コメント
はじめてのママリ🔰✨
とにかく、じっとしてられない
注意しても理解できない
衝動的に動いてしまうなど
注意欠陥・多動性障害とも言われてます。
これ!とは言いきれませんが、幼い頃にはよくあることだと思います。
より詳しくはまだ勉強中ですが、私の知り合いのお子さんは小学一年生ですが、そのような疑いのある行動が見受けられます。
母親も少し障害をもってる方ですが...
参考にならなったらすみません
はじめてのママリ🔰✨
とにかく、じっとしてられない
注意しても理解できない
衝動的に動いてしまうなど
注意欠陥・多動性障害とも言われてます。
これ!とは言いきれませんが、幼い頃にはよくあることだと思います。
より詳しくはまだ勉強中ですが、私の知り合いのお子さんは小学一年生ですが、そのような疑いのある行動が見受けられます。
母親も少し障害をもってる方ですが...
参考にならなったらすみません
「2歳」に関する質問
24週の健診で子宮頸管27mm、先生からは「入院したくなければなるべく安静にしてね」と言われてしまいました🥲 長男の時は妊娠中全くトラブルなく出産でき、今回は2歳半になる長男のお世話をしながらの妊娠なので抱っこもす…
2歳の子どもが寝言で苦悩してます。 昨日の夜はポケモンスマイルのアプリで、仕上げ磨きを嫌がり、揉めすぎで、もうポケモンはなし!と大揉めしました。 寝言は、ポケモンやりたかった…僕がやりたかった…と。 なんか、子…
親にお祝いいらないというのはどう思いますか。 12月下旬に双子出産予定です。 上に2歳の子がいて自宅保育中です。 里帰りはしません。予定通り生まれたら多分2人同時に退院になると思うと病院から言われています。 夫が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
多動と発達障害は違うんでしょうか?
はじめてのママリ🔰✨
多動症は
ある意味発達障害だと思います。
アスペルガー症候群の中に分類されてますし、無自覚でやっているのなら、『欠陥』と判断されることもあるみたいで
でも、子供のうちは
皆さんじっとしてられない子が多いのでなかなか気づかないというか、逆に今の時期色んな行動に出るお子さんがいると思うので、頭の片隅に入れておく程度でいいと思いますが...
心配であれば、診断を受けたり、専門医の方に相談するのをオススメします
ちゃんママ
先日検診では、特に言われなかったんですけど気になってしまって‥
何かあったら相談してみようと思いたす。
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰✨
とんでもないです
私ももっと勉強してきます