3ヶ月の息子がいて、寝かしつけがうまくいかず悩んでいます。寝る時間や起きる時間がバラバラで、生活リズムを整えたいと思っています。ねんね期に寝かしつけは必要なのでしょうか?
こんばんは!
3ヶ月の息子がいる新米ママです
正直、寝かしつけというものがまだわかりません(T_T)
ねんね期の時は必要ないのでしょうか?
息子はあまり泣くことがなく、気づけば寝てくれているのですが、寝る時間や起きる時間はバラバラです
このままだと、寝かしつけが必要な時に上手く出来ないような気がして…
みなさん生活リズムをきちんとされてて尊敬です(´・_・`)
- 海(9歳)
コメント
anuenue
朝起きたら明るいリビングに移動して、夜寝る時は暗く静かな寝室に移動させてます(*^^*)
それだけでも徐々にリズム出てくるかと思いますよ〜☆
退会ユーザー
初めまして!
わたしは2カ月頃からお風呂と寝かしつける時間を決めて習慣づけていました!
おかげさまで今では6時に起き
夜19時半までには寝てくれるようになりました☺️
-
海
お風呂の時間は決まってなかったので決めてみます!
19時半に寝て6時に起きるなんておりこうさんですね( °_° )!!
そんな子になってほしいです(´-`).。o()- 1月7日
-
退会ユーザー
お風呂→授乳→寝る
というふうに習慣づけて
お風呂入ったら寝る時間なんだと
思わせるといいみたいですよ☺️- 1月7日
みいまま
同じく3ヶ月の娘がいます。
朝はカーテン開けてリビングに連れて行き、顔拭いてあげて、授乳って感じでやってます。
夜は9時に寝て欲しくて、背中トントンとか抱っことか色々試したけど、全く寝る様子ないので、諦めてます(>_<)23時くらいになると自然と寝てます。
朝は早くて6時、遅くて9時過ぎまで寝てたことがありますが、だいたい7時前後に起きます。
朝はカーテン開けて、夜は暗くするくらいはしてた方がいいのかなって思いますが…(>_<)
-
海
顔を拭いてあげるのもいいですね!
大人も朝から顔を洗ったら朝だー!って感じしますもんね◎
明日からカーテンを開けてリズムを作って見ようと思います!👍- 1月7日
ここりん
まだバラバラでも心配しなくて大丈夫だと思います。毎日同じくらいの時間でミルクやお風呂や寝る準備してるとだんだん整ってきます。
それにしても息子さんめっちゃ親孝行(ㅅ˙³˙)♡
3ヵ月の頃寝かすのほんと大変でした(›´ω`‹ )
♡ゆうなちゃんママ♡
うちもあまり泣かない子でした★
未だにおっぱい欲しい泣きは
分かりません(笑)
りゅうmamaさんのベイビーも
あまり泣かない時だからこそ
決まった時間に就寝と起床を
してみてはどうですか⁇
うちも2ヶ月半くらいからしました★
起床と就寝がちゃんとしたら
自然に朝寝昼寝夕寝の
リズムもつきましたよ♪( ´▽`)
海
光で調節してるんですね!
それなら毎日できそうです◎
早速明日の朝から実践してみます😊💕