
午後の支援センターの時間について相談です。午前中は忙しく、14時半~15時に行くのは迷惑かなと思っています。皆さんは何時頃に行っていますか?
支援センターに行く時間について。
自分が人見知りなのと、家のことをしていると
毎日時間が無くて今まで1回も支援センターに
行ったことがないのですが、旦那に保育園に
入る前に他の子供にも慣れさせたほうがいいから
支援センター行ったら?と言われました。
午前中はどうしてもバタバタしてしまうので
お昼から思い切って行ってみようと思ったのですが、
最近は12~14時くらいまでお昼寝して、
起きてからちょうどミルクの時間なので
飲み終わるのが早くても
14時半くらいになってしまいます。
支援センターが16時までなので、14時半~15時に
行くのは迷惑かな...と思ってしまうのですが、
ギリギリに行っても大丈夫なものでしょうか💦
やっぱり午前中に行く人が多いと思うのですが
皆さんは何時頃に行っていますか??
- ppp(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ママたん
全然大丈夫ですがイベントは午前中が多いしその時間だと幼稚園帰りの子も多いです(><)

はる
うちは昼食べてから昼寝3〜4時間するので朝行ってます!
1歳すぎて行くようになりました。
-
ppp
やっぱり午前中に行って
午後にお昼寝させたほうが
良いんですかね💦
ありがとうございました😊- 10月23日

なな
終了の30分前に行ったこともありますが全然平気ですよ(・∀・)ノ笑
-
ppp
そうなんですね(笑)
行ける時に時間は気にせず
行ってみようと思います。
ありがとうございまし(*´︶`*)- 10月23日

雷注意
私全然行ってないですよ😂
別に無理に行くもんじゃないです!
交流が苦手なら行っても苦痛なだけですよ〜
私はほんとに数回しか行ってませんが、午前中行ってました。
洗濯はあとでいいや〜って感じで。笑
-
ppp
そうですよね...
旦那は理解してくれませんが💦
もし行く時は私も家事は
手抜きしちゃおうと思います(笑)
ありがとうございました😊- 10月23日

退会ユーザー
ギリギリに行っても全然平気ですが、0歳位の小さいお子さんはやっぱり午前中の方が多い気がします。
午前中は最低限のことだけ片付けてサッと家を出る感じです💦
でもまだ朝寝もあるとタイミング難しいですよね😵
-
ppp
聞いた話でもやっぱり
午前中の方が多いみたいです。
夜寝るのも遅くて朝も遅いので
生活リズムを整えれば
行けそうなのですがなかなか😓
どのタイミングで寝るかも
日によって違ったりするので
難しいです😭
ありがとうございました(ˊᗜˋ*)- 10月23日
ppp
私の地域は3歳未満の未就園児と
その保護者が対象なので
幼稚園児は来ないみたいですが、、
やっぱりイベントに参加するなら
午前中ですよね😓
ありがとうございました(*^_^*)