
離乳食の進め方について相談です。新食材は3回試してから進めるべきか、朝夕翌朝で試してもいいか迷っています。アレルギーの心配もあり、早めに食べさせるように言われたそうです。
離乳食、いっぱい食べさせたい食材があるのになかなか進まないですね…😞
新しい食材を3回試して新たに進める、土日は病院の関係上試さないので、毎週2品だけなのがもどかしいです。
いっそのこと、アレルギーが少なそうな野菜(白菜、かぶなど)を2品一気に進めたい!
と思ってしまいますが、後々を考えてやめた方がいいですよね…😖
今2回食になりましたが、朝、夕、翌朝の3回食べたら新たな食材に試してもいいでしょうか?
それとも、やっぱり3日試してから進んだ方がいいでしょうか?
本日6ヶ月検診で乳製品アレルギーや卵アレルギーを考えて早めに食べさせるようにと言われたため、もどかしさが増しました😥
- しま(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

にこ
野菜なんかは2品くらい一緒で大丈夫だと保健師さんから言われましたよ🙆♀️

あやか
小麦や乳製品、卵などアレルギーが出やすい食材は慎重に進めた方がいいみたいですが
野菜などアレルギーが出にくい食材はどんどん進めちゃってます😊
野菜や果物は〇〇科という感じでグループでアレルギーが出なければどんどんいろんな食材あげてます。例えばウリ科ならカボチャ、きゅうり、ズッキーニなど
-
しま
回答ありがとうございます☺️
どんどん進めていいんですね!
野菜の同じ仲間でアレルギーが関係するんですね😲- 10月23日

退会ユーザー
わたしもアレルギーの食材は早めの方がいいと聞いていたので、
7ヶ月くらいでヨーグルトをあげたら2分後くらいに顔中蕁麻疹、嘔吐してすぐ病院に行きました💦
検査すると乳製品と卵で引っかかりました😂
卵、乳、小麦粉などは自分以外にも誰かが居てくれる時の方がいいかもです!
とても焦ります😢💦
-
しま
回答ありがとうございます☺️
医師からも「完母だからいきなりヨーグルトよりも、ミルクを少しずつ飲ませてから取り組んでね」と言われました🙂
残念ながら家族は近くに済んでいないので、平日は子供と二人だけなんです😵- 10月23日
しま
回答ありがとうございます☺️
そうなんですね!
今日とうもろこしをチャレンジしましたが、早速明日のために白菜を準備しようと思います😄