
旦那の実家に犬がいて、赤ちゃんとの接し方に悩んでいます。犬が嫌いではないけど、免疫がない私には不安があります。周りの人も理解してくれず、少し孤立感を感じています。
ちょっとした愚痴です、、旦那に言っても分かり合えないので(´・_・`)聞いてください!!
先日、旦那の実家始めて泊まりました
旦那の実家には犬がいます。それはわかってることなんですが。
最初のころは犬も赤ちゃんも怖がりお互い近づがなかったのでいいのかな?って思ってたんですが、
娘もハイハイしたり、犬に近づいていくようになると、普段犬がいる生活をしてない私にとってはやはり抵抗が、、、
娘がご飯食べたりするときも犬が周りにいたり、娘の手を舐めてその後娘がその手を口に入れたたりと、、
んーーってちょっと思ってしまいます。
義祖父も娘と犬をわざわざ遊ばせて、無理に触らせたり
顔の近くに犬を近づけたり、、
犬が嫌いなわけでもないし、否定してるわけではないんです!
どーしても、家族にとっては大事な犬でも、、普段は全く動物に免疫がない私なのでどーしても気になります、、
娘も犬に触れた後に手にちょっとプチプチが出来てたり、肌がちょっと赤身がでたりするのも気になります。
母に言えば仕方ない!それとおんなじように子供がいない友達の家で、赤ちゃんがよだれでベタベタの手で机とか触ると抵抗ある人もいるから気をつけて!といわれ、たしかにーっとは思うんですが、、やはりなんかなーってなります、
よくしてもらっててわがままなんですが(´・_・`)
- こるる(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ᴍ
私も嫌ですけど
慣れちゃいました!(笑)
義実家同居で
家の中で犬を飼ってて
犬との生活なんて
考えてもなかったので
最初は本当イヤでしたよ。
でも
何だかんだ慣れたので
自分もお気に入りの犬を
2匹買って家の中で見てます(^^)/

ママリ
私も実家では犬飼ってますがそれでも抵抗ありますよ😅
犬が舐めた手を口にって考えただけで無理です😂💦
-
こるる
舐めたのはやっぱりちょっと抵抗が、、子供のご飯とか食べたがって犬が寄ってきたりするのもちょっと、、、苦手で、、
- 10月22日
-
ママリ
実家の犬じゃなくて義実家ですもんね…
ご飯の時は集中して食べさせたいとか言って遠ざけてもらうことは無理ですかね😭?- 10月22日
-
こるる
食べたせてても遊ばせたい義祖父、、
犬を連れてきたりとか、、
遠ざけてほしいですー(´・_・`)- 10月22日

退会ユーザー
動物の口は雑菌まみれなので抵抗あって当然ですよ❣️
私はテレビですら人の口を舐めさせたり、人間の食卓に犬猫が登ったり足を掛けているシーンを見るとうわぁ…と思います(。ω。;)
-
こるる
私もそっち派です、、
食事中にウロウロしたり、触った手で何か食べるのもちょっと、、抵抗ない義実家なので私は我慢しますが、- 10月22日

退会ユーザー
娘さんがご飯を食べる時はせめてゲージに入れてもらってはいかがですか?
義実家にも私の実家にも犬いますが
私も最初は気にしましたがもうほとんど気にしなくなってしまいました😂
顔もたくさん舐められますしその手で
ご飯食べたりしてるので…
服に毛もついたりします(´・ω・`)
-
こるる
気にならなくなるといいんですが、、、
まだ気になってしまいます(´・_・`)
借りたタオルとかにも毛がついてたりとかも、お風呂入れた時のバスタオルにまで毛がついてたりとか、ちょっと無理かなーって- 10月22日

なちょ
私も嫌です💦実母さんの言ってることもわかりますけど、動物と人間って全然違いますから一緒にされるのはどうかなと😅私は赤ちゃんと犬から目離した隙に、噛まれたりとかの事故があるからまだ赤ちゃんのうちはがっつり犬や猫とは接触はさせたくないです💦
-
こるる
ですよね!わかります!!
なにかあっては大変だし、躾されてても赤ちゃんの方が何するかわからないのに、怖くて、、- 10月22日

ばいきんまん♡
私は、両家…室内犬飼ってたのと…
親戚も室内犬飼ってたので…
もちろん、新生児の時は抵抗がありました(´°Δ°`)
新生児が終わると、あまり気にならなくなりました。。。
※ずっと室内犬飼ってる、周りにペットなど飼ってる環境にいるからかもしれません。。。
今は、逆に犬が子供のおもちゃになってて可哀想な時が、、、😅💦
-
こるる
やっぱり、環境ですよね(´・_・`)
完全室内犬ならまだいいのかな?っても思うのですが外出したりしてるのにそのままだし、、あんまり綺麗にしてないからんーーーってなります(´・_・`)- 10月22日

ぽんちゃん
ペットを飼っていない人からするとちょっと嫌な気持ちになりますよね💦
うちは飼っているので何も気にしませんが、やはり気になるところだと思うので、アルコール除菌のティッシュでこまめに拭いてあげたりしてもいいと思います🎶
義家族にそんなことしなくても〜と言われてもははは〜と笑って誤魔化せば大丈夫でしょう🎶
子どもを本当の意味で守れるのは母親だけです!
こるる
そーですよね、慣れですよね(´・_・`)
もー少し大きくなったら子供の方が何触ってきたかわからないぐらいになっちゃうしーとは思ってるんですが、、毛が気になってわら
ᴍ
私は正直いうと
慣れてても嫌ですよ…
価値観なんでしょうねー。