※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

育休明けの仕事と育児のバランスが不安。忙しさでストレスを感じる。子どもとの時間を大切にしたいが、当たってしまいそうで不安。

育休中です。
育休あけて、仕事されてる方、平日はどんな感じですか?育児に家事に、仕事に追われて大変ですよね💦復帰がすごく不安です。子どもとのいい距離関係でいられるとかいう話も聞きますが、忙しさにストレス感じませんか?
子どもにゆったり接してあげたいけど、忙しさに追われて当たってしまいそうで不安です😢

コメント

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

17:30迎え
18:00ご飯の支度(平日はコープの時短キット、金曜は惣菜買って支度お休み)
18:30娘とごはん
19:00片付け、遊び
19:30お風呂
20:00-21:00パパも帰宅するので3人で遊び
21:00就寝
です。
家事は娘にも手伝って?もらいながら、遊び感覚で一緒にやってます✳️

  • ママ

    ママ

    30分でご飯の支度できるってすごいですね!ほんとに簡単なものじゃないと今でも支度だけで時間とられます😅

    • 10月22日
  • のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

    のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

    いやー、コープの時短キットさまさまですよ!食材カットしてあるから、炒めるだけで済みます。
    娘ぐずったら、抱っこかおんぶしながら、チャチャっと調理します。
    普段はキッチンで、画像のようにままごと広げて遊ばせながら声かけながら、たまに手を止めて2-3分相手して⇆調理して、という感じです。

    また、初期費用はかかるけど、乾燥機付き洗濯機とお掃除ロボットは、かなーり私を助けてくれてます。
    シャツは乾燥かけるとくしゃくしゃになるから、乾燥かかる前に出して別で干しますが、やはり干す取り込むの時間がなくなるのはとてもメリットです。
    お掃除ロボットもありがたいです。
    お家出る前にスタートさせれば、床ピカピカなので、娘がキッチンでゴローンしてもおもちゃ散らかしても、ホコリのストレスフリーで、おおらかに過ごせます🤣

    育休あける前に、復帰後の生活見据えて、いろいろイメトレや家電の準備や、平日のスケジュールを立案して、事前準備しましたよ🖐
    そのおかげで、始まってみたらなんとかやれてます。

    • 10月23日
ままり

時短勤務なのもあって心にゆとりを持って仕事も育児もできています。つらいのは、家事(笑)雨続きで洗濯物が溜まったときが一番気持ちがしんどい、、でも嫌だなと思うのはそれくらいです。

復帰されて1ヶ月は慣れない毎日にヒーヒーになり疲れてしまうと思いますが、次第に色んなことが良い意味で気にならなくなります。ストレスに感じなくなりますよ🌷

保育園では家庭でできない様々な知育遊びをしてくれます。子供の家庭での遊び方も変わってきます。ママも子供と四六時中一緒にいないので、息詰まってア〝ー!!!って発狂することがなくなります(笑)

私は今2人目を妊娠してまして、逆に明日から産休に入るのですが、今まで仕事してた時間帯なにしよう…ってなってます😥保育園生活に慣れてしまうと、世の中保育園などに預けず頑張ってる主婦のママさんたちは本当に偉いし素晴らしいってことが分かると思ういます!自信持ってください💕

みわ

下の娘が1歳の時から仕事復帰し、正規で働いています。復帰するまでは嫌だな、子どもたちと一緒にいたいなって思ってました💦今でも一緒にいたい気持ちは十分あるけど、私は仕事も好きなので💡毎日、ホントにバタバタでストレスも溜まります😱早くして!が口癖になってて、ダメだなぁと反省する事も多いです。子どもが起きている間は家事は後回しで、ギューって抱きしめたり、絵本読んだり、一日のお話聞いたりしながら過ごして、寝かせてからは家事+自分の時間って感じです💦出産前は7時間くらいたーっぷり寝ないと満足しなかったタイプなので常に寝不足でそれを解消したいですけど。

  • ママ

    ママ

    一歳の娘さん、就寝時間何時ですか?
    一歳だと何時くらいの就寝が妥当ですか?うちでは今8ヶ月の息子8時就寝です。仕事して、ご飯の支度して、お風呂入れて、とやっていると寝かせるのが遅くなるのも心配です。
    やっぱり寝不足になりますよね…😢

    • 10月22日
  • みわ

    みわ

    9時頃に寝ます。私も仕事復帰するまでは8時半には就寝させていたのですが、それでは間に合わずだんだん就寝時間が遅くなっちゃいました💦一歳くらいの子は昼寝も合わせて12時間程睡眠時間が確保できると良いと言いますよね!朝は7時起床、お昼寝2時間くらいしてるので睡眠時間が足りているなら良いかなーって楽観的に考えています。

    • 10月24日
ママ

24時間子どもと一緒は嬉しいですけど、あんまり長すぎるのも、お互い良くはないですよね!保育園の良さはなんとなく感じています✨時短勤務、3歳の誕生日までではなくて、5歳くらいまでとれたらいいのにって思います😫