
彼の父親が反対。お金や良い印象の問題。堕ろすよう言われる。命を大切にし、安定期に働く予定。8w。
自分の親か、彼の親に
反対されたけど説得して子供を産んだ方いますか?
どのように説得しましたか?
私は今彼の父親(母親はいません)に反対されています。
反対されている理由は、
金銭的なこと(2人とも貯金無し、私は今働いていません)
彼の親に良く思われていない
彼の親は彼が何を言っても
堕ろしてまた一からやり直せ
って言われているらしいです。
彼の親の言っていることは正論です。
お金がないとやっていけません。
自分らの考え方はまだまだ子供なのはわかっていますが、
授かった命なので産みたいです。
安定期に入ったら私も働く予定です。
今は8wです。
- えす(4歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
妊婦さんが働くのは難しいですよ。
働けるとしてもテレアポか内職と少ないです。
彼氏さんは正社員ですか?

まぁちん0225
反対されている理由が金銭面的なことに関してでいえば、
1.今の収支をわかりやすくまとめ、生活の基盤をどう作っていくか、話せるようにする、
2.産んだら終わりではないので、妊娠中に彼の給料だけで生活プラス少しでも貯金できるように考え、節約し、その内容を親御さんに話し、こうやろうと思うときちんと伝える、
3.他の人も言われているように安定期に入ったとしても働き口はまずありません。それよりも、今要らないものなどを整理して売ったりして少しでもお金を貯めましょう。
彼の親御さんによく思われてないのはなぜですか?それは問題なので早めに解決した方がいいかと思います。
解決できなければまとまる話もまとまらなくなると思うので・・・
-
えす
具体的にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
彼の親は潔癖症で、、
彼の部屋は汚いんですけど
彼女が部屋に来ても掃除もしやんと
何も言わんのやなって言われたらしいです..
たしかに私はガサツなとこあります..- 10月22日
-
まぁちん0225
そうですか・・・
私もガサツです。というか掃除や片付けが苦手です。
でも子供が産まれたらそういう訳にはいきません。動かないうちはいいですが、寝返りやハイハイをし始めたら目につくものはなんでも口に運びます。また、産まれたばっかでもハウスダストなどのアレルギーが出てしまう場合もあります。
私も産休に入ってから大掃除を行い、片付けもやり直しました。
もし、頑張れるのであれば動ける時に少しづつ片付けをしてみたらどうでしょう?- 10月22日
-
えす
嫌でも掃除しなきゃいけないですね。
ちゃんとしますと彼の親に伝えたいと思います。
頑張りたいと思います。
ありがとうございました。- 10月22日
-
まぁちん0225
ここがダメだと明確にわかっているのであればそこを直すだけです!😊
今のうちに少しづつ直すことがゆくゆくは子供を守ることにもなると思うので一つづつでいいです!やっていきましょう😊
彼のお父様も少しでも直っていたり響いていることが分かれば、少しづつでも歩み寄ってくれると思いますよ✨✨
マイナスからのスタートは辛いと思います。只でさえ妊娠中で精神的にも不安定なので余計にしんどいと思いますが、今が彼と一緒に頑張り時だと思います😊
ここを乗り越えて素敵な家庭を作ってください😊- 10月22日
-
えす
ありがとうございます..
とっても気持ちが軽くなりました。
本当にありがとうございます( ; ; )
認めてもらえるように頑張っていきます!
色々ありがとうございました😊- 10月22日
-
まぁちん0225
そう言ってもらえて良かったです!
頑張ってください😊✨✨
応援してます❤️- 10月22日

ゆゆゆ
安定期はいっても妊婦をやとってくれるところはとても少ないとおもいます。
産んでも今すぐお金は必要ないしまだまだ時間はあります!
認めて貰えるようにこれからの自分たちを見てもらいましょう!
的確な答えはだせなくてすいません💦
-
えす
私が今までちゃんと正社員で働いていたらこんなことになっていなかったのに..
って凄く自分に腹が立ちます。
過去のことを悔やんでも仕方ないですよね..。
産むまでになんとかして貯金をしていきたいと思います。- 10月22日

りり
私も最初自分の両親から反対されてました!
同じく、私も働いていなかったし、旦那もまだ就職が決まって春から働く学生でした!
私が妊娠がわかったのが2月ですが、ほんとに貯金も何もなかったです!
でも、なんとしてでも産む代わりに頼らないことを約束しました!
実際なんとかやってけています😊
旦那さんの収入にもよりますが、節約を重ねて貯金を少しずつしていけば、大丈夫だと思いました!
あれだけ反対していた両親もやっぱり、孫なので可愛いらしく今ではデレデレですよ😳
-
えす
そうなんですね。
彼の収入は20万ぐらいですかね、、
正確的にはわからないですが、、
ボーナスは30万あります。
産むまでになんとかして貯金したいと思います。
りりさんは今実家暮らしですか?- 10月22日
-
りり
わたしの旦那も同じくらいです!
今は、家を借りて暮らしてます!
でも、ギリギリまでは実家暮らしでした😭- 10月22日
-
えす
そうなんですね!
りりさんは今お仕事されていますか?
質問ばかりですみません、、- 10月22日
-
りり
いえいえ😊
いま、してませんよ!
子供が一歳になる頃にしようと思ってます!- 10月24日
-
えす
そうなんですね!
ありがとうございました😊- 10月26日

