんがいて、混合で育てています。母乳とミルクのバランスがうまくいかず、悩んでいます。搾乳やおっぱいのケアについてアドバイスを求めています。

生後13日目の娘ちゃんがいるのですが
出生体重2360gのちょっと小さめな子で
現在混合です。体重増やす為に病院から勧められ
母乳で満足している時はミルクは与えていません( ´-` )

飲みっぷりがいい子だから大丈夫、と助産師さんに言われていましたが
私の母乳も産後すぐに出るようになり脇の下にしこりが出来たり右乳の下だけ真っ赤になったり(乳腺炎になりかけ?)
需要と供給が合わず、生産過多だ〜と実母に笑って話していますが全然笑えないほどにガッチガチになります。
溜まった母乳は搾乳して、と調べてたくさん見てきたけど
搾乳した分だけまた作られてしまうともあり困っています(´・_・`)
また睡眠時間が平気で5時間6時間いくので
夜間は一度起きてある程度搾乳してからまた寝ています


どの程度まで搾乳するべきなのか
授乳後におっぱいのガチガチがなくならない時はマッサージをしてしこりを押し出すようにしていますがふわふわになるまでやると張り返しがくるのかな、と思い何となく柔らかくなったかな?くらいに抑えています。


おっぱいのケアの仕方もわからず
葛根湯を飲み、昼間は保冷剤夜は冷えピタを貼って冷やしています

皆様どうマッサージやケアをされてどこまで搾乳されているのでしょうか??


教えて頂きたいです( ; _ ; )( ; _ ; )

コメント

ぺん

私は産院に3時間、多くて4時間おきに授乳してと言われていたので3時間おき、おっぱい張ったら頻回で授乳していました。
張ってどうしようもない時は硬い部分を押して搾乳していました☺すぐはおっぱい張って痛かったですが、私の場合は飲んでくれた分だけ作ってくれるおっぱいのようでガチガチに固くなるのはよほどおっぱいあげない時以外は無くなりましたよ😊

  • りおぴ

    りおぴ

    回答ありがとうございます
    私もその様に言われていましたが実際やると飲みたくないのに飲まされているからなのか眠いのに起こされたからなのか、全く飲まずに口から漏らして全てお洋服にいき寝付きも悪くなってしまったので飲みたいと泣くまでそのまま寝かせておこうと思って現在は寝るだけ寝かせています(´・_・`)やはり起こすのがいいのでしょうか、、

    • 10月25日
  • ぺん

    ぺん

    そうなのですね!
    真夏でもないですし温度や湿度管理が出来ているなら脱水になることは無いと思いますが…😊
    娘は3時間、4時間ぴったりに起きる子だったので…吐き戻しはそこそこありました、だいぶ減りましたが😂

    • 10月25日
  • りおぴ

    りおぴ

    両親には楽でいいじゃない!と言われますがなんとなく3時間くらいで起きて欲しくて日中は母乳だけにして間隔を短くしてみたりするんですが遊び飲みというかちゅぱちゅぱ音を出していて飲めてるかな?って確認するとスタイやお洋服がべっちゃべちゃになっていて( ; _ ; )( ; _ ; )
    悲しくなりますわら

    • 10月25日
  • ぺん

    ぺん

    含みが浅くて空気が入ってたりしていませんか?しっかりくわえさせてないとちゅぱちゅぱなったりします🙄それで吐いちゃったり漏れちゃったりするのかもです🤔

    • 10月25日
  • りおぴ

    りおぴ

    私自身扁平乳頭で保護乳頭をつけて授乳していてそのせいもあるかもしれません(´・_・`)保護乳頭がなくてもいけるようにと咥えさせるのですがうまくいかず、、
    保護乳頭でも深く咥えられるように乳頭マッサージも取り入れてみます♡♡ありがとうございます

    • 10月25日
  • ぺん

    ぺん

    私も保護器付けてましたが2週間後の母乳外来で抱き方くわえさせ方のアドバイス貰って外れました!
    お互いがんばりましょう〜😊✨

    • 10月25日
  • りおぴ

    りおぴ

    たくさん教えて頂いてありがとうございます♡♡
    めげずに頑張ってみます♡♡

    • 10月25日
あおい

私も母乳の量がすごくて乳腺炎なりかけました(><)

その時助産師さんにはおちょこ一杯くらいだけ絞るように言われたんですがそれでもきつい時は楽になるまで絞っちゃいました笑

またちょっと質問の回答としては違うと思うんですがミルクスルーブレンドというハーブティを飲むようにしたら張らなくなりすごく助かりました^_^

  • りおぴ

    りおぴ

    回答ありがとうございます

    おちょこ一杯、、
    気持ち程度にも楽になれなさそうな量ですね( ; _ ; )( ; _ ; )
    そのようなハーブティーがあるんですね!母乳がよく出るようになる飲み物とかは聞いたことありましたが張らなくなる飲み物は初めて聞きました!調べてみます♡♡

    • 10月25日
  • あおい

    あおい


    それだけの量で楽になれるなら苦労しませんよね😅

    私も知らなくて見つけた時は驚きました笑
    それ飲んでからは甘いものかなり食べてもつまらなくて本当ありがったかったです😂
    西松屋にも売ってたのでよかったら一度試して見てください💓

    • 10月25日
  • りおぴ

    りおぴ


    ほんとにそう思います、、(笑)
    甘いものを食べても詰まらないなんて素敵すぎます( ;꒳; )!!
    ありがとうございます!

    • 10月25日
あーぴっ🌼

1ヶ月になるまでは3時間〜4時間起きに授乳した方がいいかもです😊それでも張るようなら搾乳してってやってたら落ち着いてくると思いますよ☺私は詰まるのが怖くてしょっちゅう搾乳してました😂それのおかげなのか2ヶ月過ぎてからは完母でいけました😊

  • りおぴ

    りおぴ

    回答ありがとうございます
    やはり短時間での授乳、搾乳をした方がいいんですね( ; _ ; )
    具体的な搾乳量はわからないかと思うんですが搾乳器で搾乳されてましたか??
    楽になりたい一心で以前授乳後左右で50mlほど搾乳していましたがそれが原因かと思い頻繁に搾乳するのをやめていました(´・_・`)

    • 10月25日
  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    100とか150とかフニャフニャになるまで搾乳したりしてました😂やり過ぎも良くないかもですが、カチカチになるのが辛くてそんな感じで搾乳してました😂うちの子も少し小さめだったのですが、元気に走り回ってます😂😂😂

    • 10月25日
  • りおぴ

    りおぴ

    結構な量を搾乳してらしたんですね!!
    ほんとにありえないくらいカッチカチになりますよね( ; _ ; )
    3時間おきに授乳か搾乳をやっていってみようかと思います♡♡

    • 10月25日