
授乳中の出が多くて子供がむせる問題について、他の対処法があるか知りたいです。
おっぱいの出が良すぎる方、お子さんが飲む時にむせちゃう方、圧を抜く以外に何かしていることはありますか?
授乳の前に圧を抜いて飲ませてるつもりなんですが、泣いてほしがってる時はこっちも焦ってしまって中途半端になり、飲んでいる途中に息子がむせて泣きます😭
また、あらかじめ両乳の圧を抜いて、片方の授乳を始めると、もう片方から溢れだしてしまい、息子の服がビタビタになってしまいます。
授乳中以外は溢れることはないので、母乳パッドは使っていません。圧を抜こうと少し搾ると途端に溢れだします。
出がいいのはいいことなのかもしれませんが、毎回息子がむせていて、飲みづらそうで…
同じような経験された方見えたら、何かしていることはあるか教えてください。
- つばき(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

raachan
おっぱいの出がよくて
その頃は良くむせてましたが
今は慣れて上手く飲んでくれます!
特に何もしてません🙄
回答にならなくてすみません💦

はち
そのようなことがあるなら、母乳パッドはつけていたほうがいいですよ!
私も片方だけ出過ぎで、母乳外来行ったところ
・冷えピタを2時間、お風呂上がりか寝る前に、脇側のおっぱい付け根に張る。ただし、2日以上は続けないこと(おっぱいが止まってしまうことがあるから)
・逆に水分を少し控えるように
と言われ行ったところ、前ほど出過ぎな感じはなくなりました!
授乳前は圧抜きしかできないですよね😭
赤ちゃんの胃の構造的に、縦抱きのほうがむせにくいですよ!
-
つばき
コメントありがとうございます✨
冷えピタ貼るっていう方法があるんですね!!母乳のために体を温めると聞きますが、その逆ってことですね✨
あと水分を控えるのも抑えられるんですね。縦抱きはまだやったことないので、ためしてみます!ありがとうございます😄- 10月23日

mamari
泣いてても安全な場所に移動させておいて、搾乳機で搾乳してはどうですか?
片方はガーゼハンカチで押さえておきますかね?
-
つばき
コメントありがとうございます✨
そうですよね、泣いてるとつい慌ててしまうのですが、一度落ち着いて搾乳した方が、かえって赤ちゃんもゆっくり飲めますもんね💦
片乳はガーゼ当てておきます!- 10月23日

あーちゃん
私も出が良すぎてむせちゃうのでそのときは一旦離してタオルで押さえて勢いが治ってからあげてます😊
母乳パッドは必須です!片方あげたらもう片方も溢れて洋服びちょびちょになります😂
-
つばき
コメントありがとうございます✨
タオルで押さえてるんですね😄母乳は自分でコントロールできなくて難しいですよね💦
やっぱり母乳パッド使ってみます!洋服びちょびちょになりますもんね😓- 10月23日

ちぃこ
わかります。よくむせてるしゼーゼーいってます(´・・`)
助産師さんに相談したら仕方ないし赤ちゃんも覚えるから大丈夫だよーって言ってました。
顔中母乳だらけにしたり大変です(´・・`)
片乳から母乳溢れ出すのもどうにかしたいですよね。
わたしはパットつかってますが、パット使うまではタオル当ててました!
娘の服が汚れちゃうのを防ぐためにおっぱいあげるときは娘にタオルかけて授乳してます。
-
つばき
コメントありがとうございます✨
顔中母乳だらけ😳私より出が良さそうですね😳💦でも、赤ちゃんもそのうち慣れくれますよね😄
赤ちゃんにタオルかけるのいいですね✨片乳溢れても赤ちゃんの服が濡れずに済みそうです😅- 10月23日

おのママ
授乳じゃない時に少し搾乳したり、タオル挟んだりしてました⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
母乳パットは常に着けていました(˙꒳˙ )
つばき
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!大きくなればだんだん飲める量も増えてきて、むせなくなりますかね😄早くそうなるといいんですが😅