
コメント

さや
小児科看護師してます。
おかゆが食べれれば、おかゆの方がいいと思いますが、嫌いな子もいるため、食べれれば何でも大丈夫です!小さい子は特に、栄養面の方が優先されるので、他の国とかでも特に食事制限はしてないそうです!
ただし、油っこいものや柑橘系、刺激のあるものなどは治りが悪くなってしまうため、控えた方がよいです。
さや
小児科看護師してます。
おかゆが食べれれば、おかゆの方がいいと思いますが、嫌いな子もいるため、食べれれば何でも大丈夫です!小さい子は特に、栄養面の方が優先されるので、他の国とかでも特に食事制限はしてないそうです!
ただし、油っこいものや柑橘系、刺激のあるものなどは治りが悪くなってしまうため、控えた方がよいです。
「おかゆ」に関する質問
生後5ヶ月の娘が昨日から発熱し、今朝もまだ38.5℃あります。 離乳食はあげないほうがいいのでしょうか? 食欲はあり、ミルクはいつも通り飲んでくれてグズったりすることもなく過ごしていますがやっぱり身体がしんどいの…
下痢の時、消化にいい食べ物を教えてください! おかゆもうどんも素麺も食べません! ヘルシーそうなものだと卵焼き、納豆、しらすあたりは食べます。 でも基本的にカレーやハンバーグ、オムライスのような味の濃い脂っ…
もうすぐ生後8ヶ月ですが、きざみ食苦手です おかゆに混ぜたらマジですが、 単体とかだと基本ぶーっと嫌がり食べなくなります みなさんそんな感じですか? なかなかSNSでみるような豊富なメニュー作れてないです😭
子育て・グッズ人気の質問ランキング
shiro
ありがとうございます!もともと白米はそんなに好きそうじゃないんですが、おかゆやとさらに食べが悪いのでちょっとウンチが固まってきたら軟飯に戻してみます💦