※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 みんみん
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんを連れて眼科に行く際、抱っこ紐かベビーカーが良いでしょうか?赤ちゃんにも感染する可能性があるか心配です。

生後3ヶ月です。
母親の私が流行り目に感染してしまいました。
明日眼科にいくんですが、赤ちゃんをつれていくのに、抱っこ紐かベビーカーどっちが良いと思いますか?❓😵
あと、、もし赤ちゃんにも打つっとらどうなるんでしょうか😵😵

こんなに行動範囲が狭いのに、流行り目になるなんてビックリです。。

コメント

ママリ

ベビーカーだと子供がぐずって抱っこした時に邪魔になるので抱っこ紐の方がいいと思います😊

  •  みんみん

     みんみん

    ベビーカーぐずりそうですよね😵💦抱っこ紐にします😵

    • 10月23日
さちこ

私も、赤ちゃん2ヶ月の時に眼科行きました。抱っこ紐で行って、診察してもらえましたよー。
検査装置の前に座って視力や眼圧測る時は、身体を斜めにして赤ちゃんをよけたらなんとかいけました。

  •  みんみん

     みんみん

    抱っこ紐がよさそうですね😵💦コンタクトとかですか??

    • 10月23日
  • さちこ

    さちこ

    私は若年性緑内障で、定期的に眼科に行かないといけないんです😓

    • 10月23日
  •  みんみん

     みんみん

    そうだったんですね😣💦先ほど抱っこ紐で眼科にいきました💪感染症、小児科でもらったみたいです😭

    • 10月23日
さちこ

小児科、危険ですね〜。
お大事にしてください。

サト

今現在、私がそうですが、
生後3ヶ月のお子さんなら、どなたか見ててもらえる人はいませんか?!
抱っこ紐で行った方がぐずった時楽かと思いますが顔から近いのでうつる可能性も高まります😔

あと、エタノール消毒液を常に持ち歩いて、手だけではなく身の回りのものにまめにスプレーして下さい😢

涙はハンカチではなく消毒綿でふき、そのあと必ず手を洗って消毒、、

私の場合は結膜浮腫にまでなってしまい、
抗生物質、抗アレルギー薬、ステロイド剤の3種類の点眼薬をもらいましたが、アデノウイルスだった場合はかなり感染力が強力なので、治るのに2週間はかかりますと言われてしまいました😭

今は眼圧があがってしまったのか、
症状のひどい右目で物を見ると二重にぼやけるので、明日の再診でステロイド剤が使えなくなるかもです。炎症を抑えるには有効みたいなので、中断するのが怖いです😣

私も行動範囲狭く、
びっくりしました...
産後はやはり、ホルモンのバランス崩れるので免疫力も下がるんでしょうね...😢
お大事に🙏

  • サト

    サト


    ちなみに、アデノウイルスの検査キッド、下の瞼の裏に試験紙をくっ付けて、培養液に戻してそれを妊娠検査薬みたいなものに落として陽性反応が出るか否かで分かるんですが、、先生によるかもですが、めっちゃ痛かったです😭

    いづれにしてもお子さんにうつりませんように🙏✨

    • 2月13日
  •  みんみん

     みんみん

    私はあれから何度も結膜炎に悩まされています😭毎月いろんな眼科にいってる状態で、、

    感染症やアレルギーや色々言われてます😅💦💦

    • 2月14日
  • サト

    サト

    目が霞んでいたのか、、ごめんなさい、
    去年の秋のお話だったのに(笑)

    そうなんですね...怖いですね、原因が特定できないと対処もしようがないですもんね😭


    長期的に2週間以上はステロイドも使えないし、炎症してる目はゾンビの様で、私は人目を避けて買い物も朝イチとかにしてます、、お化けです、結膜浮腫とステロイドで瞼もむくみ、やばい、と素人目にも分かります😭😭😭

    ブドウ球菌やヘルペスとか、花粉症?とか、、もう色々あり過ぎて目の病気って目薬で簡単に治るもんだとばかり思ってました、、😢

    いずみんさんもお大事に...😔🙏

    • 2月14日