ブタ子
安定期になったら働く…とおっしゃいますが、妊婦を雇ってくれる職場なんてあるんでしょうか?働けるのって3ヶ月程度ですよね?
私も聞いた話なので不確ですが、お腹が大きくなってきたら立っているだけで辛くて、働くのってとても大変みたいですよ…
「産みたい!」って気持ちだけじゃなく、この先の実現可能な見通しを具体的に提示して、ご両親を説得してみてはいかがでしょうか?
貯金もなければご両親に全く頼らず生活していくのは難しいでしょうから、反対を押切って…っていうのは現実的じゃない気がします(´・ω・ `)
-
えす
そうですね、、
内職とかしか雇ってくれないかもしれないですね。
実現可能な見通し..
そうですね、、- 10月22日

退会ユーザー
妊婦を雇うところはほぼないですよ。
そして、やはり授かった命なので
産みたいですとゆうのなら
周りに迷惑かけない覚悟で
いないといけませんよ?
絶対に自分達だけで
過ごすと。
そりゃあ、貯金もない
彼とゆう事は結婚もまだですよね?
全て中途半端なら
産みたいと言うのは簡単ですが
周りが一番被害うけますからね。
私は周りの助けを受けないと
約束してそれをちゃんとはたしています。
その約束をできるなら
約束して説得するしかないですね。
産むけど、
お金の面や生活面は助けてくださいは甘すぎると思います。
-
えす
結婚もまだです。
私も彼も産みたいので
周りの助けを受けないと約束して
説得するしかないですね..。
自分らでやっていく覚悟で産みます。
貴重な意見ありがとうございました。- 10月22日
-
退会ユーザー
しっかりしたプランを練らないと
漠然と、産みたいです!!じゃちょっとって感じですね😅
親御さんの許しが出て
ステキな赤ちゃんに出会えますように
お体ご自愛ください
がんばって!- 10月23日
-
えす
そうですよね、、。
ありがとうございます。
がんばります!- 10月23日

あやち
どんなに周りからなんと言われようと
パパ、ママになるおふたりの気持ちが強くかたかったら産んだ方がいいかと思います。
なかったことになんてできませんし、
今回諦めて次ができる保証なんて
ありません。
確かに、綺麗事では子供は育てられませんが、お金のことに関しては、
やりようがいくらでもあると思ってます。
これからどんどんお金かかります、
抑えれるとこは抑えて、
ミルク、オムツがあれば最初はじゅうぶんです。
私は絶縁して産みました。
それだけの覚悟ができるのなら
周りの意見は正直聞き入れませんでした。そんな簡単な事ではないですので、お相手とよく話し合ってみてください。
どんなに小さくても命ですもんね、
その命を大切にするとりちゃんさんは素敵です!
-
えす
堕ろして後悔はしたくないです。
これからですがちゃんと貯金をして
頑張っていくことを
彼の親に伝えたいと思います。
正直彼から親が反対していると聞いた時
堕ろした方がいいのかなって考えてしまいました、、。
私は情けないです、、
子供に罪はないのに。- 10月22日

ふぇっふぇ
安定期に入ったら働くという心持ちは素晴らしいと思いますが、妊婦を雇ってくれる企業は少ないです。
バイトやパートであっても、よほど人手が足りなくて困っている所以外は非妊婦を採用します。
いつ体調不良で休むかわからない、数ヵ月後には退職or長期休暇に入ることが決まっているからです。
おふたりは今おいくつでしょうか?
もし未成年であれば、考えが甘くてもまだ幼いから仕方がないのかなと思います。
成人されていたとしても、これを機に現実の厳しさや命の重みについて考えるいい機会だと思います。
授かった命はとても大切で尊いものです。でも、授かったからといって無計画に産むことが必ずしもいいこととは限りません。
大切だからこそ、きちんと生活ができのか、教育を受けさせてあげられるのか、人に恥じないよう育て上げることができるのか、よく考えることが必要です。
命と向き合うことが必要です。
きちんと向き合うことができれば、もしかしたら認めてもらえるかもしれません。
たくさんたくさん考えましょう!
-
えす
そうですね、、
そこの点も私の考えが浅はかでした。
お互い今年で25歳になります。
無計画はだめですね、、
ちゃんと計画を立てて彼の親に伝えたいと思います。
貴重な意見ありがとうございました。- 10月22日

