
5w6dの妊娠中で悪阻があり、義両親と一緒に家業を手伝っている。過去に流産経験あり。休んでいるが、休むべきか働くべきか悩んでいる。
今5w6dです。明日、病院に行く予定です。
私は結婚後しばらくしてから主人の家業のお手伝いをしています。
もちろん義両親と一緒にです。
先週末頃から悪阻が始まったようで1日中具合が悪く、また茶オリが出たり、下腹部痛があったりとグダグダです(இ﹏இ`。)
1年半前に流産したこともあり、慎重に行動しているつもりですが、やっぱり家族との仕事でストレスを感じたり、体調が悪くて休む事に気を使ってしまいます…
義両親はとても良い方々です。
もう休んで3〜4日経ちます。お言葉に甘えて休んでおくべきか、少しでも働いた方が良いか悩んでます。
- te81057(9歳)

☆奈緒☆
今は無理せずに休みましょう!
悪阻落ち着いたらまたお手伝いすれば良いと思います。ご両親も孫が大事なはず!

退会ユーザー
私も義両親と同居で家業の手伝いをしてます。
と言っても数ヶ月前から義父は老人ホーム、義母は認知症で要介護の状態である為、実際主人と私で切り盛りです。
そんな中2人目を授かりました。
悪阻中は本当に辛かったです。
家業柄来客が多いので、どんなに悪阻で辛くても人前に出れる様身だしなみを整えなければならないし、寝てなんかいられないし、
吐きながら家事育児、家業の用と、生き地獄の日々でした。
義両親がそうおっしゃるなら存分に甘えたらいいと思います!
妊婦初期はまだまだ油断出来ないですし、流産の経験がおありなら尚更です>_<
義両親もお腹の赤ちゃんの無事の誕生を楽しみにしてるでしょうし。
安定期に入って体調が良くなったら無理がない様にお手伝いすれば十分だと思います。
私の周りの同業者も皆その様に妊娠中過ごしてますよ(^^)

退会ユーザー
今は体が一番大事なので思いっきり甘えちゃっていいと思いますよ🎵
無理してなにかあれば辛い思いするのはmami85さんだけではなくご主人、義両親それにmami58さんの両親です。
初期の時は無理はせず甘えて、安定期になったら少しでもお手伝いとかまたしたらいいと思いますよ🎵

te81057
皆さんお返事ありがとうございます('∀`)
主人が義母に私の思いをそれとなく伝えてくれたようで…
結果…気にせず、休んでいいよっと返事をもらったそうです。
今は体優先にしたいと思います。
明日は病院なので、無事に成長している我が子に会えると信じて頑張ります‼︎
コメント