娘が夜泣きで寝てくれない。母乳が上手く吸えない。皆さんの対応法や体験を教えてください。
産まれて1週間の娘
母乳とミルク混合で飲ませています!
昼間は本当によく寝てくれて
授乳の時間も寝ています。
昼間は起きている時間がほとんどないです。
ですが夜寝る前にミルクを飲ませて寝てから
1時間ほどでぐずり始め寝かしつけても
全く寝ずずっと泣いています。
泣き疲れて寝てもまた10分もしないうちに起きてぐずります。
夜中の3時くらいまで寝てはぐずっての繰り返しで
寝てくれません。
皆さんはそういう時どのように対応していますか?
ちなみに娘はおっぱいをうまく吸えなくて
直接母乳を飲んでくれません(´・_・`)
みなさんの対応法や体験談聞かせてください!
- みほぺこ(9歳)
コメント
なおなーす
私は産後10日目です。
初産なので、私も同じ悩みを抱えています。ミルクと母乳の混合です。
本とかネットをみたら、朝カーテンを明け太陽の光を浴びる、夜は八時から9時くらいに暗くして夜ですよーと寝かしつける。
あと、テレビなどのある部屋には夕がた以降はなるべく行かないようにしてみました。
まだ、やってみている途中なのですが、昨日よりは夜泣きがすかなかったように感じます。
Yudu&IbuMAMA
生後間も無い赤ちゃんはまだ生活リズムが出来てないという考えから、娘さんは朝晩が逆転しているので夜中をお昼と思っているのでは無いでしょうか?
朝、決まった時間に起こしてあげて、濡れたガーゼで顔を拭いてあげて(大人で言う朝の洗顔)ミルクをあげて、という風に生活リズムを作ってあげるのもいいですよ♪
寝グズは夜に寝るのが怖いと思っている赤ちゃんが殆どです。
寝グズの対処法は、夜中であろうがドライブに行ってましたよ(๑¯ω¯๑)
-
みほぺこ
お返事ありがとうございます(^^)
やはり逆転してるんでしょうか(´・_・`)?
朝の顔を拭いてあげるのやってみます\(^o^)/
なるほど!
ドライブですか!
外に出しても大丈夫なんでしょうか?- 1月7日
-
Yudu&IbuMAMA
クーファンに入れて、ブランケットで包んで行ってましたよ!
昼間だと紫外線が怖いので夜の方が暖かくしていれば、大丈夫かなと。
私は退院した日に色々買い出しに行ったのと、見る人が居ないのもあって、食事の買い出しなども1ヶ月未満でも連れて行ってましたよ!- 1月7日
-
Yudu&IbuMAMA
1ヶ月検診が終わるまで外に出すのが怖いのであれば、スリングに入れて家の中をウロウロするのもいいですよ♪
うちの子はスリングに入れると、すぐに寝てくれました( 'ω')- 1月7日
-
みほぺこ
そうなんですね!
わたしもお散歩とか言ってみようかなとおもいます(^^)
私も里帰りしてないので
旦那と二人なのでかいも- 1月7日
みほぺこ
途中での送信失礼しました(´・_・`)
なるほど!
色々教えてくださりありがとうございます\(^o^)/
ちなみになんですが
沐浴って何時頃入れてましたか?
Yudu&IbuMAMA
沐浴は今の時期だとお昼に入れてます(♡˘˘)
夜だと寒いのが可哀想で…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
みほぺこ
早速のお返事ありがとうございます(^^)
同じ境遇の方がいらして安心しました!
うちも朝7時頃にわカーテンを開けて光を浴びさせ
まだ見えてないけど外を見せたりし
夕方の授乳が終わってからは
寝室に寝かせています。
なかなかうまくいかないですよね(´・_・`)
辛抱強く頑張るしかないですよね!
昼間に寝すぎているんですかね(´・_・`)?
旦那も寝られなくてかわいそうで(´・_・`)