
コメント

ワンワン
私は赤ちゃんの成長が緩やかになってしまったので、促進剤で普通分娩でした!
想像してたよりも陣痛は耐えられるぐらいでしたが、赤ちゃんが下がってくるのが早くて、バタバタな出産でした!笑
でも、時間も短く済んだので、体力が奪われることはなかったですよ(o^^o)
まだ7週目!これからの時期、体調に気を付けて頑張ってくださいね(*^_^*)

うーにゃんん
子供が小さい理由で全身麻酔での帝王切開しました!
メリットは赤ちゃんを安全に産める
デメリットは産声聞けない
産後の傷口痛すぎてつらい
ってところです(T ^ T)笑
-
✳︎mama✳︎
お返事ありがとうございます♡帝王切開全身麻酔でされたんですね😀私勝手に帝王切開は腰椎麻酔かと思ってました😲帝王切開だとお腹の傷すごく痛そうですよね😭すぐ歩けるようになるものですか??私痛みに弱いので出産自体心配です😲😲
- 1月7日
-
うーにゃんん
ほとほんどが腰椎麻酔だと思うのですが、わたしが行ってた病院は静脈注射?による全身麻酔だったので叫ぶほど痛かったです…(T ^ T)💦
術後は1日お腹に重りを乗っけて寝たきりで、2日目から歩く練習させられて、3日目でようやくよたよた歩きが出来る感じでした!
わたしも痛いの大嫌いです(T ^ T)
でももし帝王切開になった場合、赤ちゃんに陣痛の負担がかからないので安心って言ったら安心です♪- 1月7日
-
✳︎mama✳︎
帝王切開後大変なんですね😭静脈内麻酔だけとか痛そうですね😣
でも、赤ちゃんに負担がかからないと思ったら頑張れそう😲- 1月7日

5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
選べなかったですが
普通分娩でした
もし次できたら
計画分娩する予定です(♡˙³˙)
-
✳︎mama✳︎
お返事ありがとうございます♡計画分娩だと日にちがわかるので急な陣痛と比べて安心感がありそうですね😄💕
- 1月7日
-
5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
3人目が陣痛我慢しすぎて
病院に着いて
20分かからないくらいに
産まれたので
助産師さんにも次は
早くこないと間に合わないって
言われてしまって…
なので計画分娩の予定で
旦那も休み取れるし
良いかなって思ってます(♡˙³˙)- 1月7日
-
✳︎mama✳︎
なるほどですね😁ギリギリまで我慢されたなんてすごいです✨
- 1月7日

a-chanmam
無痛で有名な産院で自然分娩で産みました。無痛は高いのもありますが、1度は痛みを経験したかったので最初から自然分娩の考えでした。やはり出産の痛みを味わえたのは良い経験になりました(^ ^)痛かったですがデメリットはありません。ですが人それぞれ痛みに耐えられるか無理かでメリットデメリットが変わるかと思います。
因みに無痛で同じ時入院してたママさんは、無痛でも全く痛みが無くなる訳では無いので、「無痛であんな痛いなら自然なんて考えられない」って方も居ましたし、「無痛で下半身に力が入らず力めなくて赤ちゃんが出るまで時間がかかった」って方も居ました!
-
✳︎mama✳︎
お返事ありがとうございます♡
いろんなパターンがあるんですね〜😲参考になります✨
そして、デメリットはありませんの言葉がかっこいいです!!😊- 1月7日

ひとみひなり
自然分娩を希望してましたが、破水して逆子だったので緊急帝王切開でした!!
産むときは全く痛くなかったですが、麻酔が切れてからが少し痛みました^^;
私は麻酔の効きもよく、術後もすごく順調だったのでよかったですが、麻酔の効きが悪い人は、麻酔が切れるのが早いらしく痛み出すのが早いそうです。
あと、2人目からも基本帝王切開になるので、傷が残りますね!
-
✳︎mama✳︎
お返事ありがとうございます♡麻酔の効きが良かったんですね😊歯医者の麻酔の効きと、帝王切開の麻酔の効き具合が同じかわかりませんが、私歯医者の麻酔はすぐに切れて痛み止めもなかなか効かないタイプなので心配です😲
- 1月7日

akm
帝王切開でした!
切迫で入院していて35週の時、肝機能の数値が以上にあがりこのまま点滴継続できないってことで逆子だったのもあり帝王切開でした^ ^
-
✳︎mama✳︎
お返事ありがとうございます♡
肝機能とか数値が上がるの不安ですよね😲逆子だったら大半は帝王切開になるんでしょうか?🙂- 1月7日
-
akm
不安でした💦
私が、産んだ産院では逆子でもお尻が下だったら普通分娩できるみたいです!でも私の場合足が下だったんですよ|||(-_-;)||||||- 1月7日
-
✳︎mama✳︎
そうなんですね😣でも無事に産まれて良かったですね😊
- 1月7日

Rioん。
無痛分娩を選択していましたが、18時間待っても出て来ず帝王切開になりました。ヽ(;▽;)無痛は別料金がプラスになる上に、私のように途中で帝王切開になっても料金はきっちり取られます。もちろん帝王切開分プラスです。生命保険をかけていれば全額賄えますが金額にかなりビックリしました。( ̄◇ ̄;)
無痛は産んですぐでも体力的精神的にも余裕があると最近人気ですが思わぬ落とし穴でした。(;^_^A
-
✳︎mama✳︎
お返事ありがとうございます♡
わーわーわーそんなこともあるんですね😱無痛って硬膜外麻酔ですよね?という事は18時間背中に管入れられたままだったんですね😭お疲れ様でした😢- 1月7日
✳︎mama✳︎
お返事ありがとうございます♡赤ちゃん安産だったのですね😊❤️
来週不妊病院を卒業するので、産院を決めて行かないと行けないのですが、総合病院にするか、無痛のある個人病院にするか悩んでまして😭
お気遣いの言葉ありがとうございます❤️❤️
ワンワン
私は総合病院でした(*^_^*)
総合病院だと何かあった時(もしもですよ!!)にいろいろ安心だしと思いましたが、個人院よりご飯がちょっと。。(T_T)って感じでした...ww
無痛にしたいと少しでもおもうなら、個人院の方が良いのでは(*^_^*)??
✳︎mama✳︎
私もこの前コウノドリ見てて、急に母親が心停止したりしたのを見て総合病院が安心かなと思いました😲もともと不整脈もありますし😥ご飯は美味しくなくてもいいんですが、痛みの事も考えてしまうし悩み所です😅