
沐浴のかけ湯について、ベビーバスやシャワーでの方法に困っています。主人が洗面器を使っているけど、赤ちゃんが大きくなると私がお風呂に入れることになるので、参考にしたいです。
沐浴のときのかけ湯は、どうやったらうまくできますか?
ベビーバスの中では、体が沈んでいて流せないし(>_<)
シャワーだと、頭を流すときに顔にかかりますし(>_<)
今は主人が担当で、洗面器にお湯をためて、チャプンと赤ちゃんを入れて、つかっていないところは、もう片手でお湯をかけています
洗面器に入らなくなるし、二ヶ月目からは私がお風呂に入れないとなので、参考にさせてください!
- リリィ(9歳)
コメント

紗紅羅
コメント失礼してます。
私の場合はベビーバスのお湯を抜きながら上がり湯をしていました。

-ひろ
私も昔悩みましたー。でも、赤ちゃんってまだ外で遊んでる訳でもないし、ミルクとかを吐いたりした時でなければ、ベビーバスでチャパチャパしてあげるだけで充分みたいですよ。気になるなら、沐浴用の入浴剤?入れたところに入れてあげて、全身撫でるぐらいで充分かと(^^)
-
リリィ
ご回答ありがとうございます!
確かに泡で洗っているから、かけ湯が必要なのですよね(^_^;)
慣れるまではお湯に入れてなでるだけにしてみようかな?
ありがとうございます(o^^o)- 1月7日
-
-ひろ
いいえー。どういたしまして(^^)
生まれたては大変ですよね。だんだん首がしっかりしてきて、そしたら入浴はずっと楽になるから、頑張ってください(^^)
それまでは、週末パパと2人体制の時にだけ石鹸とかでも良いかもですね。
適度に手抜きしながら、頑張ってください(^^)応援してます(^^)- 1月8日
-
リリィ
一度うんちまみれになり急に一人で沐浴を決行し、かけ湯を断念しトラウマがありました…笑
次の主人の休みから早速二人体制で練習していきます(*^^*)
一人の時は手抜きでお湯のみいいですね♡
気が楽になりました!
ありがとうございます*\(^o^)/*- 1月8日

みーこ1001
洗面器にお湯はって、そこに入れてます(^^)
-
リリィ
ご回答ありがとうございます!
うちと一緒ですね(*^^*)
二ヶ月すぎても洗面器にはいれるのですね♡
ありがとうございます(o^^o)- 1月7日
リリィ
ご回答ありがとうございます!
ベビーバスのお湯はそこまでたくさんためずにしていたのですか?
うちはこぼれるくらいためていたので、少なめのお湯で、抜くのに時間をかけないようにすれば大丈夫ですかね(>_<)