
上の子が赤ちゃん返りやイヤイヤ期で大変な状況。対処法について相談。
母親失格です…
下の子が帰ってきて、上の子が赤ちゃん返りと
イヤイヤ期に拍車がかかり、毎日大変です。
ご飯中も意にそぐわない事を言ったりしたりすれば
味噌汁茶碗をじゃーっと逆さまにこぼして私を
睨みつけます。
いつもは怒らない!怒らない!と
宥めて優しく接しているのに、
寝不足のせいか、激怒してしまいました。
上の子はびっくりして固まっていましたが、
否応なく責めてしまいました…
こんなことで大変だなんだと言うのは無責任かも
しれませんが、今後上の子が何か悪いことをしたとき、下の子に危害を加えた、あるいは加えようとしたときはどう接したらいいのでしょうか?
ネットでは怒らない!諭す!が鉄則と
書いてありましたが、具体的に教えてもらえると
ありがたいです。
- ののかどん(6歳, 8歳)

はじめてのママリ🔰
怒っちゃいますよね〜😅
気をつけていても、絶対に怒らないなんて難しいですよ💦
私は、諭すというか、こちらが何かを話すより、お子さんに何が嫌だったのか、なんでこういうことをしてしまうのかなど話してもらう方が効果的なのかなと思っています😅
まだ2歳前で、うまく自分の気持ちを言葉で表現できないこともあると思いますが、その辺りは何て言いたいのかを察して、「〇〇が嫌だったの?」などというように代わりに言葉にしてあげるといいです😊✨
お子さんの気持ちを全部吐き出させた後に、それに対してこちらが今後について話をしたらいいと思います😊✨
ただ、下の子を危害を加えたりとか、本当に危ない事は怒ることも必要かなと思います😊✨
コメント