※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pisces
子育て・グッズ

新生児が夜に激しく手足をバタバタさせて泣いている。対策や同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

いつもお世話になっております!
新生児、あと2日で1ヶ月になります。
ここ1週間で、手足のバタバタが酷くなりました💦
昼間は通常のパタパタ加減で、グッスリ寝てくれるのですが、夜になって、何かに取り憑かれたように激しいバタバタになって本人もつらそうに泣いてます💦

モロー反射ではないような気が...タオルケットで巻いてみてもすぐはいでしまい、私の力でも抑えられない感じです😱

このバタバタのせいで本人も私もなかなか寝られず💦
一応ムービー撮って1ヶ月検診で見てもらう予定ではありますが...

オムツ変えたり服脱がせたり、ゲップ出そうとしたりしますが、止まりません..

同じような方いますか(;ω;)
対策など何かあれば...教えてください!

コメント

あゆ

1ヶ月ちょっとの子がいます。

生後3週間くらいで夜にギャン泣きすることがありました。暗闇が嫌だったのか昼夜逆転していたのか、、という感じでした。

・朝カーテンを開けて朝を知らせる
・寝てる時は電気を消して、オムツ、授乳時常夜灯付けず、赤ちゃんが見えないところに簡易ライト置いて対応。
・寝付けないならミルクを少し足してあげる
・静かにするよりも日中は自然な生活音を聞いてもらう

そんな感じで今は夜中泣くのがなくなりました!暗いのが怖い赤ちゃんもいるみたいですが、常夜灯付けたり明かりをつけると起きてしまうようです😴

参考になれば嬉しいです☺︎