
コメント

まーたろ(21)
・調停離婚なのか協議離婚なのかを決める
・親権、養育費(額)、面会、年金+財産分与を決める
・市街に越すのであれば、次にすむところのおおまかな居住地を探す
(保育園、仕事場など)
ですかね。
まーたろ(21)
・調停離婚なのか協議離婚なのかを決める
・親権、養育費(額)、面会、年金+財産分与を決める
・市街に越すのであれば、次にすむところのおおまかな居住地を探す
(保育園、仕事場など)
ですかね。
「離婚」に関する質問
家族・旦那人気の質問ランキング
ミニー
回答ありがとうございます!
結構決め事が多いですね。。
離婚する前にお仕事探すべきですかね??
まーたろ(21)
私は離婚してからのほうがいいと思います。
離婚の目処がたたない状態で仕事を探しても、大変かなとおもいます(゚ω゚;)
離婚後も大変ですよ。
児童手当
児童扶養手当(いわゆる母子手当)
戸籍移動(母親は離婚後自動的に旦那の戸籍から抜けますが、子供は旦那の戸籍に残ったままなので、母親の戸籍に移さないかぎりずっと父親の姓を名乗ることになります)
氏の変更(家庭裁判所の許可が必要=家裁に行きます)
住民票移動
転入転居届け(市街に越すなら)
国保の申請
乳児医療(乳児医療証の発行)や母子医療の申請
年金手続き
私が覚えてる限りではこれだけやりました。
まーたろ(21)
協議、調停のどちらの離婚にしても公正証書を作成した方がいいです。
証書作成でも決めることはたくさんあるので、「離婚 公正証書 作成内容」と検索してみてください。
私は、離婚後関わりを持ちたくないから財産分与と年金分与は放棄し、養育費と面会と親権の3点のみにしかなり細かく作成しましたよ😃
ミニー
詳しくありがとうございます😣
いろいろ手続きがあって
大変ですね。。
まーたろ(21)
大変ですよ(゚ω゚;)
離婚するのにもこんな苦労しないとあかんのかと、モヤモヤしてました💧
ミニー
そおですよね😞
いろいろ調べてみます!
ご丁寧に本当にありがとうございました!!