※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来月で5歳の男の子ママです。下の子が産まれて半年になりますが、ここに…

来月で5歳の男の子ママです。
下の子が産まれて半年になりますが、
ここにきて
赤ちゃん返りなのか!?
保育園の担任の先生が変わり
環境の変化なのか?

朝は保育園行きたくない泣き、
言葉は赤ちゃん言葉になってたり、
妹のマグを飲もうとしたり(否定せず飲ませました。)

チック症も悪化して
聞いてる方も本人もしんどいです。

どう関わっていいのか分からず
夜になると泣けてきます。

コメント

mrjk

環境の変化が大きいのかなと思います💦
まだまだ担任の先生に慣れていないしクラスも変わって不安がいっぱい、僕は保育園に行かないといけないのに下の子はお家でお母さんと一緒にいれる😣だからきっと下のお子さんのことが羨ましいから自分も赤ちゃんになりたいと思っての行動だと思います。

もし可能なら夜の寝る時間だけでも上のお子さんと2人きりでお話しをたくさんしたりハグしたりママも〇〇が大好きだよ♡いつも保育園頑張ってくれてありがとう。と伝えたりするのも良いのかなと思います☺️(もしもうしてたらすみません🙇🏻‍♀️)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😞🤲
    やっぱりそうですよね(>_<)
    寝る時もまだ夜泣きがあるので別々で寝てるので
    寂しさもかなりあるんだと思います😿
    連休なのでたくさん関わってあげたいと思います💦

    ありがとうございます🥲🙏

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

愛情が足らないなんて事はないです!環境の変化でいろいろ我慢をしているので、甘えたいんだと思います。
ウチの上の子も、担任が代わり、クラス替えもあり慣れないのか毎朝昇降口の前で登園しぶりします。幼稚園で疲れるのか帰ってきてからもわがままです。

1時間でもママと2人きりで過ごせる時間があると息子さんも嬉しいと思います。
ウチは姉妹で同じ習い事してるのですが、時間帯が違うので下の子が習い事中は上の子がママを独り占めできる唯一の時間です。毎回テンション高く、甘えてわがままし放題ですが、言う通りにしてあげると満足するのか下の子にも優しくしてくれます。その日限りで次の日になったら喧嘩ですが…😅