![ぱーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の女の子が混合で育てているが、母乳があまり出ず、最近ミルクを拒否し始めた。お医者さんに相談したが、泣かずに8時間経過。どうすれば良いか💦
授乳についてです。
現在2ヶ月になる女の子を混合で育てています。
出産退院後からお腹が空いたような雰囲気で泣きません(泣くのが授乳してから30分ぐらいしか経っていなかったり今のところ99%ぐらい抱っこで泣きやみます)
その為いつお腹が空いたかがわからずこちらで時間を決めて授乳しています。
あまり時間をつめると吐き戻ししてしまう為娘の様子を見つつ最近は授乳回数は1日5回母乳左右10分ずつ+ミルク100~120足していました。
母乳はそんなに出ている感じはありません。
ですが最近になって母乳をあげた後のミルクを拒否し始めました(><)
拒否というよりも哺乳瓶の先をニコニコしながら舌で押し出して飲まない。どうにか口の中に入れると泣き出して不機嫌になってしまう為無理には飲ませていません…
その状態でもおっぱいをだすと咥えて吸い始めます。
昨日おとといまで飲めてたミルクが飲めなくなるほど母乳の出が良くなったとは思えないし、とはいえミルクを飲んでくれないと栄養面や脱水も心配だし
…
お医者さんに相談したらお腹空いたら泣き出すから大丈夫よって言われて泣くまで放っておくとその前の授乳が母乳しか飲んでないのに8時間ぐらい経っても泣きませんでした(><)
どうすれば良いのでしょうか💦
- ぱーる(6歳)
![ロッタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ロッタ
母乳あげずにミルクをちゃんと飲むってことは母乳を先にあげた時は母乳で足りてるんじゃないですかね🤔?
母乳量がちょっと分からないのでなんとも言えませんがもし母乳だけで100以上飲めてればミルク多いかもしれません!
うちも2ヶ月の間は完母ですがまだまだ吐き戻しも多かったです!
母乳は2ヶ月半ぐらいから3時間から6時間ごとに泣かなくてもあげてました!
6時間の目安は夜寝た時に起きるまでの長さが6時間なのでそう決めてました!
恐らく月年齢上がる事に自分のおなかいっぱいだよと分かってきたんだと思います!
最初から腹八分目の子もいれば吐くまで飲む子もいます!
そう考えるとあーもう口寂しくないなーとか口まだ寂しいなーみたいなのが大人にもあるように赤ちゃんにもあるんだと思います!
コメント