あーか
安定期に入ったら働く…どこでですか?
雇い先は見つかってるのですか??
妊婦が働くってなかなか簡単ではないです。
切迫にでもなって入院する場合もあります。
その時の入院費は?
分娩費、出産準備にかかるお金、通院費、子ども用品にかかるお金は出産までに準備できますか?
住む場所は?
今後の生活は…?
説得させるなら、そこをしっかり考えて明確にしておかないと難しいと思います。
産みたい!というのは簡単ですが、それに伴うのはやはりお金です。
言われてるらしいということは、まだあいさつには行ってないってことですかね??
よく思われてないのも含め、何度でも認めてもらうまで会いに行く、今後について親御さんに心配をかけないように明確な説明をする。
そこからではないでしょうか?
私もデキ婚です。
大きな反対があったわけではないですが、それぞれ両家に挨拶に行った時、親に迷惑はかけないこと、今後どうしていくかをきっちり話に行きました!
-
えす
皆さんの現実な意見で気付かされました。
妊婦さんを雇ってくれる場所はあまりないのですね、、
私の考えが子供でした..
住む場所は彼の家で家事をしようと思っていたのですが、
無理と言われてしまったので実家にお世話になるかとおもいます。
まだ挨拶に行ってないです。
そうですね。
認めてもらえるようにちゃんと伝えたいと思います。- 10月22日

れいママ
両親に反対されてましたよ!
当時彼は学生で私はアルバイト、貯金はあるはずがないです。
でも彼は学校をやめ、正社員で頑張ってくれてます!!
今はもうどうしようもなくなったので協力してくれてますが😅
妊婦さんが働くと切迫早産とかになるのでやめといた方がいいと思います。やるなら内職とか家で出来ることをオススメします。
-
えす
れいママさんは両親にどのように説得されましたか?
切迫早産..
こわいですね。
少しでも稼ぎたいので内職を探したいなと思います。- 10月22日
-
れいママ
私の場合はまだ未成年。。
だけどお腹に来てくれた子は何も悪くないし殺すようなことをしたくない。迷惑はかけると思うけど私の気持ちもわかってほしい。
と、何回も頼み込みました!!
親はまだ未成年だしお前には無理とか散々言われましたけど、お腹に自分と彼の子がいると思うと頑張れたので、その努力をわかってもらえたのかな?と思います!- 10月22日
-
えす
そうなんですね。
私もちゃんと伝えようと思います!
ありがとうございました!- 10月22日
-
れいママ
自分の子供が一生懸命頼み込んできたら折れてくれると思います!
とりちゃんさんの気持ちを精一杯伝えてみてください!!
応援しています😊- 10月22日
-
えす
ありがとうございます😭
- 10月22日

ゆゆ
私はまだ未成年で結婚もできない年で、貯金もなく、でも彼はちゃんと働いていて給料もいんですけど4ヶ月ぐらいまでは自分の親に反対されたけど今ではもう賛成してくれて助けてくれてます。
-
えす
どのように説得されましたか?
- 10月22日
-
ゆゆ
彼は仕事を今まで以上頑張って自分は自分ちに住んでたので家事とかを頑張りました。下ろせない時期になってまでおろせっていう人はいないと思います。。
- 10月22日
-
えす
そうなんですね。
ありがとうございました。- 10月22日

ぼん
産むと言うのは簡単ですが、実際に産んで育てるのはとても大変です。
産むのにもお金はかかるし、育てるのにはもっとかかります。
でもそれをわかってる上で、産みたいと強く思っていてその覚悟があるならぜひ産んでほしいです。
せっかく授かった命です。
でも親御さんの言ってることもすごくわかります。
ただ説得するだけでなく、具体的なプランを提示して、絶対育てていけるということをわかってもらったほうがいいと思います。
-
えす
親になるという事は簡単なことではないと思っています。
軽い気持ちでなってはいけないと思っています。
この子を守るのは私と彼しかいないので
2人で協力して頑張りたいと思います。- 10月22日

子豚♡
産みたい気持ちがあるなら貫き通すしかないです。
ただ、安定期入ってから仕事するのは殆ど無理かと思います。
また、内職も妊娠中だとやらせてもらえないところが殆どかなと。
私も妊娠を気に今の仕事を減らされ、収入が減り、内職探しましたが全部却下されました。
車があるとはいえ、持ち運びや期限までに内職が出来上がるかどうかという問題があるからです。
まずは、しっかり話し合いすることが大切かなと思いました。
-
えす
そうなんですね、、。
貯金をしていなかったことを今更悔やんでも仕方ないので
これから少しずつですが
節約して貯金していきたいと思います。- 10月22日
えす
そうですよね..
彼は正社員です。
退会ユーザー
産みたい気持ちがあるのなら、諦めずに説得することですね。
とりちゃんさんの親はなんと言ってますか?協力してくれるなら自分の親にだけでも助けてもらうでもいいと思います。あとは、これから節約したりしてけばいいと思います。
えす
私の親も片親なのですが、(父親)
私の親は何も出来ないけど反対はしないよ
と言ってくれました。
今私はおばあちゃんの家に住んでいるのですが、
住むところがなかったらここに住んだらいいと言ってくれています。
こちらの家族は協力してくれます。
節約して貯金していきたいと思います。