
前の職場で修羅場?があったらしく新人の子がパワハラがあるって会社に訴…
前の職場で修羅場?があったらしく
新人の子がパワハラがあるって会社に訴えたとか。
その他にも色々言ったみたいで、それが
大事になっているみたいです。
でも話を聞くと、全然パワハラでなくて
ちょっと大袈裟じゃない?って感じちゃいました。
今ってパワハラ、セクハラに厳しくなって
女性には働きやすい状態になってきたのかも
しれないけど、冤罪?というか過剰に反応する
ようになってる気がします…。
何というか言ったもん勝ちみたいな(´・ω・`)
セクハラ、パワハラはもちろん駄目なこと
なんですけど…難しいなぁ。
- れい☺(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

(°▽°)
難しいなと思います。
でも今と昔では、育ってきた環境も違うし、それこそ人によって耐性も違うからこのような問題が起こっても仕方ないのかなと思いますが、社会通念上、それが当たるか当たらないかの見極めが本当に難しいですよね。
人間関係できている人に言われてもセクハラではないが、できていない人に言われればパワハラ。って私は思ってます。
私の同期も説教したら、パワハラと言われたらしく…非があるのは相手なので、正直そんなことも聞けないのなら辞めてしまえと思いました。私は上司より先輩より、お客様とのやりとりの方が厳しくて怖いと思いますので。
褒めて育てる、叱らないで育てるって分かりますが、本当に弊害はないのか?って思います。

HARIBO
女性の働きやすさを主張しすぎて、実際働きやすくなってきている反面働きづらくなっている男性社員や上司の方などは少なからずいますよねぇ🤔
これ言ったらパワハラ、セクハラだよなぁなんていちいち気にかけなければならないんですもん。
-
れい☺
お返事ありがとうございます☺
確かに男性は働きづらくなったと思います!
きちんと教えようとしても女性から
パワハラって言われたら終わりです
もんね(´・ω・`)
女性とのコミュニケーションの
取り方が分からなくなった方は
いっぱいいそうですね~。- 10月23日

退会ユーザー
そう思いますね。怒って泣いて、パワハラだ。もう社会に出てくるなと思いますね。
私の仕事は人の命を預かる仕事だったので命に関わるようなミスしたら怒鳴られます。当たり前です。命ですからね。それで泣きそうになったりバックレたり辞めたり。お前ら何様なんだよと。
お客に迷惑かける仕事だってミスしたら怒られて当たり前だし、責任感をもってやるべきですし。
人格否定とか過剰な下ネタならまぁわからなくもないですが、ちょっと髪切った?だけでもセクハラなるならもう🤨
単純にその人が見た目がキモいとか生理的に受け付けないを理由だけなら逆に嫌がらせにパワハラセクハラ言ってると思いますけどね。
-
れい☺
お返事ありがとうございます☺
人命に関わることなら尚更厳しく
なりますよね。
責任をあまり感じていないから
怒られて反省するのでなく相手が
悪い!になっちゃうんですかね(-_-;)
自分的には髪切った?って言われたら
切りました~☺って言うと思うし
人によって違うので難しいですね
気に入らない男性に対しての
嫌がらせの手段にもなってそうで
本当にセクハラ、パワハラで困ってる
人に対しても迷惑だと思います- 10月23日

ヌーピー
パワハラ、セクハラって受けた人がパワハラ、セクハラだと思ったらそうなっちゃいますよね。。
本当難しいです。😞
れい☺
お返事ありがとうございます!
確かに人間関係って大切ですよね。
その子のためを思って叱ってくれてる
のにパワハラだ!ではなかなか教育
しづらいなあと思ってしまいます!
お客様の前では失敗できないですもんね。