※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

25日目の男の子、抱っこ中に首をすくめることがあり、点頭てんかんの可能性を不安視。寝ているときにモロー反射の動きあり。泣かない。気にしすぎでしょうか?

生後25日目の男の子です。
以前から抱っこしてるときに首をすくめることがあります。姿勢を直そうとしてるのかな?と思っていたんですが、ネットで点頭てんかんの症状を知ってから、もしかして...と不安でいっぱいです。寝てるときも音がしないのにモロー反射の動きをします。泣いたりはしません。気にし過ぎなだけでしょうか?

コメント

でん

病気のことは分からないですが、首が座ってないから首をすくめるような体制に見えるかもしれないです🤔あと首が座っていなければ赤ちゃん自身が思った通りの体制になることも難しいと思います🤔娘も音が無くてもモロー反射はよくしてました😄

  • ままりん

    ままりん

    音がなくてもモロー反射するんですね!安心しました✨ありがとうございます!

    • 10月24日
たま

音がない時モロー反射します。お腹の動きにびっくりしてたりするのかなーってあまり気にしなかったです。腸の動きにびっくりしたりするっていうので。

  • ままりん

    ままりん

    腸の動きでびっくりするんですね!初めて知りました( ˙ᵕ˙ )
    ありがとうございます!

    • 10月24日
さきちぃ

うちの子も首をすくめる動作よくやってます!
授乳後ほぼ毎回してますね、、、。
あとモロー反射多いです(笑)特に眠りが浅い時😅