
女性は2人目出産後、旦那の両親がサポートしてくれるが、自分の親は手ぶらで出産祝いもなく、支援もないことに戸惑いと不満を感じています。旦那の両親の優しさに感謝しつつ、自分の親に対する複雑な気持ちを抱えています。
2人目出産しました!
実家も近いのですが退院後は里帰りせず自分の
家に帰る予定です。
私の入院中、息子のお世話は旦那さんの両親と旦那と
交代で仕事を休んで見てくれています。
一方自分の親は生まれてから見舞いには来ましたが
手ぶらで出産祝いも無し。
そもそも出産準備すら買ってくれませんでした。
まぁ、2人目なので買わなくてもほとんど揃っていますが
旦那の親はお祝い金も出産に向けての準備金もくれて
私の子供の面倒も嫌な顔せず見てくれて
おまけに入院中で汚れた私の衣類も洗濯してくれて
退院しても大変だったらご飯持っていくね。
上の子見るからね。って凄く優しいです。
自分の親からはそういう
言葉をかけて貰ったことがないので
全部自分でするのが当たり前だと思ってたので
嬉しかったです。
でも旦那の両親が良くしてくれればしてくれるほど
自分の親に対して恥ずかしいと思ってしまいます。
胸のわだかまりが取れません。
- パンダコッタ(6歳, 9歳)

パンダコッタ
そうなんですね。。
家の事情もありますよね。
コメント